
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
標準状態なので、体積は分子数に比例します
つまり、反応式をそのままLとして扱っていい
乾燥させるので、生じる水は無視できる
CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O
から、2LのCH4からは4Lの酸素を使って2Lの二酸化炭素が出来る
2C2H6 + 7O2 → 4CO2 + 6H2O
4LのC2H6からは14Lの酸素を使って、8Lの二酸化炭素が出来る
あとは、本当に酸素が4+14=18Lもあるのかだけど、
100x0.2=20L
あるので大丈夫
100 - 18 +2 +8 = 92L
No.1
- 回答日時:
2LのCH4
CH4 + 3O2 → CO2 + 2H2O
生じた混合気体を完全乾燥するので、残りは CO2 4L
4LのC2H6
2C2H6 + 7O2 → 4CO2 + 6H2O
完全乾燥後 残りは CO2 4L
酸素は、2Lの CH4 と 4LのC2H6 ですが、2つの化学反応式を足して考えるようなかんじですね。
消費した酸素O2 は 10L
100L の乾燥空気中、窒素80L 酸素20L だから10Lの酸素が消費されて、8L の二酸化炭素が加わることになる
答え 80+10+8=98L
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 (1)log ₂√20➖log ₂√5=log ₂√20/√5=log ₂√20/5を割ってlog
- 2 混合気体の燃焼 解ける方がいれば教えてください! (1)メタンCH4とプロパンC3H8を2:1の物質
- 3 標準状態で1,12Lのアンモニアの中和に必要な0,10mol/L希硫酸は何mLですか? 解き方も教え
- 4 高校化学で質問があります(;;) 問題 メタンCH4とプロパンC3H8の混合気体100mLを空気中で
- 5 標準状態で470.4Lのアンモニアを全て、1.0Lの水(水の濃度は1.0g/cm3とする)に溶解させ
- 6 5.0 L の容器に CH4 3.0 kPa,O2 8.0 kPa でいれ,燃焼させた。このとき,
- 7 標準状態で、ある気体が1.4Lの質量が1.0gであった。この気体の分子量はいくつか。とう言う問題なん
- 8 0.10mol/Lの硫酸H2SO420mLと0.20mol/Lの塩酸HCL25mLの混合溶液を中和す
- 9 空気450mL(標準状態)に含まれる分子の数はどうやって求めることができますか? アボガドロ数 6.
- 10 高校数1 a,bは整数k,lを用いて a=7k+2,b=7l+5 と表される意味がよく分かりません
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
リットルの上の単位は?
-
5
ワンルームマンションで酸欠に...
-
6
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
7
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
8
中2 理科 生物です。 養分が最...
-
9
純水と腐食の関係について
-
10
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
11
理論空燃比の求め方
-
12
密閉された部屋で窒息するまで...
-
13
酸素センサとNernstの式...
-
14
宇宙空間で物は腐るんでしょうか?
-
15
なぜ黒潮より親潮の方が栄養豊...
-
16
呼吸と光合成の気体の出入り
-
17
ボンベ中の酸素残量の求め方
-
18
液体窒素の作り方
-
19
肺動脈、肺静脈、動脈、静脈、...
-
20
二酸化酸素とはなんですか??
おすすめ情報