
1. 哲学の普遍性なる太陽は沈んだと勝手に決め込み ぼくちゃんだけの
私的な――すてきな私的なすてきな――夜の灯火を求めて蛾のごとく群れて
いるのは 誰だ?
2.
《〈ルサンチマンに手を焼いているなら 復讐をやればよいではないか。
敵を虫けらと思えば ポアしてもかまわない。
その衝動をこそ失ってはいけない〉
――とお告げをのりたまう畏くも畏き神ディオニュソスのもとに
なんぢら 悩める人間たちよ ひれ伏したまえ。・・・
アポロンの理性と感性と明るい日の光こそ糞くらえだ!
なんぢらは 超人になりたまえ。・・・》
3. という毒舌を囲み《吐しゃ物》事件のもとに群がろうとするのは い
ったいどこのどいつだ?
4. K国人!?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
引用された神のみことば=ルサンチマン処理法は、ニーチェと関係なく、異教徒の私でも「そうですね」と思ってしまいました。
ですから フリッツくんは 聖書と関係なく おれは自分の思想を発表して
いるのだと言うのなら まだ話の余地はあります。
――ご回答をありがとうございます。
もっとも チカラの論理にもとづき強き者と弱き者とに分け 後者の欠点は
これこれこうだと言ったとしても その前提とした理論が いただけないと
言うことになるかと思います。
いくつか質問も掲げました。次の質問での lupan344 さんとわたしとのやり
取りなどはおもしろいと思います。
【Q:《猛禽と仔羊》:ニーチェの道徳観】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9935080.html
No.4
- 回答日時:
ニーチェは、聖書の読解を通して、ユダヤ=キリスト教に、ユダヤ人の歴代の敵民への、ルサンチマンがあり、しかし、そのルサンチマン表明が、ある種のユダヤ人による情報操作のための、演出演技=プロパガンダを見ていたのではないでしょうか。
そんなにルサンチマンがあるというなら、口だけでいってないで、復讐してみよ❗という側面が、彼の思想にあったのではないでしょうか?ご回答をありがとうございます。
ニーチェにかんしては よほどしっかりとした擁護論が出てこないかぎり
あまり議論をしたくない心境になっています。そこまで蔑んでいます。
たとえば 旧約聖書においても:
▲ (ローマ書 12:19 ) ~~~~~~
愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。
「『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』と主は言われる」(申
命記 32:35 )と書いてあります。」
~~~~~~~~~~
☆ と言うまでに ルサンチマンの処理についてはあきらかにされていま
す。
もちろん敵と見なされた民に対して聖絶という・上の愛の命題とは真逆の
内容が書かれているし そのじっさいの行動が引き起こされています。
ですが それにしても それら対立するふたつの命題をきちんと把握して
自己の見解を――聖書論であるかぎり・つまり聖書批判をするという限り
―― のべなくては話になりません。
と考えます。
No.2
- 回答日時:
余談になるのでしょうけれど、
コプト語というのは和kるので干すか
ナグハマディ写本の翻訳も私は
グノーシスの変容等の歯知らないですし、
コプト教会というのは
どのような観点からなら研究というのか
難しいですよね。
分かりますよ。かんたんな入門書をやりました。
エジプトは アラビア語で ミスルと言います。
ギリシャ語で アイギュプトス。
> エギプトス。そして > ギプトス > ギプト > ゴプト > コプト。
(ちなみに いまロマとよばれる放浪の民は ジプシーとも呼ばれていましたが
このジプシーは エジプトという語からきています)。
★ ナグハマディ文書
☆ は 荒井献とその学統が翻訳・研究にあたっています。
大貫隆ら弟子たち(三・四人います)の著作もいくつか読みました。これらの内
容について とやかく言うことはありませんが ボスの荒井氏については どう
も わたしにはなじむような読後感を得ていません。
つまり 荒井献を 信用していません。
だからというのではないですが トマスの福音書をもくわえて どうもこのコプ
ト語文献は かんばしいものとは感じられません。(ナグハマディ文書は 六冊
くらいあったと思います。ぜんぶを読んだわけではないというわたしの欠陥をも
そえておきます)。
★ グノーシス
☆ については――二言三言ではすみませんから―― 保留します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 哲学の普遍性なる太陽は沈んだと決め込み 私的な夜の灯火を求めて蛾のごとく群れているのは 誰だ?
- 2 哲学の普遍性なる太陽は沈んだと決め込み 私的な夜の灯火を求めて蛾のごとく群れているのは 誰だ?
- 3 哲学の普遍性なる太陽は 人間たるおのれが生きるところに輝くはずだ いや 輝いている・・・
- 4 現代哲学者たちは、ウィトゲンシュタインの私的言語批判をどのようにとらえているのでしょうか
- 5 哲学らしい哲学って、どんなものだと思いますか?
- 6 神と言えば 普遍神しかあり得ない。普遍神は 無根拠が根拠である。
- 7 哲学は偉大だが、理想と現実のギャップが大きすぎて現実世界での実現は不可能です。 哲学者はどうやって現
- 8 近代哲学と現代哲学の特徴をふまえて、現代風の生活に近代哲学の要素が残っている例って何があるか教えてく
- 9 キリスト教とギリシア哲学の関係性を教えてください。 国教化される以前からギリシア哲学(ローマの知恵?
- 10 校長が哲学大好きで、校長先生の話で毎回哲学の話をされます。 今日が最終日だったのですが、校長先生の話
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
5
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
-
6
豊かな生活とか何か?
-
7
哲学の好きな私に向いている仕...
-
8
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
9
哲学に関して、なぜ、(怪しげ...
-
10
個人的に哲学を学ぶにはどうし...
-
11
哲学と論理学の違い
-
12
学校の課題で哲学のレポートを...
-
13
哲学がわからない
-
14
哲学・倫理学を専攻可能な通信...
-
15
哲学を専攻したら就職できない...
-
16
おすすめな哲学者教えてください
-
17
哲学をすることのメリットとデ...
-
18
中日訳 「哀莫大於心死」
-
19
自分と他人の関係
-
20
哲学が好きな場合は理系?文系?
おすすめ情報