アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は特殊な摂食障害で通院しており、栄養相談をしています。
胃腸がかなり弱くなり、漢方薬も服用中。食事量も極端に少なく間食も摂れないので、カロリーアップのための食品としてマルトデキストリン(無味)を朝と昼20グラムずつ(たまにどこかで30グラムになりますが1日40グラムまで)をポタージュや味噌汁、ジュースなどに溶かしたりして使っています。
調べていくうちに、クラスターデキストリンというものもあることを知りました。マルトは消化に優れているが血糖値スパイクが起こりやすいらしいとのこと(ちなみに、数ヶ月使っていますが医師に相談するほどの不調には今のところなっていません)。クラスターは高血糖状態が続くのでスパイクしにくいというメリットがあることを知りました。冷水にも溶けやすいそうで、マルトに比べると風味やとろみなどが さほど気にらなさそうなイメージです。
運動はしない...というか できない体なので、外出は自転車か徒歩でご近所スーパーへ買い物くらいです。

そこで、質問です。

①こんな自分にはどちらのデキストリンが合っているのでしょうか。
②デキストリンの1回の摂取量目安はあるのでしょうか。
③マルトとクラスターでは、どちらがより胃に負担がかかりにくいなど あるのでしょうか。

健康体アスリートのための記事しかないので よくわかりません。
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1~3の回答ではなくてすみません。


自分の知識の範囲で関連情報を提供いたします。

デキストリン、ブドウ糖含め、炭水化物はその場しのぎの即効性のあるエネルギーにはなりますが、血糖値の上昇やインスリンの分泌は、糖尿病が心配になるだけでなく、胃酸を多く分泌させて逆流性食道炎などの原因になることが最近知られ始めました。「胃の負担」と言っても様々な負担のかかり方があると思いますが、上記の意味で、糖質は胃に負担になります。
消化しやすいか否かだけでは計れないものがあります。

もともと人が消化しにくく、胃に負担をかける食材は、野菜、炭水化物、果物などの植物性の食品です。
肉類は、胃から消化酵素が分泌されるために、普通の人なら素早く消化できますが、人は植物の細胞壁を壊す消化酵素を分泌できないため、消化に時間がかかり、すべての人の胃に負担をかけます。うどんやおかゆが消化が良いと誤解されていますが、肉や魚が1時間程度で胃を通過するのに対して、うどんなどは4時間以上胃にとどまります。とても消化が悪いです。胃酸の分泌も多くなります。


>胃腸がかなり弱くなり、漢方薬も服用中。

質問の内容からはそれましたが、状況から察するに、質問者さんがたんぱく質を十分に摂取できているとは思えませんので、今後手ごろなホエイプロテインを3ヶ月~半年ほど飲んで、胃腸の状態の改善を目指すことをお勧めします。1日最低100gのたんぱく質が摂れるように(200gでも構いません)してみてはいかがでしょうか。大豆プロテインは消化に悪いのでNGです。

たんぱく質摂取量が極端に低い場合、胃腸が弱りますよね。
そして胃腸が弱いために、お肉や魚やたまごを積極的に食べることができず、ますます動物性たんぱく質が欠乏して、慢性的に胃腸が悪い状態が続く悪循環を招いてしまいます。健康を維持するためのたんぱく質の最低量は、体重50kgの人で50g。60kgの人で60g。これは最低量であって、健康を維持したい場合は体重kg×0.2g、つまり1日におおよそ100gのたんぱく質が必要。

たんぱく質は、体内で糖新生というプロセスを経てグルコース(ブドウ糖)となるため、たんぱく質さえ十分に摂取している限り体内で糖質が不足することはありません。ですから、プロテインを1日5杯程度飲んでいたら、別にデキストリンなどを摂る必要がないのではないかと思います。脂質とタンパク質は必須栄養素ですが、糖質は必須栄養素ではありません。たんぱく質の場合は、血糖値の上昇はとてもおだやかなので、血糖値スパイクも起こりません。糖質はもたんぱく質も1gで4Kcalなのは同じです。

たんぱく質=プロテインですが、プロテインはギリシア語の「1番大切なもの」が語源となっています。たんぱく質は、内臓の細胞の材料であるため、これが不足している状況では、ほかのどんな薬や栄養を摂ったとしても、健康状態、美容、その他すべて、改善に向かうことはありません。たんぱく質が不足している場合、脂質、そしてミネラルやビタミンも吸収できなくなり、不快感が出るようになります。

結論として、主にプロテインを用いることで、胃腸障害の改善と栄養摂取を同時に計っては如何だろうか?という提案でした。
プロテインはチョコ味やミルク味など甘いものが多いので、スープやおみそ汁などには合わないというところが難点でしょうかね。あまりに胃腸が衰えていると、プロテインも少量ずつでないと胃の不快感を催す場合があるので、注意してください。


医師の記事を中心に、参考になりそうなURLをリンクしておきます。
他に、分子栄養学などを少し勉強なさると質問者さんのプラスになると思われます。

水野雅登医師の、胃腸障害とタンパク質についてのツイ抜粋
https://twitter.com/search?q=%E8%83%83%E8%85%B8% …

藤川徳美医師のタンパク質に関するツイ抜粋
https://twitter.com/search?q=%E3%82%BF%E3%83%B3% …

消化に良いもの
https://mizunodoc.jp/archives/159

プロテインスコア
https://mizunodoc.jp/archives/156

プロテイン摂取による胃腸の状態の改善例
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-1252911376 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!