
減量について教えて下さいm(_ _)m
僕は現在減量をしているのですが、見よう見まねでしてますが失敗している気がします。
体脂肪率を落としたいがためにカロリーをこれまでに一日1200~1300kcalに抑えてきたのですが、これじゃあまるでOLがするダイエットみたいになってますよね^^;
そこで、どれぐらいのカロリーを摂取してpfcバランスは何%ずつになるぐらいが良いのか教えて下さいm(_ _)m
因みに現在は
17歳
身長161cm
体重58.7kg
体脂肪率19.9%(オムロンの体重計で計ったので正確さには欠けると思います。)
です。
回答お願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大きく分けて、ローファットとケト(ローカーボ)の2種類ありますが、
ケトのほうが、カタボリックにならず筋肉量が維持でき、空腹感も感じずガンガン絞れるので最近は主流になっています。
ケトダイエットのPFCバランスは、糖質1、たんぱく質2~3、脂質6~7の比率です。
質問者さんの体格だと、1日の摂取カロリーは2000Kcal前後になるようにすること。
少なくすると、一時的には落ちても目標の体脂肪率まで落とせません。
具体的なPFCバランスをグラムで表すと、
糖質20~25g以下、たんぱく質80~100g、脂質160~180gになるように食事を管理してください。
※質問者さんの体格から算出したものです。
https://dietshokuji.com/macro-calculator/
糖質を制限するのが必須なのは説明不要だと思いますが、たんぱく質の摂取量が多かったり、脂質の摂取量が少なかったりすると、ケトーシスにならずに脂肪が減っていきませんので注意してください。
糖質を摂らないとカタボるなんて話を鵜呑みにして、中途半端に糖質量を摂ると逆効果になります。また、たんぱく質も同じで、多く摂ると体内で糖新生されてブドウ糖になってしまい、糖質制限していても痩せなくなります。たんぱく質の量も、摂りすぎないようにある程度しっかり管理してください。
そして、これも重要なことですが、脂質の摂取量が足りなくても脂肪が燃えなくなります。知識が無い人はこのあたりをいくら言っても理解できないので、注意して肝に銘じてください。ケトの減量は、ローファットのダイエットとは根本的に違います。
最初の1週間は糖質1、たんぱく質2、脂質7を厳守すること。
一度ケトーシスになれば、1週間後ぐらいからは少し緩めて、糖質1、たんぱく質3、脂質6にしてもOKです。
ケトダイエットの場合、BCAAかEAAのサプリでロイシンを積極的に摂取していると、減量しながらでも筋肥大も可能です。
脂質の摂取はMCTオイルがベスト。どんな脂質でも良いのですが、MCTオイルの場合はよりケトーシスモードに入りやすくなり、脂肪が落ちやすくなります。次いでココナッツオイルも良いです。他には普通にバターやアボカドなどで脂肪分を摂りましょう。お肉の脂身やとり皮などでもOKです。
何度も言いますが、摂取カロリーの7割を脂質から摂ることと、摂取カロリーは減らし過ぎず1800~2100Kcalぐらいは摂取することが綺麗に絞っていくコツです。
山本義徳氏や山澤礼明氏、その他ボディビルやってるYoutuberがたくさんケトのコツや注意点などを動画で説明していますから、参考にすると良いと思います。
ケトとは全く逆の、ローファット(いわゆる低脂質低カロリーダイエット)の場合も、Youtubeで減量の情報を探せば出てきます。ローファットのほうが昔から一般的ですが、ケトの減量効果を知ったら普通はローファットやろうとは思わないと思います。ローファットじゃ少なからず筋肉も減りますし、摂取カロリーを減らすと停滞もしやすいです。
摂取カロリーを減らさず、カーボだけ制限して脂肪を付けるインスリン分泌のみを制限して脂肪を落とすのがケトです。
ケトはカタボリックもないし、空腹もないし、体脂肪からどんどんエネルギーが生産されるので持久力も上がりますからね。
唯一注意点ですが、ケトでの減量終了後は、炭水化物は1日100g前後から、すこしずつ増やしてください。ケト直後はずっと糖質を摂っていなかったことで糖代謝が低下している場合があります。いきなり食べると体に悪いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/11 02:35
すごく詳しく有難うございます!!
減量しながら筋肥大させれるということで今回の減量はケトジェニックでやってみようと思います。
回答有難うございます!m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
体重制限のための減量?なら水分を中心に落とすというのがセオリーですねカタボリックを防ぐために案外エネルギーは取ります脂質は押えますが落とすのはほぼ水分ですね
見た目いわゆるダイエットなら皮膚下脂肪を落とす目的と言うならエネルギー、脂質を抑えなければ行けまん。
ちなみに見た目と体重と体脂肪率はあまり関係ないですよ。
内臓脂肪落として水分落とせば体重は減るが見た目は変わらない皮膚下脂肪落とせれば体重の割に見た目はかなり痩せてるように見えます。
結局カロリーオフよりカロリーを3分の2にして脂質抑えた方がいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 今、ダイエットをしています。減量と増量の仕組みを教えてください。減量の場合300kcal消費したら0
- 2 こんにちは。チートデイは減量期のみなのでしょうか?減量成功後の維持期に週一でドカ食いするのはダメでし
- 3 減量していて、食事制限も筋トレ、有酸素運動もしています。減量は順調です。脂肪をもう少し燃焼させたくて
- 4 2週間で6.8kg減量して現在56.8kgです。 ここから先の内容についての誹謗中傷はお断りします。
- 5 部活のために3キロ減量しなくてはいけません。 4週間で3キロ減量をする方法を教えてください!!
- 6 減量目的でソイプロテインを購入しました ソイは消化吸収が遅いため満腹感が得られるため減量目的ならソイ
- 7 今年からダイエットして10キロ減量し、あと10キロ痩せたら目標達成なのですが何回鏡を見ても痩せた気が
- 8 減量しても体重が減らない 始めに書いた通り減量しているのに体重が減りません。 まだ、3日目なので大し
- 9 減量したい!! 減量して成功した方、どんな方法で成功しましたか? ストレスが食にいく為に過去最高太
- 10 減量の食事改善で教えて下さい。 食事改善と運動で減量してます。1年半かけて、160㎝で98Kgあった
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ダイエット開始3日、減るどころ...
-
5
見た目は痩せたのに体重が増え...
-
6
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
7
好き勝手食べたら1日でどれく...
-
8
身長154センチのデブって何...
-
9
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
10
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
11
162cmで細いと思う体重は?
-
12
152センチで55キロあります。 ...
-
13
ストレスでドカ食いして1日で2k...
-
14
1、2キロ太ったら結構見た目変...
-
15
野菜・・食べ過ぎたら太りますか?
-
16
見た目より体重が重い人、軽い...
-
17
体脂肪が減ったのに体重が増加...
-
18
体脂肪ばかり減って体重が減り...
-
19
176cmで細マッチョなら、体重は...
-
20
身長170cm、体重70キロ...
おすすめ情報