プロが教えるわが家の防犯対策術!

台風などの水害に対する防災/減災について大学で勉強したい者です。

学部で教えているかどうかはともかく、「防災学」のような学問は存在するのでしょうか?

(捕捉説明)
ここで質問する以前に大学で地球物理学を専攻している高校の先輩に同様の質問をしたところ、「学部からなら気象大学校か気象系をやっている大学なら出来ると思うけど、本格的なことは大学院か大学附属又は国の研究所でやっていると思う」
と、仰っていました。

そこで、大学で気象を専攻されている知り合いに詳しく情報を伺ったところ、防災は社会工学分野の守備範囲だが、気象まではカバーできないらしく、かといって気象は現象や理論がメインで防災は守備範囲外だそうです。

A 回答 (5件)

http://irides.tohoku.ac.jp/

知人がいますが,土木系です。あの津波で有名な
先生もいます。研究内容などを検索してみては
どうでしょう? 多分,気象というキーワードは
無いと思いますが・・・なお,ここは研究所です
ので,土木系(確か,建築・社会環境工学科)の
学部4年生で卒論を,その研究所の先生について
やれるんだったかと。大学院生もいます。

単に河川の氾濫とか,海岸の浸食のようなテーマ
は土木のテーマです。
    • good
    • 0

#3です。

お礼ありがとうございます

>「アメリカの宇宙開発のように気象(理学)+社会工学(防災)を融合した学問を作って防災を民間でやる」的なこともアリといえばアリでしょうか?

意図していることが「NASAのように政府主導から民間の開発事業に変えていく」ということなら「ありえない」です。

理由ですが、防災には「予防」と災害後の「復旧」「復興」の3フェーズがあるからです。

治水を例に取れば
予防 護岸工事や流水地などをあらかじめ作り洪水などに備えること
復旧 結界した護岸を修復し、浸水した家屋などを治すこと
復興 経済的なダメージを負った災害地域が元の生活に戻ること
という3つのフェーズで「予防」に関しては「利益を生む部分が無い」ので行政指導で税金を投入するしかありませんし、復旧は結果的に民間が工事などを行うにしても、そこにかかる費用は行政が出す必要があります。個人の住宅なども行政が「無利子貸し付け」などを行う必要があり、復興にも殖産のための行政計画が必要になるでしょう。

もちろん「気象(理学)+社会工学(防災)を融合した学問」が利益を産むなら民間でもやれることがあるでしょう。たとえば気象会社のウエザーニューズ社はすでに細かい分析をして、土木会社などにデータ提供して「災害復旧に対して素早くコストを下げるようにする気象予想」などを行っています。

アメリカの宇宙開発はNASAの下で開発された技術とその担い手が民間に降り、投資家が「将来儲かる」とお金をつぎ込むサイクルができたので民間に移行しているのですが、日本を含めて他の国ではまだそこまで行っていませんし、アメリカでも防災関係は州と連邦の調整役としてFEMAがあります。

アメリカは州が実施的な国家(日本政府と同じレベルで予算と法律の権限を持っている)で災害対策を行うのですが、連邦政府は州同士の調整や州の規模を超える外交・災害対策などを行うので、州では手に負えないと判断するとFEMAが指揮して、米軍なども投入できるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。まだ世界を分かっていない高校生の私にこれほどまでにご丁寧に解説していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/30 13:22

防災関係の仕事をしています。



全般的な防災学ということになると、大学院のレベルになります。
防災を学問レベルでやるとなると、治水や環境的な土木工学や気象学などの理系分野と行政学などの文系の学問の両方が必要になるからです。

ただ、一応大学でもそういう学部を持つところもあります。例を挙げると
・神戸学院大学現代社会学部社会防災学科
https://www.kobegakuin.ac.jp/faculty/social/bosai/

・関西大学安全社会学部
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_ss/

・常葉大学社会環境学部防災・地域安全コース
https://www.tokoha-u.ac.jp/social/
(大学院に環境防災研究科もあります)

など、工学系の大学のゼミで防災学をやっているところもあります。

これらの大学を見て分かると思いますが、基本的に「行政側で防災政策を行う勉強」になりますので、技術的なことは工学部などで学び、その関係の業務に就いて経験を積んで、防災政策の議論に参加する形になっていくのが今の日本の状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

非常に極端な例えとなりますが、アメリカでは宇宙開発を政府主導の基、政府機関のNASAがやっており、今まさにSpace Xやボーイングがその役を取って代わろうとしています。

「アメリカの宇宙開発のように気象(理学)+社会工学(防災)を融合した学問を作って防災を民間でやる」的なこともアリといえばアリでしょうか?(現実的かどうかはさておき)

(大人の世界をよくわかっていない高校生の思いつきですが、お相手していただければ助かります)

お礼日時:2019/12/30 12:14

迷っているなら理学部の数学科がおすすめ。



理学部の数学科に入るほど頭が良くない場合は、入れる学部に入っておけjばええと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/12/30 12:06

土木工学系の学部では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/12/30 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!