アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正月三日、神社に参拝に行きましたが、手洗いの「ひしゃく」が濡れてて、ぬるぬるして気持ち悪いです。なぜ普通の水道にしないのですか?溜められた水を使うのも不衛生です。

私は夏の暑い日に、神社の手洗いの溜まった水に、子供が手を突っ込んで「涼しい」と言って喜んでいる所を見た事が有ります。子供が手を突っ込んだ水を口に含みたくありません。

溜められた水を「ひしゃく」で「すくって」使うのが伝統なのでしょうが、どうしても守らなければならない伝統なのでしょうか?

例えばイスラームも古い宗教で、同じように水を使いますが、水道を使っています。恐らく大昔は、イスラームも日本の神社と同じような水の使い方をしてたでしょう。しかし、時代に合わせて水道を使っています。

日本の神社も「ひしゃく」なんか使うのを止めて、水道にした方が良いと思いませんか?実のところ、私は「ひしゃく」を使うのが嫌なので、手を洗わずに参拝を済ませました。

「神社の参拝の手洗い所は水道の蛇口にした方」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    これから神社、仏閣でお祈りする時は「手洗い場」が水道に成りますように、とお祈りします。

      補足日時:2020/01/04 12:38
  • どう思う?

    ムスリムは一日5回、水道の水で、手を洗い、口を漱ぎ、鼻に水を吸い込んで鼻の中を洗い、目を洗い、足を洗い、性器を洗い、肛門を洗ってから、お祈りします。

    これは隣でお祈りしている人に不快な思いをさせない為です。あなたも隣の人が不快な臭いを発していたら嫌でしょう?ですから意味が無いとは言えません。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/05 12:57
  • ムッ

    >そもそも、神社、仏閣に信仰を持たない、あなたに、この質問に答える資格が有るのだろうか」←ある
    >信仰者だけを助ける神なら 俺は神なんて信じない

    あなたは信仰を持たない事を認めていますよね?それでいて「信仰者だけを助ける神なら 俺は神なんて信じない」と言うのは矛盾ではないですか?なぜなら、助けようが助けまいが最初から信じてないのですから。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/05 13:03

A 回答 (18件中1~10件)

古来から水には穢れを払い、身を清める力があるとされており、


聖域を訪れる際に周辺に流れる河川の水や湧き水で身を清めていたのが手水のはじまりとされています。
時代が変化するにつれて、河川の水質が汚染され、清水の確保が困難になり、徐々に今の形式へと変わっていったようです。
何事も時代と共に変化していくので、また別の形に変わっていくかもしれませんね。

口を清める作法としては、地域差もありますが、唇が少し濡れる程度水が触れれば良い、
気になる人は口に触れずにフリの動作だけでも良いなど様々です。
聖域を流れる水に触れることで身を清めるという意味合いなので、通常の手洗いうがいとは別の物として考えてください。

手水は神道に由来するものなので、その道の信仰心が無ければスルーしても良いと思います。
身も蓋もないことを言うと、そもそも宗教や神は人間が作り出したものですから。
    • good
    • 0

>参拝者の多くが「手洗い場に蛇口を付けて下さい」とお祈りすれば叶えられるでしょう。


 願うだけでは無理でしょう。
 手洗い場に蛇口を付けて下さい、と多額の寄付をすれば叶えられると思います。
    • good
    • 0

なら使わない

    • good
    • 0

お礼をいただきまして、ありがとうございます。

No.11です。

>あなたも隣の人が不快な臭いを発していたら嫌でしょう?ですから意味が無いとは言えません。
嫌ですけれど、それと審判は関係ないでしょう。体臭が強いムスリムは審判で不利になる、というものでもないでしょう。
だったら、儀式ですし、意味がないです。
    • good
    • 0

あなたは信仰を持たない事を認めていますよね?それでいて「信仰者だけを助ける神なら 俺は神なんて信じない」と言うのは矛盾ではないですか?なぜなら、助けようが助けまいが最初から信じてないのですから」←あなたが 勝手に 俺を 無信心者だと思ってるだけで 俺は宗教者



だけど その宗教では 神は どんな人であれ救う  と 決めて 今まで やってきた

神自らが 手出しするのが 人間を救う事には繋がらない為  一定の法則を立て キリストを中心とした 人間だけに依る救いの摂理を作り出した

神は キリストを通してで無いと 何も しません
    • good
    • 1

手水舎というのは、元々は水の神である龍の加護を受け身を清めるという発想からきています。


龍神をメインにしていない神社の手水舎では龍口は省略されていることもありますが、手水舎自体は水の神です。蛇、亀、更には河童の水口がある神社もあります。

水の神は流水(河川)もしくは溜まり水(池、湖、海など)の神なので、それを模したもの、体現したものが手水舎です。さすがに浄水場から送水管、蛇口までの壮大な手水舎は作りようが無いので、このような形態を維持している例が多いのでしょう。

もちろん、時代とともに変わるもの、変わらないものがありますので、水道洗い場のようになることはないとは申しませんが、可能性はかなり低いのではないかと思います。
    • good
    • 0

良く分かりませんが、貴方の手がヌルヌルなのでは??

    • good
    • 0

儀式ですから、ムスリムが1日5回拝礼するのに意味がないのと一緒です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

ムスリムは一日5回、水道の水で、手を洗い、口を漱ぎ、鼻に水を吸い込んで鼻の中を洗い、目を洗い、足を洗い、性器を洗い、肛門を洗ってから、お祈りします。

これは隣でお祈りしている人に不快な思いをさせない為です。あなたも隣の人が不快な臭いを発していたら嫌でしょう?ですから意味が無いとは言えません。

お礼日時:2020/01/05 12:56

そもそも、神社、仏閣に信仰を持たない、あなたに、この質問に答える資格が有るのだろうか」←あるのでしょうね



信仰を持たない人も 人間に変わりは無いので・・

神は 全人類を救う筈

信仰者だけを助ける神なら 俺は神なんて信じない
この回答への補足あり
    • good
    • 0

神社で「お祈り」してもダメですか?」←何処で祈るか? は 関係ない



神社は人が造った物

ならじ あなたの家と同様  別に 神社で無くても あなたの家でも良い

しかし・・・・

此処で問題なのが 神が その祈りを聞くかどうか?

祈りを聞いて 神が 何かをしてるのなら 既に地球には平和が訪れているとは思わないか?

何故 未だかつて平和になっていないのか? を 知れば 今までの祈りだ なんだは 神に届いて無いのかも知れない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

そもそも、神社、仏閣に信仰を持たない、あなたに、この質問に答える資格が有るのだろうか?

お礼日時:2020/01/04 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!