プロが教えるわが家の防犯対策術!

楽天市場において、楽天側が一方的に
「3980円以上の買い物は送料無料とする」
という施策を打ち出し、出品者から反発を買っています。

これについて友人が以下のように論評しました。
「いやなら楽天への出品を止めりゃいい。
 いやならアマゾンに出店すればいい。
 アマゾンは送料無料だが、出店者は文句言ってないだろ。
 ということはアマゾンなら送料無料にしても出店者が儲かる仕組みになっているんだろう。
 だから楽天がいやならアマゾンに出店すればいいんだ。
 楽天の出店者が減って困るのは楽天なんだ。自分にブーメランが返ってきて反省するだろう」

これは本当でしょうか?
アマゾンの出店者は送料無料について文句を言っていないのでしょうか?
アマゾンの出店者が送料無料に文句を言っていないのなら。アマゾンは送料無料にしても出店者が儲かる仕組みになっているのでしょうか?
だとすれば、その仕組みを楽天も同じようにまねればいいのではないでしょうか?

ネット商売に詳しいかた、教えてください。

A 回答 (10件)

>アマゾンの出店者が送料無料に文句を言っていないのなら。

アマゾンは送料無料にしても出店者が儲かる仕組みになっているのでしょうか?

アマゾンジャパン合同会社さんですと、マーケットプライスってものがあり、マーケットプライスってものが出品店って扱い。
でも、マーケットプライスでも、アマゾンジャパン合同会社さんが発送するものと、店舗が配送する商品の2種類ある。

店舗が発送する商品ですと、店舗により送料無料なりの条件が異なる。
アマゾンジャパン合同会社さんが発送するものもあり、それは、アマゾンジャパン合同会社の送料条件となる。
アマゾンジャパン合同会社さんが発送する商品は、アマゾンジャパン合同会社の倉庫から発送される。
倉庫から発送するようにしても、アマゾンジャパン合同会社と契約が必要になり、毎月の費用なりもかかる。また、1回毎に200円なり300円の手数料がかかる契約になっている場合もあります。


>アマゾンが倉庫を作っているなら、それに倣って楽天も倉庫作ればいいのに。

現状の楽天市場のシステムでは無理ですからね。
ただ、倉庫から、楽天市場の倉庫から発送だから、すぐに、在庫確認されて発送ってメリットはありますが・・・
ただ、楽天も倉庫にあずけると手数料を徴収するはずですから、店側もその料金増を負担しなければなりません。
結果的には、ユーザが負担する可能性もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>現状の楽天市場のシステムでは無理ですからね。

無理なんですね。それでありながら、送料無料についてはアマゾンと張り合おうとしているわけですね、それで出品者にしわ寄せが行っちゃった、ということですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/01/23 20:11

>楽天はアマゾンに一度は負けているわけですね。



そうとらえる人がいるかもね(笑)
でも、楽天とAmazonは構造が全く違います。
Amazonは、ほとんどの商品をAmazon自身が在庫を持ち、販売しているが
楽天は商品を販売しません。つまり在庫も持ちません。
同じ考えで比べてもどうなのかな?と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>でも、楽天とAmazonは構造が全く違います。

似て非なるものなんですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/01/23 18:27

>アマゾンが倉庫を作っているなら、それに倣って楽天も倉庫作ればいいのに。



アマゾンはまともに法人税を払っていませんでしたが。


アマゾンの納税額が楽天より圧倒的に低い理由
https://toyokeizai.net/articles/-/308929

アマゾン、納税へ方針転換 法人税2年で300億円 売上高を日本法人に計上
https://www.sankei.com/economy/news/191222/ecn19 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>アマゾン、納税へ方針転換 法人税2年で300億円 売上高を日本法人に計上

そうだそうだ! 日本人から支払いを受けて儲かっているんだからどんどん法人税を徴収しろ! カジノ作って外人観光客の懐をアテにするよりも、外資企業から金を巻き上げるほうがよほど健全だぞ! ってこんな意見は安倍総理は聞く耳もってないよね。

お礼日時:2020/01/23 16:22

Amazonでも個人店では自社発送ですので同じですが、


Amazonが運営する場合(マーケットプレイス)では、違います。

個人店の場合は、送料が運送会社との契約ですが、
Amazonなどの大手だと、激安の送料契約をしています。
消費者は、その差なんて知る由もありませんので、安い方から購入します。
そしてAmazonは、プライム会員という会費制も導入しています。

楽天は、個人店なので、送料がAmazonのマケプレよりも負担増になる訳です。
今から、楽天がAmazonのようなシステムにするのは、(資金/設備/人件費)無理があります・・・

継続していた店を撤退するという事は、簡単じゃありません。
今まで築いてきた商売が0になるのですから、予定も方針も狂います。
勝手に料金体系を変更されると、死活問題なのですから、そりゃ文句も1つも出ないのがおかしいです。
独占禁止法の可能性もあるかもしれません。
コンビニ企業でも、オーナーと揉めていますよね。
消費税/運送会社送料/電気代/仕入代/などが変えられるのは、大変な事だと思います。

そもそも、楽天に出店して、赤字になっている業者も多いようですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>今から、楽天がAmazonのようなシステムにするのは、(資金/設備/人件費)無理があります・・・

もう今からではアマゾンに勝てないんですね。
ならば別の道を模索してアマゾンに対抗するか、いっそのこと楽天市場をアマゾンに売却しちゃえばいいのに。(って、そんなに簡単じゃないか・・・)

>そもそも、楽天に出店して、赤字になっている業者も多いようですが・・・

赤字の店もあるんですね
それなら楽天への出店をやめればいいのに。

お礼日時:2020/01/23 16:20

#1です。



すみません。言葉足らずでした。

えーと、この文章の「自社」とはアマゾンを指すのでしょうか?
それとも出店者を指すのでしょうか?

そうです。出店者です。失礼しました。

でも、Amazonは抱えているものが多いですね。
そこが魅力なんだと思います。

楽天は楽天24と楽天ビックが色々おいてますが
結局、2000円送料無料にはならないですね。

因みに、Amazonも自社で在庫を抱えず大きなリスクを
背負わないことはしているので、(販売店に背負わせる)
それなりに考えた商売をしていますね。

>それに倣って楽天も倉庫作ればいいのに

リスク(在庫)を背負いたくないのでしょうね。
倉庫についても人件費がかかりますし
物流はあるものを利用して楽してマージンとって儲けたいというのが
楽天だと思います。

三木谷さん一人勝ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>三木谷さん一人勝ちです。

まあ、要するにアマゾンも楽天も、「自分では働かずに商売人からショバ代を巻き上げる稼業」ですよね。三木谷氏はそもそも銀行出身だから「他人の稼ぎで喰わせてもらう」ということには抵抗を感じず、むしろそれが当たり前、商売人としては上位である、って思ってんでしょうな。
(あ、これは口が悪すぎたかな? 三木谷さん、笑って許してちょうだい)

お礼日時:2020/01/23 16:17

楽天から注文したのにamazonの箱で届いた。


そういう経験がある人も多いと思います。
楽天はamazonとは違い、各ショップが発送していいます。
ですからショップによっては、楽天から注文を受けたのに
amazonの倉庫から発送する事がある。

>その仕組みを楽天も同じようにまねればいいのではないでしょうか?

amazonのような配送システムを、「楽天物流」として設立していたのですが失敗しているのです。


今回問題になっているのは、楽天の規約変更が独占禁止法に抵触するかどうか・・・
本音はおそらく、各ショップの負担が増える現状に対して
楽天も負担してよ・・・って事なのでしょう。

日本の配送システムは優秀で格安です。
客側も、お客様は神様的な過剰要求はやめて
送料を負担する感覚を持つ事は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>amazonのような配送システムを、「楽天物流」として設立していたのですが失敗しているのです。

真似を試行したことはあるんですね。で、失敗しちゃった、と。
ということは、楽天はアマゾンに一度は負けているわけですね。
で、別の方法で送料無料を実現して再度アマゾンに対抗しようとした。その手口は各店舗に負担を求めたわけですね。

お礼日時:2020/01/23 16:11

言っていることは「原則として正しい」のですが、実際には「プラットフォーマ―と各店舗の実力差を考える必要がある」です。



他の方も書いておられますが、アマゾンは自前の倉庫をもっていて、基本的にその倉庫から出荷しますし、その倉庫から出荷することを前提に、各配送会社に「送料の割引」の交渉を行っています。さらにはアマゾンは自前で作った配達業者の仕組みも持っています。
アマゾンにも核店舗は出店していますが、これは一律料金ではありません。

それに対して楽天はいわば「ネットの店舗を貸しているだけ」で、店舗を借りた人たちがどんな商品をどのような値段で売るかには関わっていませんし、店舗の商品は各店舗から発送します。

つまり北海道に店舗がある人は、九州に商品を送るなら高い送料が必要で、アマゾンはどこから注文が来ても、九州なら九州・北海道なら北海道の倉庫から出荷できるので常に送料が安くなる、ということです。

これほど違いがあるのに「アマゾンのやり方に対抗するため」として楽天が一律料金を始めたら、各店舗は利益が出なくなるかもしれません。かといってアマゾンに移行できるとは限らないわけです。

こういう「仕組みを用意する側」をプラットフォーマ―と呼びます。セブンイレブンなどのコンビニ本部もプラットフォーマ―です。彼らは各店舗をまとめることで巨大な力をもっているわけですが、その力で各店舗に方針を強制してきたともいえます。

