A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
前提=学歴、実力、経歴=結果を比べれば、重点配分を、2:8でよいかと思います。
学歴は選択採用するのに、潜在力を測るのに捨てられない基準です。が、実力=結果は重視されるべきですし、重視してるでしょう。No.10
- 回答日時:
比較の問題じゃないですね。
学歴社会を、実力に無関係で、学歴や学閥だけで、採用、昇進などを決めること。
実力社会を、学歴に無関係で、実力だけで、採用、昇進などを決めること。
と決めつけますが、どちらもあり得ません。
学歴は、学力の基礎ですから、ないよりあった方がいい、また、大企業の採用として、スクリーニングには使われているのが現実。
だからといって、学歴で、すべてを決めたら、実力に無関係にマネジメントが構成されます。市場で競争している企業がそんなことしたら、即競争に負けて倒産します。
学歴は、実力を出すために合った方がいいが、いったん仕事が始まれば、旧態依然の既得権会社を除き、実力で昇進が決まるのが現実。
それでいいと思います。
No.9
- 回答日時:
日本における学歴主義は、どちらかと言えば、実力主義よりも血統主義に近いと思います。
人生数十年の努力よりも、短くて1年、長くても6年程度の努力を重視するわけですから。
アメリカなどでは、人材の流動性が高いので実力による逆転が可能ですが、日本ではご存じの通り人材の流動性が低いので、学生時代にできた差は、実力をつけてもそう簡単には埋まりません。
これを血統主義よりも実力主義に近いと言うのは無理があると思います。
勿論、血統主義でもないですが、封建的という意味では、血統主義により近いと思います。
No.7
- 回答日時:
昔の中国や韓国には、科挙制度、という
のがありました。
今で言うところの、キャリア官僚登用試験
です。
倍率数千倍、数万倍と言われた試験です。
杜甫とか李白、なんて詩人の多くは、この科挙の
合格者です。
で、この科挙制度は中国衰退の一因であると
言われています。
試験合格の能力は測れても、官僚としての
能力は測れなかったのです。
No.6
- 回答日時:
実力本位だと思います。
学歴が良いに越したことはありませんが、実践(仕事)で通用しない人を多々見てます。
私自身、高卒ですが初めて就いた業種ですぐに結果を出してトントン拍子に待遇が上がりました。
これがもし一律に、勤続年数で評価される職場だったらいくら頑張っても無意味になります。大卒というだけで給料が多く貰えるなんて爆笑ものであります。
No.5
- 回答日時:
あなたの考える実力ってなんでしょうか?
私は、学歴も実力のうちであり、その2つは対比するものではないと思っています。
実力主義と対比するのは、家柄・血統主義です。貴族の子は貴族、農民の子は農民と、生まれた家で立身出世が決まる社会に比べれば、学歴主義は立派な実力主義だと思います。
No.4
- 回答日時:
日本でいえば、
学歴主義社会 …政官界は、これで成り立っています。
実力主義社会 …民間では、実力がものを言います。
どっちの世界で生きるのか、で選べばよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
節句寿司太陽 様
>学歴主義社会
こちらは、早熟で、要領と 勘のイイ人に有利でしょう。
しかし、人格的に・・優・良・可 のいずれに当てはまるかは
個人差があるでしょう。 表向き(体裁上)は、こちらが有利になりますね。
>実力主義社会
こちらは、遅咲きの花…といえども、十分 機が熟してから グングン
伸びて来るタイプの人。 ですから、学歴では負けていても、実社会
での活躍ぶり…となると、引けを取らない実力者がいるのは、こちらの
実力主義派の特徴と言えるでしょう。
両方に それぞれの利点・欠点がありますから、一概に片方だけに
軍配を上げるのは、大変、難しい判断ですね。
学歴と実力の双方を兼ね備えた人物なら・・・鬼に金棒でしょう! (^^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 学歴至上主義社会に於いて、学歴が無いと幸せになれませんか? (芸術、スポーツ、棋士などの特殊な世界を
- 2 学歴関係ないとか言ってる人って、だいたいが低学歴の人が言ってますよね? 低学歴な上にろくに社会に出て
- 3 高学歴の人ってやっぱ自分のこと凄いって思ってて 、低学歴より格上って思ってるんですかね?
- 4 学歴社会が終わるって本当ですか? 学歴は普通に人間の人格を表すものだと思うのですが...
- 5 知性や教養が無くても金さえあれば勝ちというのが資本主義社会ですか? だから学歴の必要性について賛否両
- 6 大学院で高学歴?それとも海外行って経験積む? 学歴と経験どっちのが大事ですか? 今人生の2択に迷って
- 7 今大学生なんですけど、社会人なったら学生時代が良いと思うもんですか?良いというか楽だと思いますか?
- 8 親の学歴自慢する人って何なんでしょうか?そういう人は決まって低学歴な気がします。普通に考えて親が頭良
- 9 比率的に考えても低学歴の方が世の中多いのに、何故低学歴は批判されるのでしょうか? 低学歴ではダメなの
- 10 なぜ高学歴さんは自分より下の学歴の人を見下すんでしょうか? ある個人ブログでやたら高学歴と低学歴を比
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高卒って可哀相すぎますよね。 ...
-
5
ニートですがどうしたらいいか...
-
6
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
7
25歳で大学にいくと! 人生終わ...
-
8
女性の学歴気にしますか?
-
9
現在高卒21歳社会人でボーナス4...
-
10
最終学歴が大学中退もしくは通...
-
11
高卒という学歴で社会に出て将...
-
12
生まれつき頭が悪い人はそれだ...
-
13
高校中退=人生終わりですか? ...
-
14
2回も中退しました
-
15
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
16
現在22歳です。24歳で大学...
-
17
恋愛に学歴差は関係ありますか?
-
18
薬学部1年時で留年してしまい大...
-
19
高卒の女は恋愛対象外か。 私は...
-
20
金沢大学のイメージを教えてく...
おすすめ情報