プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本初の鉄道ってなんのために作られたんですか?

質問者からの補足コメント

  • 日本の鉄道自体、養蚕と関係ありますか?

    養蚕と関係ある鉄道路線は一部ですか?

      補足日時:2020/01/24 10:28
  • 中央線は「養蚕」と関係ありますか?

      補足日時:2020/01/24 14:11

A 回答 (4件)

日本初の鉄道は新橋〜横浜ですから、自力で鉄道を敷くことや人員輸送がメインだったでしょうが、横浜は貿易港ですから、後々の貨物輸送は当然視野にあったでしょう。


養蚕も勿論関係していて、高崎線の開通によって生糸が横浜に運ばれることになりましたし、鉄道網の広がりで国内に広く運ばれるのに寄与したでしょう。
こちらが参考になります。
https://www.jobu-kinunomichi.jp/special/kindai.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「養蚕」が日本の鉄道発祥に深く関わっていると思いますか?

自分としては養蚕とか殺生して行うものが、日本の鉄道の発祥であって欲しくないと思う。

お礼日時:2020/01/24 12:45

日本最初の鉄道は


新橋ー横浜(現桜木町)
だったと言われる。
当時の日本は金がなく、この短い区間に鉄道を敷くにも相当の苦難があった。
狙いはここをモデルケースにし、官民一体となって全国への鉄道網を徐々に徐々に広げていくことである。
当時の官営工場と同じである。

明治維新は「欧米列強に比する国力を獲得し主権の保全を図る」という意図のもとになされた。
以後日露戦争終結により日本の周辺が安定するまで、この意図は第一級の国是として掲げられ続ける。
もうすこしわかりやすく言うと「富国強兵」「殖産興業」である。

鉄道敷設もこの国是の下に行われた。

まず第一に、日本のどこに侵略軍が上陸しようと、速やかに撃退する体制が求められた。
馬車ではとうてい不可能である。
中隊、大隊、聯隊、師団単位の移動は、鉄道にして初めて可能だった。
当時は自動車や航空機はないし、船で行けば敵国の艦船に沈められる。陸路を確保することは欠かせなかった。
その後軍隊の主目的が外征に変わってもこの事情は変わらなかった。
日清戦争当時、清国にわたる将兵は鉄道でいったん呉に集結しそこから船で大陸に渡った。
そこまでの輸送を担ったのが鉄道である。

第二は民生である。
物資の輸送、人の往来とそれに伴う情報、人的資源の輸送、さらにスピード化、それらがもたらす経済効果とその国力向上への寄与。
それが鉄道に託された。

であるがゆえに、鉄道はぜひ施設したいところだった。
国内への啓蒙も含めてその橋頭保を築いたのが日本最初の鉄道である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の鉄道の発祥に「養蚕」は関係ないということですか?

お礼日時:2020/01/24 12:39

生産性向上のためです


貨物や貨客輸送のサービスに関し、安価高速大量輸送による生産性を向上させるため
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養蚕は関係あるんですか?

お礼日時:2020/01/24 11:33

明治維新があり、外国の先進技術を目の当たりにして日本がかなり遅れている事を知った。


その先進技術に追いつくためには、まず自分たちで作って見る必要がある。
その後、実用的な鉄道を作り大量輸送を目指す。
  
・・・ではないかな?
   
少なくとも文書だけの知識ではなく、実体験が必要な事は確実です。
当時の大量輸送手段は船しかなかった。
内陸部での大量輸送には鉄道が必要ということは、少し頭の切れる人ならわかっていたはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本がもし、養蚕やってなかったら
現在の日本の鉄道は、現実のものよりショボくなってたと思いますか?

お礼日時:2020/01/24 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!