少なくともプラットフォーマ―側が、各店舗の了解を得ずに「各店舗の利益に直結する料金改定」をすることは法律上非常にグレーであると言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

プラットフォーマーが力を持ちすぎているんですね

>少なくともプラットフォーマ―側が、各店舗の了解を得ずに「各店舗の利益に直結する料金改定」をすることは法律上非常にグレーであると言えます。

なるほど、で力のない個々の店舗が一致団結して、公正取引委員会に泣きついた、と。
今後の動きは公正取引委員会が公正な目で判断してくれるかどうかにかかっているわけですね。

お礼日時:2020/01/23 16:08

楽天はAmazonのようなロジスティクス(物流)を持っていないので楽天がAmazonをマネなどできるはずがありません。



楽天とAmazonは同じ通販でも仕組みが全然違います。

楽天は法人や個人商店を束ねているだけです。

Amazonは、自社で在庫を持ちながら、楽天のように法人・個人を束ねてもいます。
AmazonはFBAやマーケットプレイスなど売り方・送り方が多数あります。
たとえばマーケットプレイスは送料無料ではありません(無料もありますが基本は有料)。

ひとついえるのは、
「3980円以上の買い物は送料無料とする」
こんなバカな施策をAmazonは絶対にやりませんね。

楽天の魅力は「自分のネットショップとして出店できる」という点です。
Amazonは商品単位、楽天はショップ単位、ということになります。
この意味で両サイトは違うので、一概に「送料無料がイヤならAmazonに行け」とはいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>楽天はAmazonのようなロジスティクス(物流)を持っていないので楽天がAmazonをマネなどできるはずがありません。

物流、といったって佐川やヤマトなどの運送会社に委託してるだけでしょ? 「アマゾン運輸株式会社」といった運送子会社をもってる、とかアマゾン運送部門、といった自社流通部門を持っているわけじゃないですよね? それとも自社でトラック保有してるの?

>たとえばマーケットプレイスは送料無料ではありません

えーと、確認なんですが「マーケットプレイス」ってのは楽天だったら楽天市場の中に「●●屋の楽天市場店」といったようなサイトを作らせてあげる、という形態ですよね。実世界の小売り業でいったら自己の店舗を持つのではなく、渋谷の109などの「テナントビルの中に小売りスペースを借りて出店する」に相当するやり方、ですよね。

>この意味で両サイトは違うので、一概に「送料無料がイヤならAmazonに行け」とはいえません。

意味が違うんですね。

お礼日時:2020/01/23 16:02

楽天での出店者は個々のお店からの発送ですので


送料はもろに出店者が負担します。

Amazonは自社倉庫を持って在庫を抱えているので
個々のお店からの発送が少なく送料はAmazonに影響が有ります。
また、倉庫を持っているという事は流通網も確保できています。

楽天で買い物してたが楽天での買い物をやめた理由で
70数%の人が「送料がバラバラで買い物しにくい」と出ていますので
三木谷社長はその点を改善しようと
今回のプランを進めているのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>70数%の人が「送料がバラバラで買い物しにくい」と出ていますので
三木谷社長はその点を改善しようと
今回のプランを進めているのが現状です。

たしかに送料がバラバラだと利用しにくいかもしれませんね

お礼日時:2020/01/23 16:05

それ違うとちょっと思います。


Amazonも、自社出荷のものは送料とってます。
ちゃんと、カートのところに書かれています。
送料〇円と。

ただAmazonはAmazon倉庫が全国の
主要拠点にあって、そこに品物を預けることで
送料をその出展者が払わずに、利益を得ることができるのです。

そして、AmazonもAmazon在庫として抱えることがないので
リスクが少なくなるということです。
(売れるものはAmazonの在庫として持っていたりします)

楽天はそれがありませんし、ほぼここの出荷ですから
送料はかかってくるのは仕方ないと思います。

楽天は品物に乗せてもいいという趣旨ですから
どうなんでしょうね。

実は一番痛い思いをするのは消費者ってことなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>Amazonも、自社出荷のものは送料とってます。

えーと、この文章の「自社」とはアマゾンを指すのでしょうか?
それとも出店者を指すのでしょうか?

↓こういうこと?
出店者 →(送料は出店者負担)→アマゾン倉庫に預ける→(送料はアマゾン負担)→購入者(購入者はいずれも送料を負担しない)
出店者 →(送料は購入者負担)→購入者(購入者が送料を負担する)

>楽天はそれがありませんし、ほぼここの出荷ですから
送料はかかってくるのは仕方ないと思います。

アマゾンが倉庫を作っているなら、それに倣って楽天も倉庫作ればいいのに。
ま、カネ掛けて倉庫を作るのが嫌だから、楽天は倉庫建設料を負担せず出店者に送料を負担させて、薄ーく広ーく出店者に費用転嫁してるんでしょうけど。


ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/01/23 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!