
失礼します。
Windows7のサポート終了も目前に迫って参りました。
Windows10への移行がメーカー保証されていないWindows7PCの取り扱いについて検討して参りましたが、クリーンインストールを試みることにしました。
つきましては、ITに疎い私でも「ダウンロードからクリーンインストールまで」を、記述されている通りに実施すればスムーズに移行作業ができると思われる関連情報(サイトURL等)の情報提供をお願申し上げます。
また、ご回答に関する「注意点・留意点」等も併記いただければ幸いです。
以上、趣旨・心情をご賢察いただき、ご回答の程、重ねてお願申し上げます。
宜しくお願い申し上げます。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
この関連記事はお役に立てるかもしれません。
Windows 7サポートがまもなく終了!Windows 10に移行する方法
https://jp.easeus.com/campaign/win7-to-win10.htm …
No.6
- 回答日時:
クリーンインストールって、上書きのバージョンアップよりもハードルが高いよ。
あなたのために、非常に冷たいことをいいますけども、ダウンロードから、ってそんなものも分からない人が出来るわけではない。
どうしても、クリーンインストールをしたいなら、一部パソコンを取り扱っている店舗なら、有償で、バージョンアップを行っているから、そこに金を支払ってクリーンインストールを行ってもらっている方がよい。
クリーンインストールなら、ドライバも入れなければいけない。
そのドライバ?それは、認識していないドライバです!(こんな回答になりますから。)
バージョンアップなら、現在の環境なりを基本的にそのまま移動出来ますけどもね。
一部ドライバでそのまま使えるものは、そのままのドライバを使いますから。
クリーンインストールなら、
DVDもしくは、USBメモリを差し込み、DVDブートあるいは、USBメモリブートを行わなくてはいけない。
一部だと、起動の優先順位を変更しなくてはならない場合がある。詳しくは、取説参照
そして、インストールを行う。
一部ドライバは認識しないから、ドライバを入れなくてはいけない。
そして、必要なアプリケーションソフトのインストール。
上書きのバージョンアップはバージョンアップで面倒だけども、基本的にアプリケーションソフトを最新のバージョンなりにアップしてから、行う。
また、自動的に互換性チェックをして、互換性に問題があるものは表示されますので、その問題があるものだけを対処すればいいだけですので・・・
一番楽なものは、Windows10搭載のPCをかえってことですね。
Windows7のサポートの終了しますけども、MSは、無償でのサポートを終了するのであり、有償契約すれば、サポートは続きますよ。
どうも、年々高くなるようですけどもね。どちらかと言えば、新しい環境に移動出来ない法人を対象にしたサポートですから。
当たり前ですが、Pro以上でありHomeは、サポート対象外ですが・・・
FMVA52DAR?
テレビ機能はついていたよね?
Windows10に対応したパッチを入れなければ、テレビ機能は使えなかったりします。パッチは提供されていないから、最新のバージョンのものを入れて使えないか?であり、たぶん無理でしょうね。
あと、DVDビデオは再生出来なくなります。別とDVDビデオを再生するプレイヤーソフトなりが必要となりますので。
BDを再生出来る環境で、BDを再生するソフトが入っているなら、再生出来る場合があるが、OSのバージョンアップで、このソフトも使えなくなる場合がありますからね。
No.5
- 回答日時:
私のノートパソコン ThinkPad X61 Windows 7 Home 32bit を Windows 10 Home 64bit にした話をしましょう。
スペックは、Core2 Duo T7300 2GHz、メモリ 2GB、HDD 160GB で、それをメモリ 4GB に増設、HDD を SSD 128GB に換装して、Windows 10 Home 32bit にアップグレードしました。メーカーでアップグレード不可にしているのには、添付のソフトウェアが動作しないことが理由になっています。ハードウェア的には Windows 10 のシステム要件はかなり緩いものです。
Windows 10 インストールのシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
デュアルコア以上でメモリは 4GB 以上あれば、そこそこ動作します。質問者さんのノートパソコンは、LIFEBOOK AH52/DA FMVA52DAR ですね。
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJI …
CPU は Pentium B940 で、デュアルコア 2GHz ですので、私の ThinkPad X61 とあまり変わりませんね。質問者さんの CPU は SandyBridge の世代なので、性能はこちらの方が高いはずです。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
メモリは 64bit なら最大 8GB まで搭載できるので、余裕で動作します。アップグレードは、下記のように行いました。
まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法【2019年版】
https://hackers-high.com/windows/upgrade-windows …
ThinkPad X61 で Windows 10 のアップグレードする際に要求されたプロダクトキーには、Windows 7 のものを入力して OK となりました。Windows 10 Home 32bit になった時点でのオンライン認証も通っています。
ドライバは、Windows 10 がアップグレード用に各種ドライバを内包しているため、大概はそれらで賄えます。もし、適用できるものがない場合でも、古いドライバや Windows Update で最適なものがダウンロードされ適用される場合もあります。 デバイスマネージャーで 「?」 マークがついている場合でも、暫く待つと解決するようです。
