
Windows 10の「設定」の「詳細オプション」を開くと次の(a)~(c)が表示されています。
(a)一時停止期間
(b)機能更新プログラムには、新しい機能と強化内容が含まれています。延期可能な日数は次のとおりです。
(c)従量制課金接続を使って更新プログラムをダウンロードする(追加料金がかかる場合があります)
(c)をオフにしておくと、(a)、(b)の設定がどのようであるかに関わらず、いつまでも、更新プログラムはダウンロードもインストールもされないのでしょうか。
それとも、(c)をオフにしておいても、(a)、(b)の設定に従って更新プログラムはインストールされるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>、Windows 10が「このパソコンは従量制課金接続のみを使っているかどうか」を判断して、「このパソコンは従量制課金接続のみを使っている」と判断したら更新プログラムはダウンロードされないということでしょうか。
書き方が拙かったようで。
従量制課金接続として設定する(オンにする)と、Windows Updateで、優先度の高い更新プログラムだけがダウンロードされたり、アプリのダウンロードが一時停止されたり、スタート画面のタイルで、更新が停止したり、、オフラインファイルが自動で同期されない等の制限が発生するものです。
No.2
- 回答日時:
>つまり、Windows 10が「このパソコンは従量制課金接続のみを使っているかどうか」を判断して、
確認するのは、「(c)がオフになっている事」だけで「従量制課金接続のみを使っているかどうか」の判断はしないと思いますよ。
ありがとうございます。
そうすると最初の質問に戻るのですが。
(c)をオフにしておくと、(a)、(b)の設定がどのようであるかに関わらず、いつまでも、更新プログラムはダウンロードもインストールもされないのでしょうか。
それとも、(c)をオフにしておいても、(a)、(b)の設定に従って更新プログラムはインストールされるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
従量制課金接続はインターネット接続の契約で、通信データの使用量に応じて課金する制度のことです。
Windowsに限らずOSのアップデートデータは通信データの使用量が大きいですから、従量制課金接続で契約している環境でアップデートすると所謂「パケ死」する可能性があるので、Windows10 では、従量制課金接続でインターネットを使用している場合は、Windows Update 更新プログラムが自動ダウンロードされないようになっています。
それをユーザーの権限で(お金がかかってもかまわないなら)自動でダウンロード出来る様にする機能があると言うだけの話で、Cがオン・オフされていても従量制課金接続以外の方法でインターネットを使用しているのなら更新プログラムはダウンロードおよびインストールされます。
ありがとうございます。
つまり、Windows 10が「このパソコンは従量制課金接続のみを使っているかどうか」を判断して、「このパソコンは従量制課金接続のみを使っている」と判断したら更新プログラムはダウンロードされないということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
2台のPCに同じメールアドレスを設定したい
Yahoo!メール
-
Microsoft Outlookを使うのってお金かかるんですか??
Outlook(アウトルック)
-
スキャンデータはどこ行った?
プリンタ・スキャナー
-
4
Outlookのオフライン作業がオンライン作業に戻らない
Outlook(アウトルック)
-
5
xvideosは、実は、有料だったんですか
ハッキング・フィッシング詐欺
-
6
Media PlayerをUSBへ書込み方法
Windows 7
-
7
Outlookメールのオフラインの解除方法
Outlook(アウトルック)
-
8
パソコンにプリンターからスキャンできない
プリンタ・スキャナー
-
9
デスクトップ画面を初期画面にもどしたい
デスクトップパソコン
-
10
ホームページの画面文字を濃くしたい
ホームページ作成・プログラミング
-
11
マイナンバーカードに銀行口座を紐付けするやり方を教えてください
戸籍・住民票・身分証明書
-
12
Microsoftアカウント1つを2台のパソコンで使うメリットとデメリット
Windows 10
-
13
「Ad Remover」について
インターネット広告・アフィリエイト
-
14
自分のメールアドレスの確認
docomo(ドコモ)
-
15
ネット振込での証明になるもの
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
Outlookメールで、画面の文字の大きさを変更するには、どうしたらよ
Windows Vista・XP
-
17
2台目のPCで同一のメールアドレスは可能か?
Yahoo!メール
-
18
LogMeInの削除方法について。
Windows Vista・XP
-
19
おならをしたら、液体が出ました。何かのサインですか?
泌尿器・肛門の病気
-
20
据置定期年金保険
その他(保険)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
5
無線LANのノートパソコンに対し...
-
6
ドライブ名とドライブレターの...
-
7
ユーザーアカウントの切り替え...
-
8
PCの特定ソフトのネット接続を...
-
9
windowsで言う「ファイル名を指...
-
10
iMAC(OS8.5.1)で利用可能なUSB...
-
11
Linux同時接続数
-
12
DELLサービスタグナンバーの調べ方
-
13
FTP/Cyberduck/転送できない。
-
14
リモートデスクトップ出来なく...
-
15
コンピュータ名とアカウント名...
-
16
無線LANと有線LANの自動切換え
-
17
外付けHDD等を2台のPCで共有し...
-
18
無線ランって隣の部屋の人に利...
-
19
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
20
IISのFTPサービスでanonymousで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter