プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学2年の男子です。僕は大学で建築について学んでいます。僕は小学生の頃から建築家になりたいと思い、高校では理系のコースで大学では建築学科に進んでいます。しかし、大学で建築について学んでいるうちに、自分は建築には向いてないな、と思うようになりました。理由は理系に進んだのに、理系科目が苦手でした。
また、ものづくりが苦手で、小学生の頃は図工の授業で作品作りはほとんど先生や友達に手伝ってもらってました。建築学科では模型を作るのですが、評価がCだったり、製図の授業がとにかく苦痛でした。1年生の途中から自分は建築には向いてないなと思うようになりました。でも、せっかく入ったから辞めるわけにはいかないと思い、今まで続けてきましたが、本当に苦痛で建築関連のものを見るのも嫌になります。
せっかく入ったからこのまま建築を学び続けた方が良いのか、または辞めて違う方向に進んだ方が良いのか悩んでいます。僕は、建築以外に別の事に興味を持つようになりました。でも、違う道に進んでも今みたいになるのが怖いです。どうしたらいいですか。

A 回答 (6件)

土木のものです。

それはちょっと問題かも。建築の学生は,絵が得意だけど力学・数学ダメってのか,その逆かです。絵がダメなのは土木系になればいいだけなので何も問題は無いのですが,ご質問文ではその両方がダメ? 後輩の建築学生も製図が嫌いで,講評もいやで,結局家具屋に就職しました。一つの可能性として参考まで。
    • good
    • 0

そもそも何で建築家になりたいと思ったのかな?


何となく憧れていた?
小学生なら分かるけれど、進路を志望する高校生の段階で、どういう仕事なのかもう少しちゃんと調べるべきだったね。
理系科目が苦手、ものづくりが苦手、製図が苦手だと、致命的に建築設計には向いていない。

ただ、建築学科を卒業したからと言って全員が建築家になるわけではない。
デザイン関係や設計以外で住宅や建築に関わる仕事もある。できればそういう方向なら大学で学ぶことも無駄ではなくなる。

知っていると思うけれど、「デザイン」という言葉には「計画する」という意味もあって、建築で学ぶことは、物事を社会や生活の中で、総合的に、論理的に(時に感覚的に)捉えてデザイン(計画)するということと繋がる。
建築設計を狭い範囲で「製図」や「計算」「模型製作」と捉えずに、社会や文化的な大きな視点で捉えれば、別の魅力が見えてくるかもしれない。

「別の道に進んでも今みたいになるのが怖い」なら、まずは自分が選んだ道の原点(なぜ建築をやりたいと思ったのか)を知ることが大事。そして今の道、学んでいることをもっとちゃんと知ること。
その上で、今とは違う道を選ぶなら、それはそれで意味があると思う。すぐやめたいとは思わないだろう。

建築学科は今人気あるし、誰でも入れるわけじゃない。あなたも頑張って勉強して入ったんだから、かんたんには諦めないで、できうることはやってから、それでも無理なら別の道を選ぼう。
    • good
    • 0

>僕は、建築以外に別の事に興味を持つようになりました。



何に興味を持つかによってアドバイスは異なります。
ロクでもない物に興味を持ったので有れば我慢して建築科を卒業したほうがええし。
    • good
    • 0

大学は単位とれる程度の勉強しつつ好きな事も同時にやりましょう。

    • good
    • 0

興味を持った別の事が何で、それに向かってどうするつもりか、によるのではないでしょうか。



人生設計を変更することは悪い事ではないです。
辞めるときに大切なのは、辞める理由ではなく、辞めてどうするかということ。
辞めるときは親御さんともよく相談して下さいね。
興味を持った事がきちんと地面に足を付けて考えたことであるなら、耳を傾けてくれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

理系が苦手なら努力して得意になるべきでしょうね


苦手だ ⇒ やりたくない
これだけでは論外
それで、社会に出て通用するはずなどありません
仕事とは、お金を稼ぐことなのです
甘くはない
模型はどうでもいいです
得意な人に任せればいい
要は、自分がどこまで努力し頑張ったかですね
限界までやりました?
やったと思うのなら、別の道を目指すのも悪くはない
そこまでやってはいないと思うのなら、考える余地はあると感じます
目標は一級建築士
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています