No.4
- 回答日時:
国立のほうが二次倍率が低いのは「センター+自己採点+リサーチ」という事実上の「予選がある」からです。
もう一つは「チケットが限られていて無駄遣いできない」からです。無謀な出願を自己抑制する力が働くのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
理解に苦しんでます!国立大学後期試験?
その他(教育・科学・学問)
-
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
国公立の底辺の大学って、世間の評判はどうですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
推薦で入りやすい国公立大学はどこですか?
大学・短大
-
5
今日センターが終わって、自己採点した結果が恐ろしいほど悪く6割でした。
大学・短大
-
6
倍率の低い学部
大学受験
-
7
なぜ私立大学より国公立大学の方が入学するのに難しいんですか?
大学・短大
-
8
定員割れでも落ちることはありますか?
大学・短大
-
9
大学についての質問です。 倍率が1.0倍、1.1倍はほぼ倍率がないものと受け取っていいのでしょうか?
大学受験
-
10
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
11
レベルが低く去年の推薦入試の倍率が低い国公立大学を教えてください! 学部は法学部か経済学部でお願いし
大学・短大
-
12
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
13
昨日、ある大学の合格発表があり、結果は補欠合格でした。補欠の人に連絡が来る場合、正規合格者の入学手続
大学・短大
-
14
何で国立大って私立大より倍率低いのに、入るの難しいって言われてるの?
大学・短大
-
15
大学の倍率
大学・短大
-
16
入りやすい穴場な国公立大学を教えてください。田舎の出身だからか、国公立大学が大好きな人です。
大学・短大
-
17
共通テストでのボーダーは、センターの時のボーダーより本当に下がると思いますか? 自分の点数や私の周囲
大学受験
-
18
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
19
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
20
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同志社ってすごいんですか?
-
5
大学のことは「御学」というで...
-
6
現役MARCHと一浪早慶ってどちら...
-
7
創価大学の看護を視野に入れて...
-
8
親に創価大学を候補にいれると...
-
9
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
10
後期試験がある国立大学で、早...
-
11
仕事をする事の意義とは、何だ...
-
12
親がよくわからない 創価大学候...
-
13
偏差値70の高校でもボリューム...
-
14
法政大学を高学歴か低学歴で分...
-
15
みんなの意見を聞きたいのです...
-
16
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
17
御所辺りを散歩したいのですが...
-
18
たびたびすみません!ローマ字...
-
19
向井理って明大卒だけど、日駒...
-
20
東京理科大学はマーチ上位レベ...
おすすめ情報