プロが教えるわが家の防犯対策術!

それぞれの定義
起動:動き始めること。
作動:機械が運転しはじめること。
「エンジンが―する」
稼動:機械を動かすこと。また,動くこと。
「発電機の―」

今工場関係への営業に携っているのですが、
作動と稼動の使い分けがよく分かりません。

機械で考えると、どう使い分けるのでしょうか。

作動はPCなど家庭用の機械で、稼動は工場内の機械など業務用の機械などで分けているのかと考えているのですが、それでいいのでしょうか。

また工場で生産すると言う表現は、
「年末年始も休まず工場を稼動する」というように「稼動」を使うのでしょうか。
それとも別のいい表現はあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

私どもの工場の場合



 稼働:機械設備に電源を入れて、生産体制になっている
    (機械を使おうとしたら使える状態)

  不稼働時間(生産可能体制以外の時間):「掃除+点検+故障(修理を含む)」

  稼働率={(生産体制時間-不稼働時間)/生産体制時間}×100%

 作動:ある機械装置が、「ある状態から、違う状態に動く」こと。
    (装置部品レベルで言う)

 そうすると、PCなどでは 稼働と作動は 「稼働=作動」ですね。
    • good
    • 1

稼動→稼働とも書きます。

“機械を動かすこと”以外に、“稼ぎ働く”という意味があります。基本的に稼働という言葉には、あるものがお金を生み出すために、あるいは何かを生み出すために動いているというニュアンスが含まれています。そして、この言葉は“動作”より“状態”に重点がおかれています。

“作動”はどちらかといえば“動作”に重点が置かれたものでしょう。あるものが何かの目的のために動作する、もしくは動作している必要はありません。“動く”という行為、または状態に関連していれば良いのです。

例えば、“工場が稼働している”とは言っても“工場が作動している”とは言いません。機械の場合は“動作している”とも“稼働している”ともいえます。

“作動して、何かを生み出すために働いている”ことを“稼働している”と表すことができます。
つまり、
作動+α(作動によって得られるもの)=稼働
といえるのではないでしょうか。

ちなみに、もし“稼働”を使うならば“工場を稼働する”よりも“工場が稼働している”と表現する方が適当だと思われます。また、工場を機械の集合とみなして、“操業している”とするのも一考だと思います。
    • good
    • 2

 私の解釈ですが、、、


「作動」:動いている。単に動いている状態で、それが何の役目もせず無目的でも良い。
「稼働」:明確な目的をもって動き、そしてそれが成果をあげている状態。つまり「稼いでいる」状態ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!