アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【偏差値61の高校の底辺生徒が難関私立大に行くことは出来ますでしょうか?】

わたしは偏差値61の私立高校に通う一年生の女子です。高校入学後は強化部活に入り、多忙を極めたのでろくにこれまでちゃんと勉強してこれず、両立できるほどの要領の良さもなく、元々文系なこともありましたが苦手な理系の物理と数学では追試をとりまくっている、底辺生徒です。ですが、この度部活で大怪我をしてしまい、選手生命が絶たれたため所属していた部活を退部しました。そこで、部活に注いでいた力を勉強に注ぐことにしました。私はまず、目標を設定しようと思い、塾にはいり、塾でどの程度の大学なら射程に入るか参考程度に聞いてみました。

ちなみに、私の志望する大学なのですが、学校での成績は激悪なのでむろん一般入試で、第一は早稲田の文系学部、第二は明治or青学の文系学部です。最低でもMARCHには入りたいと思っています。
その希望を伝えた上で塾の先生に聞いてみました。塾の先生には勉強し始めが一年生の時点であれば、早慶も夢じゃないと言われました。ただ、その塾は個人塾で信用し切れない部分もあります。
そういうことで、一般的にはどの程度希望があるのかを知っておきたく、皆様にお聞きしようと思いました。
皆さんはどうお思いになりますか?厳しい意見でも構いません。どうかご意見ください。

質問者からの補足コメント

  • 場所によって偏差値は変わるので当てにならないというご指摘を頂いたので不足していた情報を補足します。
    場所は高校バレが怖いので大雑把になりますが、三大都市と言われている県です。因みに高校入試の受験勉強のために受けていた全県模試では中三のときに最高で偏差値63をとったことがあります。

      補足日時:2019/12/22 18:04
  • 正しくは、三大都市のどれかの県ではなく、三大都市のどれかの県でした。

      補足日時:2019/12/22 18:14

A 回答 (10件)

希望は、十分にあると思います。

受験は、最後は気合でもありますし。

いま高校一年生でしたら、自分が手ごたえを感じながら勉強していくと、いま思う以上の位置まで高めることはできると思います。

私は43歳会社員男性です。大学関係者ではないので、確かなことは言えませんが、大昔の高校三年生の夏と冬に、政令指定都市のある地方の地元で代ゼミの講習を受けていた時のことを思い出しました。私の母校は県立高校で偏差値は64くらいだったのですが、私自身は、焦る気持ちがある一方で、3年間ずっと450人中最下位争いをしていたくらいで。結果、最終的なすべり止めの第六志望の私立大学のみ合格し、進学しました。どこの大学かを書くと、大学への失礼な言葉が多いので、控えますけど。ちなみに、普段の大学時代の友人とは、母校の改善すべき点をたくさん話題にしています。

私の場合は単に努力不足、学力不足でした。もともと国立大学志望だったのですけどね。それも、高校時代ずっと「心ここにあらず、焦りばかり」が原因だったと思います。



現時点では、ご質問者さんは「よし、やるぞ」という気持ちとともに、今手にしている科目をしっかりと身に付けて、結果を出していくことに集中すると良いと思います。それ以外のことは、それ以外の時に考える。私が大人になってからの反省でわかったことですけど。いかに集中するかが大切、というか。


ご質問者さんが真剣なので、できるだけ具体的に回答しますね。

私が反省すべき点は、私が高校生時代に母(当時47歳前後)の青山学院大学文学部英米文学科時代からの女性のキャリアウーマンの友人が、「高1から猛勉強していた」と私に話してくれた言葉をうのみにして、遊んでも何をしていても勉強のことが気になって、今手にしていることに集中しないまま高校時代を過ごしてしまったことです。もちろん、私自身の問題ですが、母も母の友人も現役合格していたことと、母の友人は熊本出身なので、当時上京する人が珍しかった、という方だったので信頼できる証言だと思って。母と母の友人と自分は違う、という点を見逃したというか。年代も性別も志望校も学力も違うのに。母は、私と同じ地元出身で、高校は私の母校よりも偏差値はかなり下の女子高出身でした。当時、唯一の現役大学合格者だったらしく。母は特に高校3年生の時、休み時間にも、正月にも辞書をもって親戚の家に行った、というエピソードが私によりプレッシャーをかけました。ただ、母から「勉強しなさい」とは一度も言われたことはないのですけど。エピソードがプレッシャー。


