
現在、投資信託を運用して1年半になるのですが、それなにの運用益がでているのですが、投資信託の場合どの位の保有期間が平均的なのでしょうか?
よく長期保有といいますが、現在はプラスでも数年後マイナスになる事もあると思います。
株式のように、ある程度運用益がでたら利益確定して他の商品に買い替えを検討する事も有りなのでしょうか?1,2年程度で買い替えを考えるのは、株式を買うのと同じで投資信託の意味がないのかなと?
いくら運用益が出ていても、投資信託は長期保有で考えるべきでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人の運用スタンスをどうするかということによります。
>株式のように、ある程度運用益がでたら利益確定して他の商品に買い替えを検討する事も有りなのでしょうか?
運用目標に照らして利益確定が適当と考えるなら当然ありというか、そうする必要があります。
運用益が多いか少ないかに関わらず、今の商品の保有を継続することが自分の投資目標と照らして適切と考えるのであれば、保有継続です。
>1,2年程度で買い替えを考えるのは、株式を買うのと同じで投資信託の意味がないのかなと?
目標に到達しているのに、なんとなく保有を継続しているとしたら、その方がおかしいです。
ご自身の投資目標やスタンスが明確であれば、このような質問は出ないはずです。
このこと自体が大きな問題です。
回答ありがとうございます。
fusiminokikaruさんの仰るとおりですね。
もう一度よく考えて結論を出してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金の運用の方法。
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
ネットトレーダーで生活をして...
-
米国株の年リターンと経済成長...
-
s&p500などの投資信託に分配金....
-
投資の失敗(アジアインフラ)
-
グローバル財産3分法を解約し...
-
7つの卵
-
ストキャスティクスとか使って...
-
SGアラブ株式ファンドの今後...
-
日本人が全員投資したらどうな...
-
投資信託利息はどうしてるの?
-
全世界株式と米国株式(S &P500)
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
貸株についておしえてほしいです
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
エクセルで利率を求める関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天アプリ iSPEED
-
ニーサの投資時期
-
GW7つの卵の手放しどき
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
日本が株式投資をせずに銀行預...
-
投資信託をしています、銀行員...
-
投資信託、引落しされているは...
-
何故投資信託を利用するのか?
-
投資信託の元本割れ?について
-
19歳です。20歳になったらS&P50...
-
S&P500や全米株式インデックス...
-
円高・株安の今 投資信託につ...
-
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)...
-
【東証が上場企業に対してPBR(...
-
「澤」と「沢」
-
現在、投資信託を運用して1年半...
-
投資信託の配当金は確定申告の...
-
投資信託をしています。この投...
-
インドの投資信託はまだこれか...
-
26歳の資産運用
おすすめ情報