さて、Windows 10 Home 32bit にアップグレードされたものの 64bit 化したかったので、Microsoft のサイトから OS のインストールイメージをダウンロードしました。それで USB メモリを作成し、Windows 10 Home 64bit 版のクリーンインストールを行いました。
【Windows10】32bitから64bitにアップグレード(変更)する
https://www.out48.com/archives/1279/
Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
プロダクトキーの入力も必要なく、オンライン認証も通りました。気になっていたドライバも、グラフィックを除いて殆どが適用済みで、そのグラフィックドライバも暫くすると Windows Update で正規のものになっていました。アップグレードやクリーンインストールに関して、用意してあるドライバの適用範囲が広がっているような気がします。
尚、クリーンインストール前に現在のシステムをイメージバックアップしておいて下さい。何かのトラブルでクリーンインストールができなかった場合に、戻れるようにシステムのイメージを残しておいて下さい。それをリストアしてまたアップグレードやクリーンインストールを行うことができます。
Windows 7でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
具体的かつ詳細なご回答、誠にありがとうございます。
内容を吟味して検討させていただきたいと存じます。
重ねて厚くお願申し上げます。
No.4
- 回答日時:
>型名は…………FMVA52DAR
あちゃ~。
チップセットが HM65 Express だがね。
やめておきましょう。Windows10向けのデバイスドライバーが供給されていません。
トラブルになるだけですよ。
(画面解像度が設定できない。DVDを再生できない。…など)
その手のトラブルを無視できるなら、アップグレードに挑戦しても良いでしょうが、
自分はお勧めしません。
No.3
- 回答日時:
サポ終了でもご自身でサポートできるならそのまんまでいいんです。
あなたはサポ出来るレベルには到達していないと思いますがクリンインストも無理です。
警戒レベルを維持しつつWin7を継続使用した方が良いと思います。
それでもチャレンジしたいならどうぞ
メーカー型式を明示したほうが経験者からの注意点が得られるかもです。
早速のご回答、誠にありがとうございます。
貴重なご忠告をありがとうございます。
検討材料とさせていただきたいと思います。
ちなみに対象機は、
メーカー名は…富士通
シリーズ名は…LIFEBOOK AH52/DA
型名は…………FMVA52DAR
です。
重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
やめておきましょう。
メーカーが保証しない理由に「デバイスドライバーを提供できない」ということがあります。
試しに質問者さんがアップグレードを考えているパソコンのメーカー名とシリーズ名と型名を書いてみてください。
アップグレードしても安心して使用できるかをサラッと調べてくれる人がいると思います。
・・・
”メーカー名” と ”シリーズ名” と ”型名” ですよ。
メーカー名は…NEC
シリーズ名は…Valuestar L
型名は…PC-VL750TSW
こんな感じ。
メーカー名やシリーズ名だけを書かれても同シリーズでいくつもの機種があるので、どの機種を使っているのかを特定することができません。
「パソコンに詳しくないので分からない」
ということなら、アップグレードはやめておきましょう。
Windows 10搭載のパソコンに買い替えることをお勧めします。
アップグレードした後にトラブルが発生しても、誰も助けてくれませんよ。
(セキュリティアップデートや年に1回来る大型アップデートで無理やりアップグレードしたパソコンにトラブルが生じることがあります)
早速のご回答、誠にありがとうございます。
貴重なご忠告をありがとうございます。
検討材料とさせていただきたいと思います。
ちなみに対象機は、
メーカー名は…富士通
シリーズ名は…LIFEBOOK AH52/DA
型名は…………FMVA52DAR
です。
重ねて御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 朝日新聞の「こちら情報調査班」に情報を提供して、取材していただけることになった場合、どのくらいで記事
- 2 UnityをWindows10でダウンロードしてもWindows7で正常に使えますか?
- 3 全銀ベーシック手順、TCPIP手順の文字コード
- 4 Windows10メモリー不足
- 5 iPhoneで撮影した写真のWindows10フォトアプリへの取込み方法について
- 6 「windows10が壊れている」メッセージ対処方法
- 7 Windows7 Microsoft Office365(デフォルトでない別途購入) を使用しており
- 8 Xアプリで楽曲リストを編集してます。 PCOSはWindows10です。 妻が何かの操作をして再起動
- 9 windows10 あるファイルがはいっているフォルダーが開けられない
- 10 windows7で、ファイルを圧縮したのですが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンのサポート期限について。
-
5
WIN10インストール後の不具合に...
-
6
今現在、Windows7からWindows10...
-
7
Windows7
-
8
windou7について
-
9
MS06-021以降にWindowsME・98向...
-
10
更新プログラムの構成に失敗し...
-
11
スマホからパソコンに写真を送...
-
12
Windowsインストーラーが勝手に...
-
13
Windows7を認証しないまま使う...
-
14
プロダクトキーが流出するのは...
-
15
ライセンス認証を行わないとど...
-
16
1903更新プログラムがインスト...
-
17
marvell 91xx configって何?
-
18
Intel Management Engine Inter...
-
19
プリンタードライバーのインス...
-
20
更新プログラムのインストール...
おすすめ情報