プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

突発性難聴です。
私は突発性難聴を発症して今でも左耳が聞こえません。原因は人間関係によるストレスです。あぁそういう系ねと思った方は読むのやめていただいて大丈夫です。中学生だった時仲良しグループの1番強い子に嫌われ、「もう遊びたいくない」と言われました。グループの他の子ともどんどん話せなくなりました。Mは心配してくれたけど気を使わせてしまい前のように楽しい会話ができなかったです。廊下でみんなが楽しそうに話してる時も教室で1人。(もともと私も行く予定で楽しみにしてた)お泊まり会やプールの楽しそうな投稿や話。無視は当たり前となっていき、クラスの子達でもわかるほど空気はどんどん悪くなっていってました。なんとか話せるように頑張っても、私のついていけない話をしたり、私に無茶振りしたりと軽いいじめが続きました。その時は毎日泣いて1人でひたすら耐えてました。他の友達と一緒にいようという考えももてなかったし、親にも心配かけたくなかったので言えませんでした。でも、だんだん1番強い子がやりすぎだっていうのを周りが感じてグループの子達の態度が仲良かった時みたいになりました。私には他の友達を作る勇気もなかったので結局それから卒業まで一緒にいたけど、とっても気を使ってたので楽しい時なんて1ミリもありませんでした。中3で受験もあったこととそのいじめの様な経験で、自分がしらないうちにどんどんストレスがたまり突発性難聴を発症しました。ここから難聴の話になります。めまいと吐き気で嘔吐がすごくて救急に運ばれました。病院の時は胃液しかでないのに吐き続けていたそうです。脱水症状により点滴を6本して、脳の病気を疑いMRIの検査しました。もうこの時の記憶はほとんどありません。脳の病気でもないし、聞こえなくなった耳が原因だろうということで突発性難聴と診断されました。それからステロイド治療という鼓膜に直接注射をする治療しました。麻酔するけどこれ本当にめちゃくちゃ痛いです。通院は学校を休んで行くので大事な授業を受けれません。受験に影響するし、もっというと左耳がきこえないので席を考慮してもらわないといけません。もちろん親も時間と治療のお金がかかります。結局、治療しても私の左耳は治りませんでした。私はたくさんのものを奪われました。耳、音、お金、時間、青春、友達、消えない心の傷。高校は第一志望に受かり、良い友達にも恵まれたのでよかったですが、左耳が聞こえないことを考慮して一生生活していかなくてはいけません。でも私は私をいじめた人を責めるつもりはありません。私にも悪い点があって嫌われてしまったわけですから。Mや他の友達にも気を使わせてしまい、申し訳ないと思ってます。でも、だからこそ誰を責めたら良いのか私にはわかりません。こんな分かりにくい文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。突発性難聴との関わり方でアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

改行なしで読みづらいけど要するに…。


突発性難聴、もう治らないなら片耳の難聴への向き合い方ってことでいいですかね?
誰を責めるとか過去のことはもうどうにもならないから置いておくということで。

私は先天の片耳失聴で難聴とおりこして聾の状態なんですが、一方が健聴なら抱える問題は大差ないと思われます。

問題は大きく分けて4つ。
1.失聴側が死角となり、そちら側からの声が聞き取りづらい
2.音の方向が分からない
3.片耳失聴について一般にはまだまだ知られていないうえに症状がわかりづらく、聞き取れるときとできなかったときのバラツキが大きく誤解を招きやすい
4.制度上は健常者扱いであり就職の際は障害者枠に応募できないが、実際問題として仕事に影響する不具合はあるため少々不利(警察官などの危機管理の現場の仕事は無理)

1については質問者様が書いたように席の位置を考慮してもらう必要があり、これは社会人になっても付きまとう問題ですし、プライベートでも人と接するときはそれまた考えねばなりません。
率先して聞き取りやすい位置をキープしたり、場所代わってもらう際にはわかりやすく説明する必要があります。
とはいえ、『こっちが聞こえなくて』と言って失聴側の耳を指さして見せるだけで大抵は分かってくれました。

苦笑しながら言うのがミソと思います。
相手に気負わせないためにも、そんなに重大な問題ではないというスタンスで語った方がよいでしょう。
理由は3で書きます。

2については目視の徹底、どこにどんな音を立てるものがあるかの把握。
ノウハウ重ねるほかありません。
どんなとこでつまづいてるかもうちょい掘り下げて聞いてくれたらこっちも色々助言できそうですが。

3については、教師や上司など上の人間にはきちんと説明。
周囲の人に対しては普段からコミュニケーションを密にとり信頼関係を強くして、無視するような奴じゃないと信じてもらえるようにする。

説明しても忘れられてしまうことがよくありますから、事情は知らなくて当たり前という前提で動いたほうがよさそうです。
私は片耳以外にも色々な病とか経験してきましたし、そういった事情抱えた人を多く見てきました。
片耳程度の生きづらさはそんなに珍しくはないんで、深刻に語ると同情引こうとしてるかのように受け取られ反感買うこともあります。

4については…覚悟、そして自分磨きで補うほかありません。
同じ片耳でも普通に就職して恋愛して結婚してる人もいます。
ぶっちゃけ、片耳程度ならまだまだ個人の資質の方が大きいです。
    • good
    • 1

アドバイス?



気にしないってことしかないのでは?
自分のストレス体制がないことを悔やんでも、
人間関係がうまく構築できなことを悩んでも
何も変わらんだろ。

自分の心の傷をなめていても、なにもよくならんよ。
できないことは、諦めるしかない。

そういうオイラも、あなたほどではないけれど難聴状態になっている。
片耳から入ってくる音は全部雑音に変換される。
そちら側の人の言うことは理解できないし、大きい音のするところに行くと
とてつもないストレスにさらされる。
めまいやふらつきもあって、まっすぐ歩くこともできない時もあり、
外へ出るのがとてつもなくおっくうになった。

前にもなったことがあって突発かと思って、耳鼻科行ったけど、
ステロイド飲んでも、ゲロまず利尿剤飲んでも、全然よくならない。
ストレスの少ない生活をしてくださいって言われても、
仕事辞めるわけにはいかないしね、、、

まあ、しょうがない。
そういう自分を認めてやるしかないね。
自分は、それ以上でも、それ以下でもないのが現実なんだから。
    • good
    • 1

とても辛かったですね。


でも 誰を責めなくてもいい、自分も友達も許してあげてください。

色々な悔しいおもいなど 学校のカウンセリングで話したほうがいいと思う。
冷えとかよくないみたい、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!