A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
天才とバカは紙一重で、凡人に見分けるのは容易ではないのです
だから、いま生きている人の中に天才を見つけるのは困難です。
けれどもこの時代でも、きっとどこかに天才は居ます
今から時間が進んだときに、(2020年ごろの)あの人は天才だったなという事が分かるんじゃないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
現代に天才がいないと言われているのは、基本的なアイディアは
もう出しつくされたからなんじゃないでしょうか?
↑
違うと思います。
1,科学が巨大化され、個人では研究出来なくなり
チームで研究するようになったため、
個人の才能が目立たなくなった。
2,教育が制度化されたので、突出した
才能というのが無くなった。
例えば、スポーツの天才。
同じ世代に、少なくとも同程度の才能が
ある人は200人いると言われています。
昔は、一人しかそのスポーツに巡り逢わなかったが、
制度化されているので、100人が巡り逢う
ようになり、目立たなくなった。
つまり、今までは凡才と天才が競っていたので
天才が目立ったが、
現代では天才同士が競っているので
目立たなくなっただけ。
この先、全く新しいものを創り出すような
天才ってでてくるんですか?
↑
チームや組織で業績を出すことが
ふえると思いますが、
それでも、本当の天才というのは存在
しますので、出てくると思います。
パラダイムという概念は御存知でしょうか。
パラダイムを変えるような天才は出てきますよ。
パラダイムとは
(科学上の問題などについて)ある時代のものの見方・
考え方を支配する認識の枠組み。
No.6
- 回答日時:
あまりにも範囲が広いので科学界に限定する。
相対性理論も量子力学も電磁気学も熱力学も、じつは完璧なものではない。
科学の法則は必ず適用場面が限定されている。
それは科学の法則の本質が
「観測事実からすると、これらの現象は△△の条件では○○という因果律によって律せられていると考えるのが妥当である」
理論が先に発展した相対論のような例外はあるが、科学法則の本質がこのようなものであるからである。
科学法則は世界の本質そのものを解き明かしたものではないのである。
なのでこれからも、これまでとは全く違う事実の解釈をし新しい因果律を見出す人間が出てくる可能性はある。
そして彼が提唱した因果律の方が物事を正確に説明しかつ思考のコストもかからないなら、従来の法則にとってかわり新しい科学の法則となる可能性はある。
それはいうなれば天才の出現であろう。
ただしそれはたとえば「ひも理論」のようなものであり、昔と比べてはるかに難易度が上がっているのは疑いようもない。
相対論の4次元時空から科学の舞台は人間の生理感覚から乖離しはじめ、それはどんどん大きくなっている。
もはや形而上学的なものを数式化するというような困難さになっているのである。
なので、「ひも理論」などの経過を見ればわかるように、上記のようなエポックメイキングは現在では容易に出現しない。
天才が現れないのではなく、その頻度が環境の影響で低下してしまったのである。
No.5
- 回答日時:
1800年代に
イギリスで
特許庁を廃止しようという議案が
国会に提出されました
理由は
これ以上
世の中に発明は出てくることはないだろうと
いうことでしたが
もちろん
廃案になりました
もちろん
パソコンも何もない時代です
あなたと
まったく同じことを
考えてた人が
いたのですね
No.4
- 回答日時:
① 現代に天才がいないと言われているのは、基本的なアイディアはもう出しつくされたからなんじゃないでしょうか?
❶ 現代に天才がいないと言われているのは、「そういうキャッチに食いつく人」を相手に商売できる社会になっているからです。 ネットや書籍でも、そういうキャッチに食いつく人が結構いると分かれば、それは言うようになります。 基本的なアイデアは、どういうキャッチコピーが目を引けるか、ニッチ市場がどこにあるかを見抜くことです。 アイデアが尽きてしまったので、「現代に天才がいないと言う」のではないです。
② この先、全く新しいものを創り出すような天才ってでてくるんですか?
❷ 何を基準判定して「全く新しいものを創り出す」と言っているのですか。 「もの」とはどんなイメージで考えていますか。 「全く新しい」とはどんなイメージで考えていますか。 「全く新しいもの」の効果というか影響はどうでも良いのですか。 社会的に大きな影響を与え時代を画するようなことまでを含めて「全く新しい」というですか。 どこまでが「現代」の範囲なのかイメージがつかめませんが、原爆や原理力発電、核兵器を作り出すも、社会的に大きな影響を与え時代を画するようなことになりますが、組織と人材と予算は重要ですが、個人的な天才が作り出すものではないです。 仮想通貨のような仕組みでも、それを社会的に有効なシステムにするのは数名の個人で出来ることではなく、社会体制がそれを受け入れる状態になっていることが重要です。 科学技術の分野で言えば、「基本的なアイディア」よりも、「現代の科学技術の先端に関して専門知識を既習し駆使できる能力とポジションについている」ことが基本です。
「もの」とは違うかもしれませんが、数学で新しい手法や考え方を生み、世間で認められるというのは、科学技術ほどは社会体制を必要とせず、個人の能力と専念できる境遇と理解者程度で可能になるようですが、この「全く新しい」スゴさを理解できる人はさほど多くはないです。 たぶん、大学や大学院で教授、助教というような方々でも、「全く新しい」スゴさを理解できるのは容易ではないのだろうと思います。 「全く新しい数学」を作り出す人が、今も、20年後も、100年後もいるだろうとは思いますが、数学者でもない人は解説してもらったところで、「全く新しい数学」を理解することさえむりでしょう。
ネットや面白本で、「何故現代は、天才がいなくなってしまったのか?」のようなのに惹かれるような人には、「全く新しいものを創り出す」のが可能か、どうすると可能かなどは、娯楽の時間つぶしの意味しかないと思います。
No.3
- 回答日時:
そもそも、余裕があれば誰でも好きなことができる時代になったので「注目を浴びる事」を中心的に考えるようになってしまったため。
天才の偉業すらも埋もれがちになっているだけですよね。本来天才と呼ぶべき人々は研究などに忙しくて普段は多くの人の目につくわけではなく。
日々地道に頑張ってくださっているおかげで、新しいものがどんどん生まれています。
(企業勤めの天才は、その功績を企業側が持って行ってしまう場合も多かったようですし)
ただ、重要な発見や製作している人よりも、面白い人、変わった人(物)がメディアに取り上げられる割合が高く。
重大な発見をしても一時的にしか取り上げられず。またメディアによって作られた天才という形も存在しているので、天才の概念が複雑化し多くの矛盾を生んだ結果、悲しいことに本当の「天才がいない」という考えに到ってしまっているのです。
ですから、現代の天才は大小で判断されるうえに、ノーベル賞という大きな賞などを頂く機会がなければほとんど無名のまま一生を終えてしまう事があるわけですね。昔もそういう方々はいらっしゃいましたが、現代はさらに厳しいと思いますね。
理由はやはり、普段注目されない場所に天才がいるものだからですね。
天才を見出す人も必要です。
No.2
- 回答日時:
>現代に天才がいない
誰がそんなことを言っているのでしょうか?その中身を詳細に分析したほうがいいと思います。
とりあえず、人口が増えていますので天才の数は絶対的に増えているかと思います。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4320/index …
最近であれば、天才に勝利したAIを作ったデミス・ハサビスなど天才という気がします。
ただ、ダヴィンチのように全てに精通した万能の天才というのは難しいと思います。
といいますのも、すべての分野が深堀りされ現代では恐ろしく専門的になっています。例えば医療や物理学、数学など24時間に発表される論文の発表数が読む時間よりも多くなるでしょうし全てについての専門家というのは、人には24時間しか時間がありませんので万能の天才と言う意味では不可能かと思います。
単にアイデアを出すという意味では大量の特許を取得している個人発明家などそれではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
天才はアイデアだけで無いし、天才はSFの世界を実現して行く。
世界初の節電の発明をして特許を取り、国際出願した人も居る。それも大幅な節電、今まで不可能だった節電を。日本弁理士会の援助も受けた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【今月号のWedge(ウェッジ)】日本社会にあえて問う「とんがっている」って悪いこと? 1 2023/01/19 23:32
- 邦楽 小室哲哉は天才だと言われ。 宇多田ヒカルの出現に 自分以上の天才だと思ったとか!? ならば 米津玄師 4 2022/08/09 06:10
- その他(悩み相談・人生相談) 天才肌とか診断でよく出て嬉しいです。 天才肌の人はこれで喜びませんよね。 類まれなる才能持ってないの 5 2023/05/19 12:23
- 大学受験 東大理三に行く人は果たして天才なのか?天才とはアインシュタインレベルの人のことだと僕は思います。(三 8 2022/06/16 22:44
- 芸術学 美大出身の女と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 6 2022/04/14 16:02
- 歴史学 明治の初めに、なぜ、カビの生えたような古い天皇という言葉を、引っ張り出してきたのでしょうか? 5 2022/05/07 18:16
- 社会学 昔は全体責任とかで天才も異常者も生まれづらかった日本ですが大谷のようなすごい天才とかすごい犯罪者とか 4 2023/02/24 17:04
- 文学 明治維新が終わってからは、なぜ、天皇が恋歌を歌わなくなった、のでしょうか? 5 2022/05/07 13:18
- 文学・小説 小説 2 2022/11/26 14:34
- サッカー・フットサル サッカーの素朴な質問です。 クロアチアは1991年に独立,人口400万。 サッカーの歴史も他のヨーロ 4 2022/12/29 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
【お題】 ・西暦2100年の「小学生のなりたい職業ランキング」で1位になった職業は何か教えてください
-
昭和→平成→令和のながれで
アニメ
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アインシュタイン、シェイクス...
-
山芋の味
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
友達に期待されたり期待したり...
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
社会科学と社会学はどう違うの...
-
やはり凡人は天才に勝てないの...
-
科学と物理学の違い
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
アインシュタインのことば
-
「ダウジング」は科学的に説明...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
世界的な科学雑誌
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
知能指数が80というのはどう...
-
チンカスのできる現象を科学的...
-
文化としての科学で、その立場...
-
g=GM/R^2が成立する理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
incubationについて
-
科学と物理学の違い
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化としての科学で、その立場...
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
山芋の味
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
文化祭で使える実験
-
E=mc2をわかりやすく教えてくだ...
-
なんでもスピリチュアルにつな...
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
小学6年生の算数
-
たとえと例えばの違い
-
論理と理論の違い
おすすめ情報