母たちからの言葉を聞いて、勉強をする、ということを気にしすぎて、頭が固まって中身が入ってこなかった時代というか。勉強した時間そのものよりも、「焦っていて勉強内容が頭に入っていなかった」ということが反省点というか。



今思うと、高校一年生の段階では【今、目の前にある科目の理解に集中する】ということをしておけば、そのまま成績に反映していたと思います。繰り返しになりますが、それ以外のことは、それ以外の時に判断すればいいというか。


まずは、心を落ち着けて目の前に集中することが大切ですね。中学時代まで、他人の勉強や勉強時間を気にしたことがなかったので、自分のペースで勉強して塾にもいかずに、通信添削のみで第一志望の高校に合格したので。高校合格の時の実感や手ごたえが、大学受験勉強の時には全く無かった、のが反省点でした。


高校生当時、通った有名講師の「総合英語」の講義で、「NOW or NEVER(いま、さもなくば決してない)という思いで過ごしてください」という言葉が胸に刻まれています。それと、夏期講習の時に「この一か月、集中して過ごしていくと、一か月後には、自分が思うよりもかなり遠くまで行けるんだよ」ということもおっしゃっていました。たしかに、その通りでした。


自分の目の前にあることに集中して、手ごたえを感じて過ごしていく中でかなり力がつくと思います。


それと、高校生時代を五感でよく感じ取って生活するのも大切ですから。その時代でしか感じられないものが多いと思います。


応援しています!
    • good
    • 0

あなたは大幅に成績が向上するかも。


だって、厳しい部活動で頑張っていた生徒というのは、
根気がある。
ちょっとやそっとではへこたれない強さがある。
勉強も同じこと。
少ししかしないと成績も上がらないけど、
努力次第では、どこまでも上がる。
今まで、半年で160点以上上がった生徒もいたよ。
更にほとんど零点だったのに、平均点を越えた生徒もいたよ。
共通しているのは、とても頑張り屋だということ。
勉強なんて、所詮記憶。
あなた次第で、どこまでも上がるよ。
    • good
    • 0

過信はいけないのだけれど、しかし卑下も良くないし、卑下すれば何か良いことがあるわけでもありません。


例えば、あなたのそのスポーツで、自分は底辺だの何だの卑下しまくって新たにクラブチームかどこかに入ったとしたら、どうなると思います?
あなたのことを何も知らない人は、へぇ、といって、初心者向けのメニューを与えるのではありませんか?
それ、怪我をしてないあなたにとってだったら、有意義なことでしょうか?
正確に客観視することを心がけてください。

あなたがその部活で、本当に良い経験を積んできたのであれば、早慶まで本当にあると思います。
地力地頭次第ではありますが。
例えば、上記を読んで、客観視、について反省できる人とできない人とで、大きく変わるでしょうね。

