プロが教えるわが家の防犯対策術!

アマルテア、テチス、フェーベ、カーロン、が現在の姿かたちのまま、現在の小惑星帯の外縁部に
あったならどのような分類になると思いますか?
惑星でしょうか? 小惑星でしょうか?
見解を聞かせてください。

「アマルテア、テチス、フェーベ、カーロン、」の質問画像

A 回答 (6件)

お礼への補足です



小惑星帯に、氷でできた天体がない(聞いていないだけかも)のは、この付近では氷は蒸発(正確には昇華)していまったからだと考えた方がいいでしょう。

IAUがdwarf planetを定義したときに日本学術会議はこのような報告をしています。
日本学術会議対外報告:http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20- …
その後どうなったかはチェックしていませんが、なし崩し的に「準惑星」が使われていったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

惑星などの定義もまた変化するかもしれませんね。
長々と付き合ってくださりありがとうございます。

お礼日時:2020/01/28 16:44

ものすごく微妙な位置です。



普通に形からすれば、テティス、カロンは準惑星です。カロンは準惑星候補にも入ったことがあります。他の2つは間違いなく小惑星になります。

 何が微妙かというと、彗星は木星軌道あたりまで太陽に近づいたときに尾を伸ばします。氷が蒸発するからです。従って、主成分が氷のテティス、アマルティアは彗星になる可能性があります。アマルティアは少し内側をまわる事になるだけなので、表面温度に変化はそれほどなく氷は蒸発しないと仮定し、小惑星としておきます。これからすると、テティスは準惑星です。置かれた位置が木星軌道からだいぶ内側だと仮定が崩れるためようすは変わってきます。
 フェーベも主成分は岩石とはいえ氷も含んでいます。たとえ彗星になったとしても活動は長続きせず終わってしまうでしょう。時々彗星活動をする小惑星もあります。氷は蒸発しないという仮定もあわせ、小惑星に入れておきます。
 カロンです。主成分は氷とメタンです。メタンは確実に蒸発します。メタンガスはカロンの引力では引き留めておくことができません。太陽系空間に放出されていきます。こうなると彗星といっていいでしょう。カロンの引力は大きいのでダストの大部分は引き戻されそうです。ダストの尾が弱い彗星なのかも。彗星は軌道の形が長楕円形または放物線、双曲線とされていることと、彗星として様相も違いますから新たな分類がされるかも知れません。
 このような活動を続けていく内に蒸発するメタンがなくなってきます。そうなると彗星と呼べなくなります。この時に本体がどれくらい残っているかが問題です。半径が1/2(体積で1/8)になったとして(ケレスより小さめです)も、氷の流動性が大きいことを考慮するとまだ丸い形をとどめていそうです。これだと準惑星かな。ただこれくらいの大きさの太陽系外縁天体で準惑星になっているものはない(と思う)ので小惑星になるか微妙なところです。一応準惑星になっていくとしておきます。他の星同様氷は蒸発しないと仮定しています。

個人的には準惑星という分類は必要がないと思っています。世間一般ではこのように分類するかなということで答えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの星について詳しい回答してくださってありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
自分は世間一般の惑星の定義に疑問があり(たとえば連星か衛星かの定義を決めてない、水星サイズでもカイパーベルトにあったら準惑星になるのでは?など)自分なりの惑星の定義とのズレがありました。それでみなさまの意見を聞きたくて質問しました。
氷は小惑星帯の外縁なら大丈夫と思っていましたが微妙な位置だったんですね。
分類するなら自分は惑星か小惑星かのどちらかでいいと思っていて、
自分も準惑星の分類は必要ないかと思っています。

お礼日時:2020/01/28 09:37

小惑星帯最大の星は、ケレスで、この半径は473 kmです。


一方、冥王星の衛星であるカロンの半径は604kmです。
土星の衛星テチィスは、531 kmです。
したがって小惑星帯最大の星がケレス、二番目の星がテチスとなります。

ケレスは冥王星やエリスとならんで国際天文学連合(IAU)が2006年8月に定めた準惑星になっています。
ですので、冥王星よりも小さくケレスよりもおおきな、ケレス、テチィスは当然準惑星になるでしょう。
アマルテア、フェーベは球体ではありませんので、小惑星です。

準惑星(WIKI)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E6%83%91 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
サイズで考えるとやはりそうなりますね。

お礼日時:2020/01/28 09:53

これらは、惑星になるための条件をすべて満たしているわけではありませんので、これらが海王星軌道より内側にあれば、分類は小惑星のままです。


もし、これらが海王星軌道より外側にあったなら太陽系外縁天体となります。
カロンが惑星になる可能性がないとは言えませんね。でも、その可能性は低いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、やはり小惑星なんですね。

お礼日時:2020/01/24 14:48

ちょっと確認ですが, 現在の「太陽系における『惑星』の定義」はご存知でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義は知っていますが、自分は自分の考えがありました。
他の人がどう考えているか知りたくて質問しました。

お礼日時:2020/01/21 07:47

「カーロン」ってなんだろ. ひょっとして「カロン」のことなのかなぁ.



そして「小惑星帯の外縁部」って具体的にはどこ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、わかりづらかったですね。
補足しておきます。
指摘ありがとうございます。
カーロンは、おっしゃる通りカロンです。
外縁部は一応小惑星帯の中の太陽から離れた木星軌道側と思って書きました。

お礼日時:2020/01/20 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!