プロが教えるわが家の防犯対策術!

どちらがいいと思いますか?
・少々こじつけでも夢を見つけてそれに向かって努力する
・本当に自分に合う仕事がどこかにあると信じて夢を作らずその時興味のあることをする
私は将来の夢を決めても長続きしません。しかもどんな場所でもそこそこ楽しんでしまう自信があります。でも夢に向かって努力してる人は羨ましいし、その方が成長できるのではないかと思います。
私のように夢が長続きしない人いませんか?そういう人は夢を探した方がいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

「夢」と言ってますが、それは「目標」ですか?


「夢」という言葉に酔ってしまっていませんか?
まずは安定した(もしくは拡大成長する)生活を求めましょう。

>私のように夢が長続きしない人いませんか?
私は工学系の学校を出たので、設計の仕事をするかと思ったら、配属されたのは生産管理の仕事でした。
それを一生懸命やっていましたが、ある時、マイコンが趣味だとわかって、コンピュータ室に異動になりました。
そこでは「ユーザのためになるプログラムを作ること」を目標にしていましたが、そこの課長になると、
「課員の作業時間の削減と統制のとれたプログラム開発」を目標にしました。時にはユーザが希望しても「そんなのはプログラムにする価値がない」と拒絶しましたが、反面、作ったシステムはユーザには大変好評でした。システムエンジニアとしてはかなり大成したと思います。
学生のころの夢はシステムエンジニアではありませんが、ことの成り行きでこうなりました。
まぁ 目の前のことを一生懸命やってきただけ という気もします。
私生活では、子供の独立して家庭を持ち幸せな生活をしていますので、まぁ いいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

いくら探しても、夢などみつかりません。



それよりも、興味のあることに打ち込む
ことです。

そうすればそれが夢になります。

極めれば天職になります。
    • good
    • 1

中続きしないのは夢ではありません


思いつきです
出来ないのではなく
出来るまでするのですよ
金メダルを取る人は 血のにじむほどの努力をしています
決めたからやり抜いているだけです
途中で逃げ出すような物は夢では有りません
きれい事で言い訳しただけの 身の程知らずの思いつきです
お金を貰うための仕事に
自分に合う物なんて有りません
金を貰うために働くだけです
何が自分に合うかなんて わかりもしないし
自分に何が出来るかすら解っていない人間に
出来る仕事など有るはず有りません
子供の時から 鉄道が好きな人は
鉄道の事をトコトン調べあらゆる体験をして 鉄道会社に就職
その知識と 経験を買われての採用です
そこまで一貫した知識も知恵もないのに
何が夢ですか
寝ぼけているとしか思えません
寝言は寝ているときにして下さい
    • good
    • 0

EFA15ELさんと同意見ですね。



夢を否定するわけではないけど、持てないもの?をわざわざ持たなくて良いし。
持つときは嫌でも持つし、捨てられないし。もっと言えば2択でもないし。

夢ってのはもっと束縛性が高いものだと思いますが。
つまり「考えてる」時点で夢でもなんでもないでしょて感じですね。

そして夢というのは、過程ではどうしても軋轢とか障害が起こります。だからその途中の、周りの人を攻撃したりもするし、こわい部分もあるんですよ。
カルト宗教とか独裁者の人がそうですね。彼らには壮大な夢がありますよね。夢のためなのでやってることを悪いとは1ミリも思ってないのですよ。

夢を持つのは良いのだけど、時に自分や誰かの人生を破壊するくらいこわいものだって認識はしてほしいです(そのレベルでないとそもそも夢ではない)。
    • good
    • 0

私の場合は前者よりという感じですかね。


こじつけはしていません。そしてとてもシンプルで漠然としていて、とても大きなものです。
人の本質みたいなものなので、長続きしない、、ということはあり得ないものです。
しかし、それを意識として持っているのと、そうでないのとでは大きな開きがあるかなとは思っています。
「将来の夢」ではなく「生涯の夢」です。
途中での出来事はすべてプレイです。

そんな風に考えています。

あなたも簡単にできますよ。
>どんな場所でもそこそこ楽しんでしまう自信があります。
これは一種の才能です。ならばそれを生かして、「生涯楽しく生きていくこと」を夢とされればいいかと。
それだけでは簡単ですので、いくつかの縛りをつけていけばいいと思います。
    • good
    • 0

すみませんね。


どちらもなあ。。という感じです。汗

思うことは2つ。

1.夢は必ずしも持たなくていい。
何かにのめり込んで夢中になれるというのは「そういう才能」でもあります。
才能のない人間が努力したところでどうにかなるものではありません。私はそう考えています。
(もちろん私はこの才能がない側の人間です)

2.本当に自分に合う仕事なんてそもそも存在しない。
「自分に合う仕事」と言った時点でどこか受け身です。そんな都合の良い仕事はないし、仮にあったとしても出会う可能性はジャンボ宝くじを当てるより低い。
そうではなく、自分が楽しめる、好きな仕事にしていけばいい。

そんな風に考えています。
    • good
    • 0

当然、前者(下記)のほうが良いです。


「・少々こじつけでも夢を見つけてそれに向かって努力する」

> 私は将来の夢を決めても長続きしません。
夢に向かう行動計画に無理があるからでしかありません。

> しかもどんな場所でもそこそこ楽しんでしまう自信があります。
夢に向かう過程を楽しめれば、それに越したことはないでしょう。
楽しみながら進めることが一番良い、と思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!