
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まぁ、現在通われている大学にもよりますが、真面目にやったらそこそこ忙しいです。
毎日ではありませんが、時期によっては実習などで夕方5~6時ころまで拘束されることもありますので、通学に時間がかかったりすると4時間を捻出するのは大変な場合もあるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
その専攻や大学によるけど確かに理系は忙しいですよ。
僕は文系でしたからひまでした。
時期によるともおもう。夏休みも毎日研究室行くのは理系でも3年以降ではないかな。
No.2
- 回答日時:
ずっとむかしの話になりますが、理工系では実験計画の作成、実験、そのデータの分析・まとめ、レポート作成に多くの時間が取られ、文系のようになかなか遊んでいられませんでした。
理工系大学は忙しいと思いますが。No.1
- 回答日時:
まじめにやっていればそんなもんでしょう。
数学や物理の難しさは高校時代の比じゃないし、毎週、物理実験と化学実験のレポートがあるし、4時間も受験勉強出来る
のか?っと聞きたくなるくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
5
数学が好きで、理科が苦手なの...
-
6
埼玉の越谷市に住んでいます。 ...
-
7
中央大学の理工は立地がいいの...
-
8
高校生です。 私は理系ですが日...
-
9
センター英語の配点が低い国公...
-
10
金沢大学、静岡大学、埼玉大学...
-
11
理系なのですが、数IIIをとって...
-
12
理系×国際系の大学と仕事を探し...
-
13
茨城大学、宇都宮大学、群馬大...
-
14
昨日と今日の共通テストを受験...
-
15
大学 理系か文系か 理系高3なの...
-
16
私立文系から国立理系
-
17
山口大工学部と関学理工学部ど...
-
18
現在高三理系。文転するべきか
-
19
国立理系で私立文系を併願する...
-
20
大学受験で物理使って数3使わ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter