プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

TOEICを含む英語学習に
単語の本は意味無い
そう父から聞きました。
文からわからない語句は辞書で調べて
単語は覚えたそうで
高大受験には単語の本は使わなかったそう

TOEICなどを学ばれている皆さん
単語集はどうでしたか?
本音で教えてください。
単語はどう覚えるのがいいと考えますか?

質問者からの補足コメント

  • 単語集を使う派が多いのはなぜ

      補足日時:2020/01/19 09:46

A 回答 (2件)

こんにちは。



> 単語集を使う派が多いのはなぜ
聞くまでもないと思いますが……。
方法論よりも、その覚える対象でしょう。

「犬も歩けば、棒に当たる」方式の単語勉強法なんていうのは、いくらやったところで、たかが知れています。ネイティブでもなければ、文章で拾い上げるなんて、大学入学レベルの6,000語の単語数が、7,000語になるのはいつもことやら。絶対量が少なすぎます。最低20,000語ぐらいになって、TIMEなどを読むようになってから、上澄みを掬うように、拾い上げていくならともかく。

TOEIC辺りなら、単語の勉強をしなくてもよいというのは、昔、アルクのブログに出ていた記事ではあるけれども、だいたい、TOEICというのは、英語の運用を主に、英語自体の能力を上げていこうという目的はないのですから、それは、それまでだと思います。だから、覚える単語はプラスアルファだと思っているからだと思います。

本来、TOEICでも、Keywordの単語は知らないと内容が把握できないはずです。Inflationにしても、Deflationにしても、常識は必要ですし、経済でdefault の意味が、(工場設定)初期値などと言われたら、話にもなりません。単語集は、収録内容にもよりますが、合理的にできている単語集は、闇雲に覚えるよりに遥かに楽に覚えられるはずです。

日本では、大学受験まではいろんな単語集が出ていますが、それ以降の社会人むけのものは、ほとんど出ていません。アルクの究極の英単語やZ会のコア1900とか、学生向けですが、TOEFLの単語集(TS企画)が出ていました。TOEFLのそれは、分野別に、政治、経済、一般科学、一般医学、生物、歴史がカテゴリに分類されています。これとは別に、個人としては、町のお店、道路、家内外の名称、台所用品など。-単語カウントには入れられなくても、知っていたほうがよいと思います。アジア地域でも、日本の学生の英単語の語彙力はひどく落ちると言われていますが、単純で地味な勉強を怠っているからでしようね。

ご質問者さんは、大学の英語の先生の教え方や学生の勉強の仕方をこうあるべきだと主張されるからには、レベルの高い方でしょうから、こんな初歩的な話は言うまでもないと思いますが。

P.S.たぶんボキャビルの洋書だったと思いますが、アメリカ人は、多民族のせいでしょうか、使用できる語彙によって、ステータスを表すので、語彙を増やすことに必死だそうです。ちなみに、アメリカ人で大卒の一般人で、50,000語を越えますが、日本人も日本語の語彙数も、同等だそうです。ネイティブの理解度からすると、私などは、小学生低学年レベルです。
「TOEICを含む英語学習に 単語の本は意」の回答画像2
    • good
    • 0

自分はTOEICではなくTOEFLを受けているのですが、過去問でReadingの中にあるvocabularyの問題からわからないのを調べて理解します。

単語本だと短期的には覚えられてもすぐに忘れてしまうので問題を解く所に単語を組み込むことで頭に慣らしています。人によりますが少なくとも私は使ってないです。
単語を覚えるには、単語単体より文の中でどういう意味で使われているか学ぶほうがいい気がします。同じ言葉でも意味が変わることもあるので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!