プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イデコは受け取り時に注意しないと課税されるとのことですが、

会社がくれる退職金と合わせてイデコを一括で受け取り、退職所得控除額を超える場合は超えた額に課税されてしまう。=まともな会社で60歳まで勤めあげた人は年金と一緒にちょっとずつ受け取って雑所得扱いにするのがいい。

一方、
勤続20年以下で辞めて、途中から非正規雇用労働者になって、60歳になるまでだいぶ年数がある場合は退職所得扱いとして、60歳になったら一括で受け取るのがいい。

という了解で合ってますか?



あともう一つ質問です。

イデコの毎年の拠出上限額は
⚫自営業→81万6000円(月々6万8000円)
⚫企業年金無しの会社員と専業主婦→27万6000円(月々2万3000円)
みたいですが、フリーターならば上限額はいくらでしょうか?



イデコがデメリットになる人は
⚫年収100万以下で、所得控除のメリットを享受できない人
⚫60歳までの縛りがどうしても不満な人
だけだから、大体の人は入っておくべき、ということですよね?


頭がこんがらがって散文ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すみません。

一部、補足、訂正します。
今年から税制改正があった部分を反映していませんでした。

非正規雇用になり、老齢厚生年金受給額が減ってしまうような場合
年金で受け取っても非課税のままいけるケースもあると思います。
①65歳未満は、公的年金等控除が年60万【訂正】
②65歳以上で、公的年金等控除が年110万【訂正】
あるので、
①では、iDeCoの受給額が、年60万【訂正】以下で所得0
②では、老齢年金+iDeCoで年110万【訂正】以下で所得0
となります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

上記のように、控除額が10万ずつ減っています。
その他条件も、この10万円調整されているので、
今の所、影響はありませんが、社会保険料の条件などは、
今後注視していく必要はあります。

申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

具体的な控除額の提示助かります。ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/25 05:24

よくご理解されています。



公的年金と退職金との合わせ技で、受け取る時には慎重に検討すると、
随分、税金に差が出ると思います。

>勤続20年以下で辞めて、
>途中から非正規雇用労働者になって、
>60歳になるまでだいぶ年数がある場合は
>退職所得扱いとして、60歳になったら
>一括で受け取るのがいい。

この部分は、とても難解な部分で、ケース・バイ・ケースだと思います。

退職所得での受給の場合、iDeCoの加入期間が、
そのまま退職所得控除の計算になる場合(5年以上間ある場合)
重複期間は、退職金を控除して残りがあると、適用してよい場合
などあるので、具体的なケースでみていかないと、一概に言えないので、
要注意です。

非正規雇用になり、老齢厚生年金受給額が減ってしまうような場合
年金で受け取っても非課税のままいけるケースもあると思います。
①65歳未満は、公的年金等控除が年70万
②65歳以上で、公的年金等控除が年120万
あるので、
①では、iDeCoの受給額が、年70万以下で所得0
②では、老齢年金+iDeCoで年120万以下で所得0
となります。
高齢で、年金などで所得が多くなると、
健康保険料、介護保険料、医療費負担などにも
影響が出るので、注意が必要です。

掛金の上限は、合っています。
デメリットもその理解で合ってます。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/25 05:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す