客観視をするにあたって、文系の受験にほぼ関係ない物理をいくら持ち出しても、全く意味が無いでしょう。
勿論、文系でも物理がスラスラできるような地頭の持ち主では無い、ということにはなりますが、あまり有効な指標にはならない。
数学は多少。話を聞く限りでは、そこそこのぬるま湯高校のようですし。
中学数学はちゃんとできているんですよね?
基本的には、習った順にやるしか無いです。たぶん、高一の二学期の内容から、というわけには行かない。高一の一学期の内容も、実は躓いていたなら、そこからやり直すことになる可能性が大。
やるときは、まず簡単なことがスラスラできるようになるまで、演習を繰り返す、手を動かしてみる、やってみて使ってみて覚えること。
あなたの部活でもそうだったと思いますが、言葉や文章で動作のことを言われても、初心者には理解できませんよね。
やってみて、散々失敗してみて、ようやく言葉の意味が判る。違いますか?
そして、言葉や文章で動作を覚えるのでは無く、やってみて、体がそう動くようになって、失敗を散々繰り返して、そしてようやく身に付くものでしょう。
数学ができない人のパターンは、暗記しました理解しました、おしまい。です。心当たりは?
良い部活動をしてきた人は、こういうことが判るんです。
物理は、やはり暗記と理解ではなかなか。暗記したら理解できて問題が解けるなら、高校物理なんて、一学期の間に全部終わっちゃいますよ。
理解して、それを吸収するのが凡人には難しい。物理の天才は一発でやっちゃうんでしょうがね。凡人はそうはいかない。
理解して、暗記して、とか、基礎問題を暗記して、とか、それではたぶん上手く行かない。数学ともちょっと違う。
まずは、教科書参考書や基礎問題の通りに、世の中がそう見えるまで、教科書参考書基礎問題を、グルグルグルグルしつこくしつこく繰り返すことです。
苦手なら苦手用の参考書、図解が豊富だったり、そういう物を用意する方が良いです。
イメージをきちんと掴む、なんてよく言われます。

ま、先々どうなるか判りません。先のことが判るのは神様だけなんで。
成績が早慶でも、入試当日に車に牽かれて受けられないかもしれないのだし。
やってみるしか無いですよ。MARCHも早慶も可能性だけならあると思いますが、それを、末は博士か大臣か、と言うかもしれないのです。
    • good
    • 0

僕自身は高3秋まで一貫校でずっと部活してたので、高校時代の偏差値はずっと30くらいでした。



高3に上がる直前に勉強を始めて、高3秋の偏差値は68くらいまで行きました。
早稲田政治経済と慶応法に現役合格しました。

チームメイトのほとんども似たような成績で多くが浪人しましたが一浪して阪大や医学部に行きました。

一年から定期テストなどしっかり勉強したほうがいいと思うし、こういうやり方はあまり薦めないですけど、そう言う人もいます。

僕は部活も忙しくて独学だったけど、一人ではとても無理と思い、高3の夏から代ゼミに行きました。
競争の雰囲気が好きだったので、東進など衛星系は外しました。
また早慶志望だったので、関東の私大に強そうなところを探し、(周りは国立理系クラスが多く、また私立文系クラスは掃き溜めと言われており、評判が悪かったのですが、カッコつけてハイレベルな講義を受けるより身の丈にあったことを着実にやる方が良いと感じて)私立文系クラスにしました。
塾代は自分で払い込んだりしたので「元を取らねば」という気持ちになりましたね。


なんでもいいのでとにかくやることですね。
僕は春から単語帳と長文の英文和訳を主に電車内で毎日2時間くらいやってたのは意味あったと思います。意味わからんわーとか思ってたけど、あれがあったので夏に予備校行ったときに伸びたのだと思います。
あと予備校では(底辺クラスのくせに)、高1や高2から入塾して変な慣れができてて、講師とかの悪口を言う集団もありました。
暇な奴らやなあー、と思ってみてましたが、そう言う人たちはたいてい落ちましたね。絶対に受かりたいんだと思って、講師や予備校に身を任せる思いでいたほうが、受かりやすいと思います。だからこんなのは結局気の持ちようだとおもいました。
もちろん、
絶対に独学や自考は大切なんですけど、信じたものは最後まで一生懸命に信じるほうが良いと思います。
迷いもでるとおもうけど、あれやこれや飛びついても結果には繋がりませんよね。


あと比較はやらないほうがいいです。
これは見た目とかもなんですけど、周りと自分が違うのは当たり前なのでそれに悩んでるのはキツイんですよね。
友達も多くて、彼氏や彼女がいて、頭もいい。そう言うと比べたところで嫌な気持ちにしかならないし、なんの意味もない。それよりは自分に集中して努力したほうがいいよね、てかんじです。
(あとこう言う人って、実は兄弟に障害があったりとか、親が離婚したりとか、問題があったり、不幸だったりの人もいます。それも後で何年もしてからわかってきたりします。
つまり人って割と周りの人を歌唱評価とか過大評価しがちなんですよね。だから雰囲気とか評判なんて怪しいので信じないでいいですよ。これは自分に関してもそうです。)


ちなみに関西の進学校から東京の私大狙いて珍しいんですけど、当時はとにかく東京に行きたかったです。動機は不純でいいと思いますよ。東京出てくる人のほとんどはそう言う不純動機なひとでした。

一年ならまず定期テストですよね。
それなら個別とかのが良いかも。
また全てやろうとせず、英数など主要科目の、しかも苦手なところや出やすいところに絞って、
そこを普段から意識して解いていくことを薦めますよ。
とにかく毎日コツコツやることです。
スタバとかでおしゃれにやってもいいんですよ。高校生なら高いと思うので「元を取らねば」の気持ちでやってもいいんです。
ほんと勉強は苦行と思うと続かないので。
とにかくラインとかソシャゲみたいにごく自然に勉強する感じがよいです。
    • good
    • 0

長文失礼します。

質問者の方を応援したく、長文になってしまいました。

多くの回答者の方が、偏差値のことや、付属校であることを指摘して、「無理だ、無理だ」の大合唱
質問者の方は、これを読まれてどう思われましたか?「ふざけるな」と思い回答者に怒りを持ちましたか?
私は、元々がポジティブなせいもあり、がんばりたい人を応援したいと思っています。期待しているのです

私が期待していると言っているのは、他の回答者のように、いい加減な根拠で言っているのではありません
ポイントは「運動部の選手として練習していた」という事実です。
そうした体験をしている人は、合理的な練習方法や自分が納得したやり方に対して、
集中力を発揮する経験を持っているということです。ここが重要です。ここに期待しているのです。
質問者の方のやる気を信じたいです。
そうした「やる気」ををそぐ人は沢山います。回答者の方々は、その代表例です。
いい加減な偏差値論や、予想論、いわんやコンピューターAIまでが飛び出していますが
そうした方は、何のデーターも持ち合わせていない「占い師」予想だと思って、気にしないことです。

でも、そうした声に敗けずにやるぐらいの気持ちが無ければ、難関大学に合格することは難しいでしょう。
要は「やる気」と「覚悟」です。先ずそれが無ければ、小学生のたわごとになります。
ただ、そうした気持ちがあっても、合格できるわけではありません
「やり方」が分からなければ、どうにもなりません。つまり、「能力アップの方法です」

それでは、成績アップのための説明を始めます。
ちなみに大手進学会社データによれば、偏差値55~65にあたる高校は、最も進路が多様化します
上は難関旧帝から下はFランクの大学まで進む層です。個人の力で大きく分かれます。
また、第一志望の大学に受かった人は、高校2年の時に志望をしっかり固めた生徒です
そして早慶に受かった生徒は、多くは部活動を続け、3年の4月から真剣に勉強を始めた生徒です。
つまり、早慶に受かりたかったら、3年の4月までに、学力の底力を付ける必要があるということです
部活動をしながら受かるというのは、そういうことです。

そこで、どのように学力の底力を付けるのかということですが、最良の方法は、学校の成績を上げることです。
その理由は3つあります。
1成績を上げる方法を通して、自分の勉強スタイルを確立できる。
 これは3年になった時の受験勉強のやり方に通じます。
 特に、苦手な教科を上げた方法は、受験勉強に役立つのです。
 しかも、各教科の先生に、勉強方法の具体的アドバイスがもらえます。
23年の受験勉強時に、学校の成績のことで、余計な勉強をしないですみ、受験勉強に集中できる
3学校の勉強を通して、自分の興味のある学問分野をはっきり発見でき進路先が固まる。
 今の質問者の進路希望は、中堅校の生徒に多い「なんとなく早稲田」タイプです。
 しっかりとした志望が固まれば、進学したい大学もはっきりして、勉強に身が入ります。

こうした学力を、しっかり2年生のうちつければ、希望はあります。というか、普通に可能性が出てきます
ただ、あくまで可能性であり、合格は保証できません。
でも、やらなければ、絶対合格しません。それは、多くの回答者の指摘した通りです
また、塾の先生のように「勉強し始めが一年生の時点であれば、早慶も夢じゃない」といった
具体性のない話ではありません。「信じるか信じないかはあなた次第です」(笑)
    • good
    • 0

> 私の学校は附属大学があり、私の通っているコースからはほぼ全員その附属大学に進学しているため、明確な人数が分かりません。



それは良くないですね。
あなたの同級生は、高校に合格した時点で、満足してしまっている学生が多いという事です。
付属の大学にエスカレーターで進学できたら良いや、とそう思っている人達という事です。

勉強を左右する一番の要素は周囲の環境です。
友達がカラオケに行っている中で自分一人だけ勉強できる、鉄の意志を持っている人間なんて、そう多くありません。
みんな周りに流されるんです。


> 高校バレが怖いので具体的に県は言えませんが、三大都市と言われている県です。

具体的に言えないのであれば、具体的に回答することはできません。

そもそも三大都市の定義すら不明で、東京と大阪と名古屋のつもりなのか、東京と大阪と横浜のつもりなのか分かりませんが、一体どこなんでしょうね。名古屋だったら付属の私大って言っても知れてるでしょう? 横浜だとしても慶應高校以外は、知れてるでしょう?


先程も書きましたが私立文系なんて、MARCH レベルなんて特に、解答パターンの丸暗記で合格できます。
今時は AI ですら MARCH に合格する時代です。
合格するかどうかは、あなたの勉強量によります。
    • good
    • 0

一般的に、高校と大学の偏差値は10程度違います。


また、付属の場合には大学受験に対する意識が低いので、幾分、厳しく見積もる必要があるでしょう。
で、偏差値が61の高校で平均的な学力の生徒がすすめる大学の偏差値は50程度でしょう。底辺の生徒であれば、偏差値50の大学は到底無理でしょう。40程度が関の山でしょうね。下手をするとそれも難しいかも知れません。偏差値50の大学を難関大学とは言いませんし、偏差値40であれば、下位の大学です。大学に進学するのは高校生の中でも成績上位層です。

>ただ、その塾は個人塾で信用し切れない部分もあります。
そうですね。その、「勉強し始めが一年生の時点であれば、早慶も夢じゃない」というのが営業トークであり、信用できませんね。
一般的にはあなたの書いたことから考えれば早慶は到底無理です。MARCHでもかなり難しいと思います。それが信じられないなら、あなたの高校の進学実績を調べればよいです。一般入試でMARCH以上に何人合格していますか?あなたがその順位以上になれると思いますか?それが客観的な答です。
    • good
    • 0

中学のときの偏差値と、高校の偏差値は、忘れましょう。

大学受験においては何の参考にもなりません。「偏差値61の高校」というのは、「進学校なんだろうな」程度の目安にしかなりません。
偏差値というのは、試験を受けた母集団で意味が変わります。偏差値50=母集団の平均で、そこからどれくらい離れているか、ばらつき具合を見るための数字です。
高校の偏差値61というのは、あなたの高校受験学区での中学生を母集団とする偏差値でしかないし、中3の時の全県模試の偏差値63も、その全県模試を受験した中学3年生の中での偏差値でしかありません。
高校受験は実質的に中学生全員が行いますが、大学受験はそうではありません。高校生のうち学力下位層は大学進学しません。したがって、高校生のうち学力上位層が大学受験の母集団となり、母集団全体の学力は高校受験のときよりも上がることになります。
さらに、大学受験では浪人生も母集団に加わります。

偏差値を目安として、あなた自身が「大学受験をする母集団」の中でどの位置にいるのかを知るためには、河合や駿台の全国模試を受けることです。トップ難関大学を目指すなら、進研模試はあてになりません。
志望校に見合ったレベルの全国模試を受けて、その模試が提示する合格ボーダー偏差値の数値と、自分の偏差値を比べて、話はそれからです。
質問文の情報には、現時点のあなたの学力を客観的に示すデータが何もありませんから、何もわかりません。

>塾の先生には勉強し始めが一年生の時点であれば、早慶も夢じゃないと言われました。

確かに、可能性ゼロではないでしょう。一応は進学校に合格するだけの地頭はあるのですし、まだ高校1年生ですから、かろうじて時間はあります。5教科まんべんなく必要な難関国立ではなく、私大文系ですから、難関であっても対策の方法はあります。予備校だろうと塾だろうと、現時点で「無理」とはねつけて、みすみすお客さんを取り逃がすだけの理由はありません。
ただ、そのためには全力全開の努力が必要ですし、あなたの学力が伸び悩んだ場合は、どこかで志望校を下げるなどの妥協は必要になってくるかもしれません。

塾に入れば夢が叶う、ではないのです。
あなた自身がどう頑張れるか、なのです。頑張るために塾が効果的だと思うなら、そうすれば良いのです。
スポーツ系の部活をやっていたのなら、わかりませんか。強豪の○○高校にさえ行けば、全国大会に行ってレギュラー出場して、その後はプロ入りかスポーツ推薦で大学進学か、……なんてこと、自動的に叶うはずはないですよね。
あなたの質問文は、例えるならば、「県大会決勝トーナメント進出レベルのチームで、補欠です。いまから専属コーチを付けて頑張ったら、2年後に個人戦で全国大会ベスト4入りできますか? 最低でも全国ベスト8入りしたいです」と聞いているようなものです。夢じゃないとも言えるけど、なんとも答えようがないでしょう?

あとは、苦手な理数科目を、追試を受けない程度にはきちんと勉強しておくことです。いくら受験勉強を頑張っても、留年や卒業延期の危機で高校の卒業資格を得られなかったら、受験自体ができなくなりますからね。
    • good
    • 0

先ずその様な大学に受かる人間は自己管理が出来ているのでその様な成績は取りません。



その様な大学を本気で目指したいなら、先ずはクラスで5番以内を目指しては?

それが出来なければ諦めましょう。

努力や結果を出していない貴女の希望は夢レベルです。

頑張って現実に変えてください。
    • good
    • 0

偏差値という数字は、あてにならないんです。


それは試験を受けた母集団の平均点が、偏差値 50 になるよう調整した統計指標だからです。
高校の偏差値となると、その母集団は都道府県とか、市とか、そういうレベルになります。
何が言いたいかと言うと、東京都の中学3年生の偏差値 50 と、沖縄県の中学3年生の偏差値 50 では、学力が全く違うって事です。

あなたが見るべきは、自分の高校から毎年何人くらいが、MARCH 以上の大学に進学しているか人数を調べる事です。
それが学年で 50 人なら、学年順位 50 番以内を目指すという事です。
学年で 100 人なら、学年順位で 100 番以内を目指すという事です。

なお私立文系は、およそ解答パターンの丸暗記で乗り切れるので、勉強時間と勉強量さえ、きちんと確保すれば成績は伸びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!私の学校は附属大学があり、私の通っているコースからはほぼ全員その附属大学に進学しているため、明確な人数が分かりません。ですのでこのような質問をさせて頂きました。偏差値については知識がなく、曖昧になってしまいすみませんm(_ _)m 高校バレが怖いので具体的に県は言えませんが、三大都市と言われている県です。もしこの補足を元に言えることがありましたら是非教えて頂きたいです。!よろしくお願いします。

お礼日時:2019/12/22 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!