
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
町内会を脱退したとして、当面困るのがごみ集積所の問題だけでしたら、町内会を抜けてしまってかまわないと思います。
一般廃棄物である家庭ごみの収集処理責任は、町内会ではなく自治体が有しますので、「町内会のごみ集積所を使わせてもらえなくなったので、これから自宅の前に出すことにします。収集をお願いします。」と、役場に連絡すればOK。そのときに、町内会活動には協力できないが、ごみ集積所利用の応分の負担はする意思がある旨、役場のごみ担当者に言えば仲裁を期待できます。(「応分の負担」には集積所の掃除当番履行も当然含まれます。)
自己中心的な考えで、自宅の前にごみを出すのが嫌だというのでしたら、町内会の請求額のいくらかは正当性があるのかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/25 14:48
私は町内会費の一部である、万雑(昔の町内会費の呼び名)、給与割は支払うつもりです。
また、集積場の掃除も指示があれば行います
(今年は何の連絡も無かった)。
この集落では集会に参加していないと誰も
教えてくれません。
ゴミの収集依頼を市にする件参考となりました。

No.5
- 回答日時:
町内会費ごときで92000円ってふざけてます。
町内会自体が自由参加で法的なものじゃないんだから、払う必要ってないんじゃないですか?
私は清掃とか回覧とか嫌なので、町内会はやめました。
私だったら絶対に払いません。
No.3
- 回答日時:
去年の年末にお引越しされて、それからは毎月6000円払われてたんですよね?
月額6000円自体 一体 何にそんなに必要なのか ちょっと不思議ですけど。
…で 町内会の掃除等に参加しない罰則として、追加92000円と。
そんなになるまで知らせない町内会長も相当なもんだと思います。 町内会の規則一式と請求書の内訳くらい貰わなければ払えるもんじゃありません。
町内会を脱退するか いっそ できるものなら もう一度引っ越されてもよいのではないでしょうか?
8件しかないのに 脱退も難しいかもしれないでしょうし。
92000円払わなかったからといって どこが取り締まるのやら…。 1番さんの仰る無料法律相談が一番頼りになりそうです。
No.2
- 回答日時:
なんだか、すごいですね。
ウチの町内会費は、360円×12ヶ月です。
あと、年に数回、共同募金なんかがまわってくるので、500円(1回)くらい寄付するくらいです。
町内会活動も、できる人がやっているくらいで、別にお金の問題に発展しません。
それどころか、単身者アパートの住人は、町内会にもはいりませんよ。
(でも、市の広報はくれというのですが)
その地区、その地区で、事情が違うのはわかりますが、質問者さんは、お気の毒すぎる気がします。
No.1
- 回答日時:
いっそのこと、町内会を辞めてしまっては如何ですか?
今は戦前ではないので、加入するも脱退するも全くの任意です。
それでも嫌がらせのような高額請求をされる場合、弁護士を立てて厄介払いして貰うのがよいでしょう。
先ずは、市町村の無料法律相談窓口で相談してみることをお勧めいたします。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/25 13:18
町内会長とは土地の賃借で裁判中であり確かに嫌がらせの一つと思います。しかし、集落共用のゴミの回収集積小屋が町内の所有なのでこれが使えなくなることも考えられます。
町内の清掃活動も仕事の都合で参加できません
来年は脱会するしかないかもしれません。
でも、負担金92,000円は支払うつもりはありません(既に町内会長には文章で回答しました)。
相手は、小額訴訟として簡易裁判所に訴えを起こす
かもしれません。 ご意見参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
赤い羽根募金を拒絶したら、こ...
-
5
子供会と自治会の関係について
-
6
2箇所の家に住んでいるときの...
-
7
自治会に入ってない人について
-
8
町内会費を払っているのに自治...
-
9
自治会の神社経費の支出について
-
10
新規にできる「老人会の会則」...
-
11
自治会で名簿を作るときの個人...
-
12
自分の勤めている某飲食店での...
-
13
旦那がいない時だけ、「玄関先...
-
14
監査役なのに町内会の帳簿をみ...
-
15
兄弟で同居の場合の世帯主
-
16
都営住宅自治会に共益費だけ収...
-
17
地区自治会役員をやっています...
-
18
自治会を脱会するための法律知...
-
19
同じ町内の町内会費の代金の違...
-
20
自治会トラブルの判例・説明・...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter