
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ネット証券がFXを本格的に扱い始めた2003年からやってます。
早いもので、かれこれ16年。おかげさまでプラスでやってこれてます。>そんなに危険なものですか?
リスクがわかっていれば大丈夫ですが、自覚しないで始めると危険です。レバレッジが効くので、いくらでもリスクが取れてしまうことに加えて、為替レートの変動が一般の人が思っているよりも遥かに大きいことも一因になってます。
>本とか買って仕組みを理解してから始めた方がよいですか?
本でなくてもネット等でも情報は入手できると思いますが、最低でもレバレッジの仕組みは理解しておいた方が良いです。
あと、どういうスタイルでやるかを決める必要があります。FXといっても、株のように長期保有するやり方から、スキャルピングと呼ばれる長短時間の取引まで、実にバラエティーに富んでおり、それぞれリスク管理の考え方が違います。
特に今何もスタイルを決めていないのであれば、いわゆるスイングトレードと言う、数日~数週間くらいのスパンで売買されるやり方から入るのが良いと思います。(そういうやり方の入門書も出てます。)
後は、私の私見も含めたアドバイスです。ご参考まで。
意外かもしれませんが、FXは長期保有ほどリスクが高くなります。この点、株とは逆で、多くの人が陥る罠です。為替は、株のように長期的に右肩上がりと言うような傾向はありません。しかも、レートは、一時的に倍半分くらい変動することがあります。百年に一回大地震が起こって大津波がやってくると言うようなイメージが分かりやすいかもしれません。短期的には小さな変動しかないので、レバレッジ10倍くらいでも破綻しないですが、長期で持つのなら、レバレッジ2倍でも、絶対安全圏ではありません。
本やネットには、「長期保有してスワップで楽に稼ぐ」と言う主旨の記事がありますが、以上の理由から、私はお薦めしません。
後は「損切り」を恐れないことです。FXをやってる人で損切りをしたことのない人などいません。これがあるので、FXは人を選ぶところがあります。合わない人には合わないと思います。
逆に良いところは、「買い」と「売り」が完全に同等であることです。そのため、下げ局面でも上げ局面でも、エントリーのチャンスは常にあります、このような特徴を持っている金融商品は、為替だけです。株も信用売りをすれば売りから入ることはできますが、為替と比べると、非対称性が高いと言うか、「買い」と「売り」を同じ感覚では扱えないなあと言うのが私の印象です。
No.3
- 回答日時:
投資って資産の分散(リスク分散)の為に取り組んでいる人も居ます。
現預金と各種有価証券、不動産、外貨、金などの現物資産などを分割化して様々なリスクに備えます。
一般にFXを含める金融投資商品の場合、資金が大きい人が儲けのチャンスも高く、損失を出しても、利益で勝ち越していれば、わざと損失を出して還付税を受け取り、確定申告にて損益通算すれば、見た目は損ですが実質プラス化できます。
富裕層にとって投資はリスク分散と節税、利益の3本柱で取り組んでいます。
資金が少ない人が一攫千金を狙って儲けようとするから損するんですよね。
資金が少ないことが一番のリスクですから・・。
No.2
- 回答日時:
FXが危険なんての妄想です。
まあ、FXを含め株や投信ですら元本割れリスクはありますが、これらの金融商品は現物で持っている分には損にはなりません。
日本円で買って価格が下落してから売るから損するのであって、ドルであればドルのままもっていれば損はしません。
大借金をする人はレバレッジを高く掛けて、保証金なしで取引して強制ロスカットさされて借金だけ残るということが多いでしょう。
仕組みは本で調べることができますが、儲かることはありません。
為替取引はレバレッジを掛けなければ大きく儲けることは出来ませんが、ハイリスクハイリターンとなります。
普通にレバなしでFXに取り組み安値圏で購入を続け、適度に利食いとスワップポイント(日本と外国通貨の金利差)を稼げば損はしません。
FXは特定口座が無いため、確定申告による納税をしなければいけないのですが、FX投資家は株式等の投資家に比べて脱税で引っ掛かる人も多いです。
No.1
- 回答日時:
>FXはそんなに危険なものですか?
やり方によります。外貨預金の代替のようにも使えますし、一瞬で保有資産が溶けるようなリスキーな形もあります。
>またやるとしたら本とか買って仕組みを理解してから始めた方がよいですか?
そりゃそうです。が、余裕資金がかなりあるなら、とりあえずごく小さいポジジョンで実際に売買を経験しつつ勉強するのがいいかもしれません。
そうするにしても、基礎知識は必要です。
>実際に儲けたり出来ますか?
それは事前にはわかりません。ただ、全体として見れば、業者の利益の分だけ損失が出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 FX、投資 FXや投資は自分の資金内で行えば仮に 負けたとしても借金になることはありませんよね?
- 2 FXを主人が始めたいと言います。 ネットの広告に出て来たFXの儲け話セミナーに内緒で言ったそうです。
- 3 FX、投資 なぜFXや投資をギャンブルと呼ぶ人がいるのですか? FXや投資はチャートの本が出版された
- 4 fxを始めようと思っているものなのですが fxって1000円でやったとしたらうまくいった場合って ど
- 5 FX自動売買 ループイフダン でずっとマイナス損益のままなんですが、利益確定はどうやるんでしょうか?
- 6 fxナビ見てるけど。 111円代で何銭の世界で。 これで 稼いでる人って… 何百万 何千万の世界なの
- 7 FXで借金(元本を下回って借金を背負う)することはあるのですか?
- 8 FX初心者です。私はできるだけ短期間で稼ぎたいなぁと思っており設定自体は無期限でやっていますが、トレ
- 9 株やFXに関してです。 株やFXで破産するとはどういうことなのでしょうか? 素人目から見ると、 株も
- 10 はじめてのfxで何千万円もなくしてしまった母について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
fxです。10万通貨で10pips は1...
-
5
留学生も為替投資できますか。
-
6
他人の資産を運用するという行...
-
7
fx自動売買で、途中、利益がで...
-
8
FXの最大ロット購入数の計算
-
9
証拠金維持率100% mt5でbtcを取...
-
10
無職でも生きていける時代なの!...
-
11
FXは危険な投資なのでしょうか?
-
12
JPYー日本円とは?
-
13
FXレバレッジに関して 1:25の...
-
14
※至急※本日の夕方〜深夜にかけ...
-
15
FXでレバリッジをかけた場合に...
-
16
360ベースとは? TIBOR
-
17
FXについて
-
18
南アフリカランドについて質問...
-
19
FXのロスカット計算方法
-
20
証券会社によってスワップポイ...
おすすめ情報