アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系科目は文系科目より完成するのに時間がかかると言われたのですが、本当ですか?
そんなに違いますかね?…

A 回答 (4件)

むしろ短時間で済みますよ。

これはデータでもだいぶ出てますが。

理科、数学、英語、国語の順で偏差値は伸びます。
受験で数学者からかんたんすぎる、これは数学ではないと言われるのが数学です。
ネイティブ教師にこれは難しいと言われるのが英語です。
文学者に意味がわからない、日本語ではない、解けないと言われるのが国語です。
    • good
    • 0

学校の勉強で言えば、理系科目はちゃんと勉強すると完成することができます。


できなきゃならないことの範囲が決められており、それもあまり広くないからです。
文系科目については、指導要領で範囲が規定されているとはいっても、
その記述自体があいまいであり、何ができればよいのかがはっきり決まっていません。
完成なんてことはおよそありえないんじゃないかと思います。
さっと目を通して何となく勉強したような気になるだけなら、文系科目は一瞬でしょうが...
    • good
    • 0

「完成」の定義次第ですね。

    • good
    • 1

世界的な哲学者や言語学者、経済学者になることをかんげれば一概にそうと言えないとも思うけど。



理系と文系の違いだが・・・

理系つまり自然科学系に主観は許されない。
法則を提案するにしても
「条件が同じなら、いつどこでだれがやっても同じ結果を得られる」
これを満たす必要がある。
この科学の方法をマスターするには事実に立脚したものの見方、自分の思考のベースとなる事実や法則、自分の見出した法則を相手に端的に的確に伝える方法(例えば数学)などに熟達していなくてはならない。
それらをマスターし実績を積むにはそれなりの時間がかかる。
一部の天才を除いて。

文系とは人文科学、社会科学のことである。
科学の方法は基本的に自然科学と同じであるが、一つ違うことがある。
それは人間の思考や行動も対象とすることである。
人間ほど不確定要素をはらむものもそうはない。
そのためすべて客観的事実に基づいた法則を打ち立てることはできず、どうしても「人間をこういうものと仮定する」「こういう人間に限定する」という主観が入り込むことになる。
そうしないとこの分野は何もできないことになる。

それが理系と文系の違いだろう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!