アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Let this be the last time that a child loses life.

このthis はthat 以下を表していると思いますが
形式目的語なら普通はitだと思うのですが、itでなくthis になっているのが気になりますが、この理解で合っていますか?
よろしくお願いします

A 回答 (7件)

No. 6の補足



これで最後。No. 6の説明は取り消し。

> this はthat 以下を表している
 これは間違い。that 以下はlast timeに掛かっている。

"this"を使った場合は「これで最後にしよう」という意味になり、"it"を使った場合は「それで最後にしよう」という意味になります。

したがってご質問の構文では"it"でも"this"でも使えますが、"that"以下はあくまでも"last time"に掛かるということになります。"it"の用例数が極端に少ないのは、誤用ではなくて
「それで最後にしよう」と表現することが稀であるからと考えればよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/22 06:34

No. 4の補足



回答No. 3の次の二つの違いを説明しますと、②は同一内容の記述を除外した用例数で、➂は同一内容の記述もすべて含めた用例数ということになります:
 ② "Let it be the last time that"     約 6 件
 ➂ "Let it be the last time that" 約 1,350,000 件

➂の同一内容とはどのようなものかと言いますと、回答No. 4でご紹介した次の文などが該当します:
④ Let _it_ be the last time that we would resort to an IMF programme."

➂の用例すべてに目を通したわけではありませんが、おそらくは④のような文が何度も何度もカウントされているはずです。

④の文において"it"は"that"以下を受けているとすると、「IMFのプログラムに頼るのは最後にしよう(IMFのプログラムは最後に頼ろう)」というような文意になってしまいますので、「こんなことはもう止めよう」という本来の意味とは異なる意味になってしまい、④の"it"は誤用と考えざるを得ないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/22 06:34

This と It の違いは、This が「これ」と限定しているのに対し、Itは「それ」で既出の事柄を示しています。


Thisというからには、「子供が命を落とすのは、これ(この事件)を最後にしよう」という、Itよりももっと具体的な「この事件」ということを強調しているからだと思います。

ItとThisのニュアンスの違いを見てください。
There was an airplane crash yesterday and all the passengers lost their lives.
It was a terrible accident and I feel so sorry for their families.

There was an airplane crash yesterday and all the passengers lost their lives.
This was a very sad accident because one of my friends was on that plane.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
形式主語や形式目的語にitが使われることや、
中学で最初に習った、
What is this?に対し、It is で答えるなど
改めて理解できます。あまり深く考えず覚えていたけど、やっとわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/20 15:53

No. 3の送信ボタンを押した直後に気付きましたが、この場合の"this"は"that"以下を表わしているのではなく、"that"以下は"last time"に掛かっていることになります。



ネット検索をやると次の用例が極めて数多くヒットするわけですが、この場合の"it"は"that"以下を受けているとも考えられ、また、そうではなくて"that"以下は"last time"に掛かっているとも考えられますが、どちらの意味であるかは原文の前後を含めて良く読んでみないと分からないのですが、この文はどうも誤用の可能性が高いように思われます:
Let _it_ be the last time that we would resort to an IMF programme."
    • good
    • 0

Googleでの用例数の比較:


① "Let this be the last time that" 約 190,000 件
② "Let it be the last time that"     約 6 件
➂ "Let it be the last time that" 約 1,350,000 件

上記➂はほとんど総てが同じ内容になっているので、"Let it be the last time that"という表現は実質的には②の6件プラスアルファ程度ということになります。
上記のような大差が付きますと、②と➂は誤用であると考えてよろしいでしょう。
"Let it be..."はビートルズの曲で有名ですが、「なるようになるから放っておけ」というような意味ですね。
"Let _it_ be the last time that a child loses life."とすると、どうも妙な表現になってしまうので"it"の代わりに"this"を使うということかと思いますが、詳しい方が居られましたら解説をお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/20 15:49

let this (incident/accident/tragedy/catastrophe/...) be the last time ...


のようなことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理解が深まりました!

お礼日時:2019/12/20 15:48

前後文が不明ですが、


今回(の事件)を、子どもが命を失う最後としよう(二度と同じような事件を起こすな)
という感じで、last timeの内容を説明しているのかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!
これはマララさんのスピーチの終わりの、呼びかけの部分で、
Let this be the last time that a child loses life in war.
Let this be the last time that we see a child out of school.

と繰り返されるのですが、
this
を今回のこと、あるいは、これで〜は最後にしましょう、と訳せばスッキリです!

ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/20 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!