それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

阪急千里線ってどうして準急、特急の電車がないんですか?

A 回答 (6件)

明けましておめでとう。


待避駅がない、需要が無いの双方ですね。
「阪急千里線ってどうして準急、特急の電車が」の回答画像6
    • good
    • 1

こんにちは。



千里線でも天神橋筋六丁目~淡路駅間は、準急も臨時ながら特急もあるのですが……

他の淡路~北千里駅間が普通列車しか無いのは、
○距離が短い(淡路~北千里で10キロ弱しかない)
○千里山線(天神橋筋六丁目~千里山)を延伸する形で成り立った路線なのですが、千里山線区間は急曲線、急勾配があり高速化しにくい。
○千里山線区間の駅間距離の短さ(1,000メートル無い区間が多い)
○千里ニュータウンへの居住促進

準急や特急を設定したとしても、上記の理由で速達性が低く所要時間差を付けにくい。
北千里駅近辺は沿線への居住促進の意図を思うと、通過駅を設定しにくい。
それで現時点では優等列車の設定が無いのです。
    • good
    • 0

千里線は、北大阪電気鉄道が1921年に十三 - 淡路 ‐ 豊津間を開業させた事に始まります。


開業当初は、単車がポールを上げてとことこ走る軌道線。送達列車の設定など想定されていません。
一方、京阪電鉄は、淀川右岸に高速鉄道線を建設すべく、新京阪鉄道設立。
北大阪電気鉄道が持っていた、天神橋六丁目 ‐ 淡路の事業免許を譲り受け、1926年(大正15年)天神橋六丁目 ‐ 淡路 ‐ 西院間の開業に至ります。
その後の紆余曲折は割愛。

要するに、当初から速達列車の設定を考慮されていない地上設備で、その必要性も薄いのです。
    • good
    • 2

オオサカメトロ(旧大阪市営地下鉄)と相互乗り入れしてるから、メトロは各駅停車のみですね。

    • good
    • 0

天六から北千里まで行く人はよりも途中駅で乗車、下車が多いからでしょう。

    • good
    • 0

全部の駅に、同じくらい人が住んでて、特にここが大きい、とかないからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報