
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私はサッカーをします
I play soccer.
これは、「あなたはどんなスポーツをしますか?」というような問いに対しての答えの場合しか使いません。
もし、そのあとにevery day とか、once a week とか、with my brother とかがつけば、習慣的なこととして質問の答えでなくても、言うことができます。日本語だってそうですよね? 「私はサッカーをします」ってどんなときに言いますか?むしろ「私はサッカーをやってます」のほうが日本語としてよく使う表現で、それは習慣的な意味ですね。
これに対して、「今」何かをしている(進行形)というのが、英語にはあります。その動作が今進行していることを表し、それは、主語(I)+Be動詞(am}+動作の動詞のing形(playing)で表します。たぶんあなたはまだこの現在進行形というのを習っていないのではないでしょうか。
だとしたら、この機会に覚えましょう。とてもよく使う言い方ですよ。
What are you doing? 何してるの?
I am doing my homework. 宿題やってるところ。
I am watching TV. テレビを観てるところ。
本当はこの現在進行形にはもっといろんな使いかたがあるのですが、今のところは、「今、何かをしているところ」という使いかただけ分かればいいです。
No.4
- 回答日時:
beが意味する「状態」というのは、つまりはbeの指す瞬間に、その「状態である」ということを意味します。
I am happy.
I was very nervous then.
一文目のamは今幸せであるということですし、
二文目のwasも、過去のその時に緊張状態だったと言っているわけです。
I am playing soccer.
も同じことで、今その瞬間にサッカーしていないといけないということですね。
I play soccer everyday.
とかは、今この瞬間実際にサッカーをしていなくても、毎日どこかのタイミングでしていればいいわけで。
直近でサッカーをするのが、例えば3時間後でも3時間前でも毎日してる!と言えます。
こうやって論理的に考えるのもいいですね、整理になります。
いずれは感覚で理解できるようになれたら完璧だと思います!
みなさん同じようなことをおっしゃっているので、重ね重ねになります。
No.3
- 回答日時:
No. 2の方が説明されているように、現在進行形は(予定を表す進行形はちょっと置いておいて)、現在進行中の動作や作用について説明します(既に過去進行形を学んでいるのであれば、それは過去のある時点で進行中のことになります)。
これをbe動詞の「状態」を示す意味内容から類推しても構いません。現在進行中なので、現在の状態。だからbe+〜ingで一時的な状態を示す、というように説明されます。
一方、単なる現在形は、習慣や客観的事実などと整理されますが、「いつも」はそうなんだ、という事を説明します。
ですから、その発話時点では必ずしもやっていない、というよりやっていないことが多い「いつも」の事を説明しているのです。
例:I get up at 6:00. 「いつも6時に起きる(習慣)です。」←そう言っているのは日中のことが多い。
No.2
- 回答日時:
#1さんがお書きになっているように、こういうのは四の五の言わずに丸暗記するのが一番なのですが、強いて言えば「be」という英単語には「存在する」という意味合いがあります。
つまり「そういう状態にある」というニュアンスがあるのです。I am playing soccer.
厳密には「私はサッカーをしている状態にある(サッカーをしているさいちゅうだ)」
「ひどいケガね。いったいなにをしていたの?」
I was playing soccer.
「私はサッカーをしている状態にあった(サッカーをしているさいちゅうにケガをした)」
「ママのお留守のあいだ、パパとなにしてたの?」
I played soccer.
「私はサッカーをした(それは、数分前のことといえども、もう過去のことだ)」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- 英語 英語長文についてです。 Interest in soccer there did grow in t 1 2023/04/01 21:53
- 英語 英語長文についてです。 Interest in soccer there did grow in t 3 2023/04/01 21:47
- 英語 楽しさを伝えたい、ということをビジネス英語で話すとき。 2 2023/04/04 13:20
- 英語 whenやifの後の文は過去形にはならないですか? thatの文はなるんでしたっけ? l was h 2 2022/05/26 15:21
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 I like soccer and baseball. はOがsoccer and baseball 4 2022/08/16 22:41
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/01 22:34
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/02 11:36
- 英語 it or they? 2 2022/11/05 21:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
外人から日本語の質問です
-
stillの位置について stillは一...
-
Stub-Ups???床を突き抜ける...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
introduce はなぜSVOOにならな...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「送信データ」の英訳
-
to be 形容詞と形容詞の違いが...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
To play と Playing の使い...
-
get injuredとbe injured は何...
-
「かかる」と「かける」の複合...
-
同音異義語を使ったクイズ
-
英語の文構造について
-
日本語学習、「あります」の変化
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
thinkの あとに・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
stillの位置について stillは一...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
入力済みを英語で
-
thinkの あとに・・・
-
私はサッカーをします I play s...
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
Who の質問の答え方。
-
ガブッは英語でどう表現しますか?
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
英作文の添削お願いします
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
be going toにあとに名詞があり...
おすすめ情報