
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の方の質問の意味が分かりかねます。
私立のセンター型ならば事前出願ですから、どの科目でセンターを判定するかは出願要綱に書いてあります
国公立なら、センター試験が終わった後から出願ですから、志望校はセンターの結果を見て最終的に出願します。
私大の事前出願は変更できないどころか、出願を閉め切っていますし、国公立は出願が始まっていません。
「数学1Aか2Bのどちらかのみなのですが、そうすると他の学部と総合点が違いますよね」と言われても
各大学の各学部が定めた出願条件に従って、出願するだけです。
質問者の方は、どのタイミングで「志望校、志望学部は変更」出来ると考えておられるのでしょうか
No.3
- 回答日時:
単純に、科目数を減らせば、選択肢は減ります。
科目数を増やし、どこでも受けられるような科目を選択するほど、選択肢は増えます。
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
を紹介しておきます。
センターや二次の科目、地域や分野や偏差値(河合の物)やセンター得点率で、大学を絞り込めます。
一般論を並べるより、あなたのケースでどうなるかを見るべきです。
No.2
- 回答日時:
センター数学がどちらかでいい大学学部を探し、その中から選ぶことになります。
それを避けたければ、「塗り絵」でいいので受験だけは2科目行っておくことです。棄権でなく零点にしておけば、2科目必須の募集に出願する権利はなくなりません。
No.1
- 回答日時:
私立なら幾つでも出願できるんだから、同時に出願してセンターの結果次第で変えたらいい(受験料はかえらない)
国公立の推薦はそもそも行くことを確約するんだから、センター云々は関係なく変えられない
国公立の一般はセンター終了後に出願するんだから、どうぞご自由に変えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
センター試験後に志望校を下げる人の割合って?
大学受験
-
センターの結果で志望校下げる人って…
大学受験
-
大学入試センター試験後の志望校変更について教えて下さい。 センター試験の結果が第一志望の国立大学を受
大学受験
-
4
センターリサーチでD判定でした、、、
大学受験
-
5
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
6
センター試験一ヶ月前になって成績が落ちてきた
大学受験
-
7
センター試験後の志望校変更について教えて下さい。 センター試験の結果が第一志望の国立大学を受けられる
大学受験
-
8
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
9
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
全統センタープレについて
-
5
模試の途中帰宅ついて
-
6
センター地理か現社七割から九...
-
7
高3で文転したものです。
-
8
国立を諦める時期
-
9
至急回答お願いします! 高校1...
-
10
高2の文系です 進研模試を先日...
-
11
東京理科大学 理工学部 建築学...
-
12
高校2年2月進研模試マーク模試...
-
13
東京理科大経営学部 入試科目...
-
14
私は国公立大の看護学科を目指...
-
15
高3の受験生です。
-
16
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
17
静岡文化芸術大学 入試科目 急...
-
18
受験勉強は極論言えば数学だけ...
-
19
東大文系を受けます。センター...
-
20
河合塾 全統マーク模試 選択...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter