プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自律神経を整えるにはどうしたらいいですか
自律神経失調症はどうすれば改善できますか
睡眠時間は平均7〜8時間 食事は野菜や大豆製品を多くとったりしています。また週2.3回筋トレやランニング(ウォーキング)をしています。
食事、睡眠、運動には気をつけてるつもりなのですが一向改善されません。

A 回答 (6件)

食事、睡眠ができているので、ある程度自律神経は良いといえるのでは?


整ってない人は、それらがうまくできないですから。
    • good
    • 0

こんにちは。


医療関係者では無く一般人からの情報です。
以下少しでも参考になれば幸いです。

低周波騒音が原因で心身に不具合が出ることを「低周波騒音症候群」と呼びます(正式な病名ではなく通称)。
症状の出方や出る部位には個人差があり、不定愁訴のため、自律神経失調症や更年期障害と間違われることがあります。
汐見文隆医学博士の説によれば、三大症状は「頭痛、イライラ、不眠」。

毎日7~8時間、連続で熟睡出来るようなら、低周波騒音の影響は少ないかも?
万が一、以下に心当たりがあれば、影響を受けているかも?

・起床時に頭の中が重苦しい(頭痛)。
・寝付きが悪い、眠りが浅い、夜中に理由も無く突然目覚めて蒸れなくなる、眠った気がしない。
・自宅内で理由もなくイライラする、落ち着かない、家の中に居たくない。

低周波騒音は自然の風の音やジョギングの足音、水泳の水音、地震の地鳴り、ドライヤーや冷蔵庫等、様々な音に含まれます。
以下は毎日長時間連続で低周波騒音を出す可能性があり、用心が必要です。
・エコ給湯器、風力発電用の風車、エアコンの室外機、携帯電話基地局、業務用冷凍冷蔵庫

低周波音は物質を貫通したり、回りこんで向こう側へ届く性質があるため、最善なのは、発生源が機械の場合は、音が出ないように電源を切ること。
あるいは、発生源から遠ざかると、楽になります。

電磁波過敏症と低周波騒音症候群は、不眠など症状が似ているため、出来る範囲で両方共対策してみると良いかもしれません。
主に住環境での対策例をいくつか提示します。

・窓から電柱のトランス、携帯電話基地局(アンテナ)、風力発電用風車、送電用の鉄塔が見える部屋で寝ない。
・電線が通っていそうな壁やコンセントの側で眠らない。
・寝室内に電化製品を置かない。ある場合は、主電源を切るか、コンセントからプラグを抜く。
・携帯、スマホ、Wi-Fi、Bluetooth等の電源を切って寝る。
・不眠の場合は、眠りやすい場所を探して寝る。
・自宅にエコ給湯器があるなら、夜間運転しないようにする。
・近所に風力発電用の風車がある場合は、他にも被害者がいないかどうか確認し、所有者に夜間だけでも運転を止めるようみんなで頼む。

最後に、以前から、アーシング(アース健康法)が国内外で広まっています。
基本は「裸足で土や芝生、濡れた砂の上に好きなだけ立つ」。
これは、「身体に過剰に帯びた電気を放電すると、心身の不調が改善される」という考えに基づきます。
効果の有無や、どれ位続けると変化が出るかは個人差があります。
また、アーシングマットを自作してシーツの下に敷いて寝る人も。

長文失礼しました。
お大事になさって下さい。お元気で。
    • good
    • 0

ネットは禁物です!

    • good
    • 1

自律神経失調症とのこと、睡眠や食事、運動は満たされておられる。


自律神経失調症で、日常生活が障害されると問題ですが、支障はないように記載されています。
自律神経失調症という不安にとらわれ、本来の希望などが見えていないのでは?
改善していないことより、日常生活を努力して堅持しておられることは、優れていると自分を評価してみませんか?
病を共存しながら、人生の目的を果たすのが、人間ではないかと思います。
努力家の貴方を素晴らしいと思います。
    • good
    • 1

なんさいくらいですか

    • good
    • 0

病院で治療


鍼なども効くのかわからないですがネットで調べてみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!