アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

モンティホール問題は先に条件を説明する必要が無いということなのでこんな話を書いてみました。

出題者「ここにABCの3つの扉があります。1つの扉には車が、残りの2つの扉にはヤギが入っています。車の入っている扉を当てて下さい。なお、不正が出来ないように最初に正解の扉を書いた紙をあなたに渡して起きますので、決して見ないで下さいね。」
回答者「分かりました。じゃあ…悩んでも仕方ないのでAの扉で」
出「よろしいですか?変えてもいいですが。」
回「え?…じゃあBにしておきます」
出「良かったですね。Aの扉はヤギでした。ちなみに今ハズレの扉を開いたのは元からそうするつもりでしたので邪推は不要です。」
回「これはモンティホール問題ですか?」
出「おぉ、ご存知でしたか。その通りですよ。」
回「じゃあ、Cにしますね」
出「はい。紙を確認して下さい。」
回「…車の扉はBでしたね。」
出「はい。残念でした。まぁ仕方ないですね。気を取り直してもう一度やりますか?」
回「はい。」
出「じゃあ先ほどの通り、正解の紙をお渡ししますね。どの扉を選びますか?」
回「じゃあまたAの扉で。」
出「ホントによろしいですか?変えてもいいですが。」
回「それいります?Aのままでいいです」
出「では、紙をご確認下さい。」
回「え?いや、モンティホール問題ですよね?」
出「はい?先程は確かにそうでしたが、またモンティホール問題をやると私は言いましたかね?」
回「…やっぱりBでお願いします」
出「おやおや…。まぁいいでしょう。Cの扉はヤギでした。『 この行動は必ずやるつもりでした。』さぁ選択を変えますか?変えませんか?」

前の質問をした時、「モンティホール問題をやる上で、ハズレの扉を開くことが決まっていることはいつ説明しても構わない」との回答を頂きましたが、本当でしょうか?
あなたは選択を変えますか?変えませんか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    説明が抽象的過ぎて何がどう問題なのかさっぱり理解できないのですが、国語力の問題などと訳の分からない話でお茶を濁さず具体的にご指摘頂けますか?


    ちなみに、画像がWikipedia上の概要にある問題文です。

    「モンティホール問題は先に条件を説明する必」の補足画像1
      補足日時:2020/01/25 22:52
  • 連投補足です。
    ちなみに、私の主張は「出題者、回答者が数学として取り扱う上で事前の説明は不可欠でないのか」です。

    条件がしっかり明示されていないのはある意味で当然です。

    「何の問題をやっているのか分からなくても手順でモンティホール問題であると錯覚しうる」ことこそが問題なのですから。

    「どれを選択してもハズレの扉を開く」のであれば、「当たりの扉を選択した時にだけハズレの扉を開いた」として、事前に区別がつくはずがないのではないでしょうか。

    だからこそ、「宣誓として」先に説明すべきではないかという話です。

    再選択を迫る前のどの時点で説明してもモンティホール問題として成立すると言われていたと記憶しておりますが、あれはどういう意味なのでしょうか?


    画像は同じくWikipedia上のゲームのルールの一部です。

    「モンティホール問題は先に条件を説明する必」の補足画像2
      補足日時:2020/01/25 23:04

A 回答 (1件)

説明がグダグダですねえ。


会話の中に埋没してしまって、何が事前に決まっていたのか
ルールが明確になっていないじゃありませんか。
その会話の問題点は、ハズレの扉を開くことが決まっていることを
いつ説明したかではなく、出題者の国語力が低いことですよ。
ちゃんと判るように説明できてない。
私がプロデューサだったら、すぐに司会者交代だな。
昔クイズ番組の司会者にアナウンサーが多かったことには、
理由があるんですよ。
これでは、数学の質問にはなっていないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!