プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高卒で地方公務員になろうと思ってます。
最近、過去問をやり始めました。
しかし、私の知識不足故、歴史や社会についての問題がさっぱりです。
その場合、中学から今までの教科書やワークで繰り返し勉強をするやり方でいいのでしょうか?
他に良い方法を知っている方がいれば教えください。

A 回答 (1件)

それも良いと思いますよ、



けど基本的には内容が違うので公務員向けのメインでやると良いと思いますよ。
中学から始めても良いのですけど、間に合うの?(たぶん7、8月くらい?)みたいな問題がありますから。
内容的にもまったく合致してるわけでもないのですし。

例えば小中の教科書を5月までやって、6月から公務員向け問題集やると死にませんか?

例えば5時間の学習のうち2時間を教科書で基礎をやるのは良いと思うのですけど、5時間全て使うのは怖いなあとかんじます。
そのへんはヤル気とか、能力とおいおい相談しながら決めていけばよいですよ。



司法試験受験者にはとてもポピュラーなやり方にはマーキングというのがあります。
司法試験はとにかく大量に覚えなきゃいけないのです。
書いてたら暗記するのに300年くらいかかります。口だけ(聴覚)だとなかなか覚えられない。
そこでマーカーするのです。マーカーは大切だと思うところ、全体の1/3まで。それを超えると暗記の質は下りますので。
参考書などがマーカーしづらいなら事前にコピーしてプリントにしたものをバインダーにしておいてマーカーしていく。
マーカーは基本的には赤で、2周目は黄色とか緑とか色を変えてく。
特になにか特別に考えたりとかするわけでなく、大切そうなところを黙読か音読しながらマーカーする、それだけです。
これだと1時間50ページくらいできます。
6時間やれば300ページ。
300てのはふつう参考書1冊か2冊分ですよね。
もし週5でやれば一週間で5周できるわけです。
それだけやってればさすがに覚えますよ。
毎日を淡々とそれだけするわけです。そしたらけっこう覚えられますよ。
あんまりやる気とか集中とかいらなくて、とにかく淡々とくり返す感じですね。点数とか低くてもいいし、覚えてなくてもよくて。とにかくなんとなく頭にいれていく、あとはくりかえしで覚えるのです。
そして時々科目を変えたり過去問やってみたり、
模試とか受けて、マンネリならないようにしつつ。
これはなかなか暗記科目には使える手かなと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2020/01/06 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!