画像が添付された投稿の運用変更について

日本では、数年に1回くらいエネルギー事業の詐欺まがいの広告で資金を集めて逃亡するようなのがありますよね? このジェネパックは結局どうだったの?


ジェネパックの水で動く自動車

http://www.nejinews.co.jp/news/release/archive/e …

応募締切:2008年6月10日(火)

主催:「環境保全と災害対策を考えた新エネルギー」をテーマとした、民主党・無所属ネット議員団の
まちづくり部会長 中川 隆弘様、環境農林部会長 森 みどり様

講演:平澤 潔(株式会社ジェネパックス 代表取締役社長)
   末松 満(株式会社ジェネパックス 取締役会長・研究者)

こんな実用不可能なものをよく考えたもんだとか思いませんか?
いったい何を目的としたものだと思いますか?

A 回答 (2件)

あー、あったなぁ、普通にねぇだろっていうw


2009年あたりで商売を畳んだらしいですが、取締役会長の名前で調べると以下のようなサイトがヒットしました
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2018007477
ん~、どうですかね

同一人物だとしたら、どうやらまだエネルギー業界で活動しているような…でも同姓同名かもしれんですしね、なんとも言えんとこです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/29 08:23

>何を目的としたものだと思いますか?


資金集めてドロン詐欺でしょう

2009年03月04日 11時47分の記事でもう、撤退のようでした。
https://srad.jp/~TarZ/journal/469205/

2019年の今、聞くことでもないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知っています。
この対日工作の裏を知りたいという思いです。

お礼日時:2019/12/25 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!