プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさんは「ふっこう割り」という制度をご存知でしょうか?
これは、昨年の台風で被災した地域の宿泊施設利用者の増加により
その地域の活性化を促し、復興へ繋げるための制度です。

地域により金額は増減するようですが、今回話題にしたい千葉県鋸南町に対しては
一人一泊5000円以上の宿泊に対して、上限5000円の補助金が出ます。
調べるとわかりますが、このふっこう割りを利用するには、多くの場合
楽天トラベルなどの大手旅行会社を通して予約をせねばならないようです。

しかし、旅行会社のwebを見てみると
「1泊20000円以上の宿泊に対して、5000円のふっこう割が受けられる」など
行政が指定していない独自のルールが設けられており、更にはチケット制のような方法で
「早い者勝ち!」や「超お得」と言った販売方法を行っています。

これっておかしく無いですか? 行政や政府が、被災地の為に施行した制度を使い
大手旅行会社が自社の利益とする。解釈によっては犯罪行為では無いでしょうか?

みなさんもテレビで見たことがあると思いますが、千葉県の鋸南町は何週間も停電が続き
今も尚、ブルーシートの屋根があちらこちらにあります。
しかし、鋸南町には1泊20000円もする宿泊施設は無いため、
ふっこう割の恩恵を一切受けることができない状態です。

最も届かねばならぬところに届かず、全く届く筋合いのない所に届く税金。
どこに訴えれば、返納させる事ができますか?

補足
千葉県の「ふっこう割事務局」に問い合わせた所
「全く仰る通りです」と言う事以外のことは聞けませんでした。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    返納とは、この勝手なルールによって補助された5000円を行政に返金させるという意です。
    行政の意図に反して割引きたいのであれば、楽天が負担するべきと思うからです。

      補足日時:2020/01/29 13:20
  • つらい・・・

    4番さん。あなたの頭では、そもそも理解できないよ。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/29 17:27
  • 私が思う理想論。(あくまでも理想ですが)
    今までその地を訪れた事のない人々が、例えば5000円の宿に宿泊し
    宿泊費は無料。交通費などは各自で。
    そしてその場所の良い所を見出してリピータになってもらう。
    それによって被災地も観光客も、皆が得をする。公益とはそうではないですか?
    被災地なのですから。

      補足日時:2020/01/29 17:35

A 回答 (5件)

楽天はそんな会社ですよ、金は使わずに誰かに出させるシステム。


まさか税金まで使うとはね、三木谷恐るべし〜。
基本的には支援の仕方がおかしい、楽天絡ませたらワヤですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。二番煎じを資金力にものを言わせてマネするばかりで、
新しく何かを考えだす頭がないから◯番さんのような、頭でっかちの烏合の衆が
集まる企業体になるのでしょうね。(まぁ本件とは無関係ですね、失礼しました)
ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/30 06:38

何が問題なのか判らない・・・。


そもそも、制度の中身や主旨を、理解しているのでしょうか?

まず、ふっこう割の財源は、観光庁から対象「都県」に交付済みです。
千葉県で言えば、約4.6億円ほどで。
その財源を利用して、観光客に「千葉に旅行すればお得!」とアピールしつつ、ホンネは「千葉にお金を落としてね!」と言うところ。

そのアピールとか、個々の観光客への、ふっこう割の給付の代行を、旅行会社などに委託している訳です。
すなわち、市町村単位の話じゃないし。
旅行会社が、行政に代わって、ふっこう割をPRしてくれている訳です。

まあ、行政のHPなどでも、ふっこう割を紹介したりはしているだろうし。
無論、ふっこう割をアピールすることで、旅行会社が儲かる部分もあるでしょうけど・・。

でも、旅行に行く際、いちいち行政のHPを覗く人など、余りいないだろうし。
現実的に考えて、旅行会社にPRや給付を委託するのが、ベストです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大切な税金が、何の目的のために、誰に対して使われているかの問題です。
被災地の活性化そして復興の一助になるように交付された税金が、
一企業の利益に1円たりともなるのはおかしい!という事です。
上場企業で有るならば尚の事、社会に対する貢献義務こそあれ、被災者の不幸を利用して
利益を上げるなど持っての他だという事ですよ!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/29 17:24

少しかんがえて見てください。



7000円で泊まれ2000円しか払わなくて良くなるビジネスホテル利用者500人に復興割が支払われたとして、そこでは朝食も簡素だったとします。

旅行会社に支払う代金1000円だとして6000円×500人で300万地元に入ります。

20000円の宿であればビジネス客は殆どいません。
旅行会社に2000円払ったとして900万地元の収益になります。

なら高い方が3倍恩恵が得られませんか?

宿が高ければそこに掛かる地元の食材や人件費も高くなり支払いや給与等でも効果がありますよ。

少なくても旅行に行くつもりもない他県の人間が兎や角言う問題ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は週一で鋸南町に旅行をしています。
鋸南町はビジネスで行くようなところではありません。
企業もないし。。。
ありがとうございました

お礼日時:2020/01/29 13:33

貴方は誰目線で話しているのでしょう?



旅行者?

地元民?

どちらにせよ個人に返還等は有り得ません。

例えば旅行会社が出している独自ルールなら違う会社を探しては如何?

その様なルールを設けていない会社もあるかもしれません。

今回の復興割は観光をする人に向けての物であり、そこに金を余り落とさない安宿に泊まるビジネスマン等に使わせない為では無いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行者目線でも地元民目線でもありません。
国民目線でおかしいと思っているのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/29 13:15

復興事務所は協力企業に何もいえないのでしょう。


復興事務所ではなく、楽天に直接指摘した方がよいと思います。

楽天は学生起業で出発し、大きな企業になりましたが、大企業の経営者や金持ちになったからと言って、「人格者」「尊敬に値する人」になるわけではありません。

利益を出すのが企業の目的であり、法に触れない限り何を売ってもいい、というのが資本主義です。
それを実現した人、企業が成功者です。
モラル的に「立派な人」ということではないです。
上手く商売をやった人、単に金持ちというだけです。

楽天市場も楽天銀行も利用していますが、閲覧者を混乱させるような表示が多いです。
「お得です、お得です」と大表示、連続表示して、注意事項などが分かりにくい、得になる条件は小さく分かりにくく書いてある、などは常です。
人が勘違いいやすい手口が多く使われています。

日本やアメリカでは、お金を稼いでいる人、企業が称賛されますが、それは「尊敬に値する人や企業」とは別の評価です。
詐欺すれすれでも、詐欺でなければいいのです。儲けた方が勝ち、というのが彼らの考え方です。

三木谷も若い時から頭を使い、いかに儲けるかを必死で考え、競争を勝ち抜いてきたので、「自分で考え、トリックを見抜かなけらば得はできない。世の中、そんな甘いもんじゃない」と言いたいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が商売をしてた頃、三木谷自ら「楽天市場」の営業に来ました。
当時彼は、懸命な好青年という印象でしたが、インターネット普及当初の話故に
「胡散臭い」と断りました。
楽天は成長を遂げましたが、彼は人間として胡散臭くなってしまった。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/29 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!