プロが教えるわが家の防犯対策術!

(1)数の単位について
数の単位ですが、数字を加算していくと、一から万、億、兆を経由して無量大数〔10の68乗〕に到達し、
9999無量大数9999・・・・9999という数字の次の数は無限になります。
日常生活では、せいぜい兆位の単位として使われず、学問でもせいぜい京〔10の16乗〕か 垓〔10の20乗〕までですよね。
予(予禾)〔10の24乗〕以降はほとんど使われる事はありません。
しかしその 予(予禾)以降も、12個もの単位が存在してますが、この単位は、どのような事に利用されているのでしょうか?

同じく小数点以下の単位も、せいぜい割、分、厘、毛、糸までしか使われず、
惚、微以降の単位は使われているのを見たこと無いです。
もし、使われているととしたら、どの様な事に使われているのでしょうか?

加算も小数点以下も、何か理由があってここまで、沢山の使われることがあまり無い数字の単位をつくったのですか?
(2)MKSA単位系 基本単位

なぜMKSA単位系の基本単位は、距離[m]、質量[kg]、時間[s]、電流[A]、温度[K]、物資量[mol]、光度[cd]
の7つに綺麗に纏められるんですか?どのような努力をしたんでしょうか?

(3)SI 接頭語はそれぞれ一体いつ何ために使うですか?

Y ヨタ 1E+24
Z ゼタ 1E+21
E エクサ 1E+18
P ペタ 1E+15
T テラ 1000000000000
G ギガ 1000000000
M メガ 1000000
k キロ 1000
h ヘクト 100
da デカ 10
d デシ 0.1
c センチ 0.01
m ミリ 0.001
μ マイクロ 0.000001
n ナノ 0.000000001
p ピコ 0.000000000001
f フェムト 0.000000000000001
a アト 1E-18
z ゼプト 1E-21
y ヨクト 1E-24

A 回答 (4件)

(3)p~Tは結構日常で使われてるよね。


私の電子工作の部品入れの中には500 pFのコンデンサー入ってるし
私のパソコンのディスク容量は8 TB。

誰しも日常使う数字はとんでもなく大きな数字や小さな数字に
したくないのです。めんどくさいから。

因みにgoogleの保持する全データは10 EB
全人類の持っているデータは、1.3 ZB くらいらしい。

超短パルスレ-ザーのパルス幅は、そろそろ 1 fs 以下にせまってる。
光が水分子を横切るのに 1 as くらいかかる。

ほらもう余ってるのはたった3個です。

(1)漢字の命数法は半分、仏教徒を壮大な数でおどろかすためのものなので
実用性など考えてません。

(2) 9種類の基本単位はSIのものですね。

モルは原子/分子の個数だし、Cdは人間という生物のの目の感度
をベースに作られたもの。あくまで「実用性」「習慣」等を鑑みて
恣意的に決められたものです。
    • good
    • 0

(1) 正確には「単位」ではなく「命数法」と呼ぶ. 「無限」がおかしいのはすでに指摘されているところだが, 命数法自体いろいろなものがあって, 今日使われているのはそのうちの 1つでしかない. 実際, 「兆」を 10^6 の意味で使うこともある. そう考えると, 「兆」程度で止めるのも変といえる.



(2) 「7つ」と「綺麗」の関係がわからん. さておき, 基本単位は物理量の次元と対応しているので, 「7つの基本単位がある」ということは「7つの次元がある」ということと同じだ. そして, 「なにを次元と認めるか」は人間の主観でしかない. 極端にいえば, 「基本単位が 1つしかない」という単位系を作ってもいいのだ.

(3) 「他の事情がない」ときにはしかるべきものを使う, というルールがいちおうある. けど普通は「他の事情」の方が大きいし, あとから増えたやつはあんまり使われない. ぶっちゃけ y や z を使うことはほとんどない.
    • good
    • 0

数の単位は、私は、昔廃刊になった天文雑誌で読んだのですが


不思議な符合を見せることがあり、物理学者P・ディラック が述べた 大数仮設 というのがあり、
無量大数などの単位は東洋で考えられた単位ですが

陽子の前を光が横切る時間と宇宙の年齢の比が 10^40
陽子と電子の電磁気力と重力の比が 10^40
宇宙に存在する陽子と中性子の数 は、およそ 10^40^2

とか、偶然でも、何か東洋の単位は符合していて、使い道が成立するのではないかという文章を読んだことがあります。
無量大数は色々説があり、実際にどのくらいの大きさを示す単位なのか、判らないそうです。
参考までに大数仮説のWikiのリンクです↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%95%B0 …

MKSA単位系 基本単位に綺麗にまとめられるのかは、私には判らないですが、
物理学者のM・プランク が、やはり同じようなことを考えて、時間・長さ・質量・電荷・温度 を物理的な単位を、プランク単位として定義しました。
私はこのプランク単位の5つで纏める方がすっきりすると思うのですが、物質量や光度は人間の主観で定義されて、5つのプランク単位に含まれてしまうように感じますが…
あくまで私の主観でしかありません。

参考までにプランク単位のWikiのリンクです、プランク単位についてはここに書き込むのが面倒なので、Wikiのリンクを参考にしてください

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9 …

このプランク単位の値を見ていると、SI接頭辞が使える部分を含んでいますね。

無量大数などの単位を纏めた人は、宇宙や原子の大きさのことは想像することしかできなかったのですが、SI接頭辞が現在のように整理されて造られた頃は宇宙論が出た頃ですので、
ご質問のような事を念頭に置いて造られたと考えても不思議ではないと思います。

正解がない質問だと思うのですが、無意味なように思えて、実は宇宙の根幹に関わっているような質問だと感じました。
    • good
    • 0

>無量大数〔10の68乗〕に到達し、


>9999無量大数9999・・・・9999という数字の次の数は無限になります。

ダウト。
無量大数だろうと、グーグルプレックスだろうと、グラハム数だろうと、
そんなのはどれも所詮有限の数だ。「次の数は無限になります」って
言い様はないだろうと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!