
No.3
- 回答日時:
それなら、
EO:BC=OF:BCを変形です
例①
: 記号を÷、または/ に置き換えて
EO/BC=OF/BC
両辺BC倍
EO=OF
EOの実際の長さをyと置けば
EO=OF=y
比にすれば
EO:OF=y:y=1:1です
例2
内項の積=外項の積 より
EO:BC=OF:BC⇔(EO)(BC)=(BC)(OF)
⇔EO=OF
以下例①と同様
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 数a 図形 なぜ、EO:OF=1:1になるのかわかりません。つまり1:1になる理由がよく分かりません
- 2 数a 図形 この問題のよって、EO:BC=~になる理由がよく分かりません。 詳しく解説をお願いします
- 3 数1 なぜ場合わけのところでa>0とa<=0になるんですか? a>0 a=0 a<0ではダメなんです
- 4 この問題、 7=b① 1=-2a + b② ①-②をしたら-2a=6,a=-3(これが答え)になるん
- 5 数A 図形 角BAD+角C=角ADBになる理由がわかりません。 そして、よってADB>BADになる理
- 6 数1 (2)を教えてほしいです。 なぜ場合わけのときa<=0 a>0になるんですか? a<0 a=0
- 7 1÷3は3分の1または0.3333333… だけど3分の1×3=1 つまり0.3333333…×3は
- 8 ac+b=7 bc+a=11 a+b+c=? これの求め方を教えてください
- 9 数A 図形 この正六角柱において、次の2直線のなす角Θを求めよ。ただし、0°<=Θ<=90°とする。
- 10 3/4x(X+20)=1x(X-10) -1/4=-25 x=100 の -1/4=-25になぜなる
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
(3x+2)の5乗 の展開式におけ...
-
5
√168nが自然数になるような最小...
-
6
この問題の解説お願いします
-
7
この問題の解説お願いします
-
8
0.1と√0.1ではどちらが大きいで...
-
9
ドラクエ7の無人の町のなぞ
-
10
中学受験 算数 比の問題 解...
-
11
黄チャートとチェック&リピート
-
12
xの2次方程式3x^2+2kx+11=0が有...
-
13
まりさんとゆりさんの持ってい...
-
14
kを0と異なる実数を定数とし、i...
-
15
下の図において、点Gは△ABCの重...
-
16
正方形の折り紙からひし形を作...
-
17
数学の問題を教えて下さい。 次...
-
18
2つの円の位置関係について(数II)
-
19
二次方程式 2x^2−kx+k+6=0…①...
-
20
a.b.cは、いずれも1以上4以下の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter