アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系なら医歯薬理工農全て含めて何が何でも国公立ですか?(学費面抜きに考えても)
私立と国立では研究費が雲泥の差らしいですが、普通に修士まで出てメーカーなどに就職するのにそんなに研究費って大事なのでしょうか?
無理して地方の国立大学行くくらいなら首都圏で就職力の強い難関私大の方が良いって事は断固としてあり得ないのでしょうか?
ダブル合格でも早慶蹴り千葉大や、理科大蹴り埼玉大などザラにいるので気になりました。

A 回答 (9件)

理系に限ってのお話です。

理系専門誌の編集をしていた経験から言うと、教授の実力は国立と私立で相当差があると思います。国立が上です。また、1学年の学生1人あたりの教員数も、国立なら1.5人~2人に対し、私立はその数倍でしょう。
学部で卒業後に就職優先なら有名私立、勉強優先なら国立をお勧めしたいですね。
    • good
    • 0

あのですねえ、理系の勉強が机上の理論しかないのって、高校までなんです。


大学に入ればバンバン実験しますし、実験できければ、理系としては3流以下なんです。
    • good
    • 0

お勉強が出来る大会ではない世界です。


ただの大卒でお勉強出来るだけとかダメなのです 

国立の方の重要なのは大学院へ進むこと修士から博士進学も多いのです。
さまざまな公共施設の試験場で働けます。
自分がしたい仕事に付けますし私立大学の講師や助教にもなれる。
海外の研究施設へ研究生でいく場合、あれ全部負担してるですよ
戻ると何気にキャリア組なんです。
助教から好きな研究が出来る。 
私の同期も、国立へ進み、菌類研究者、苗木の研究者、回転の研究者、
工学博士君はソニーだたけどな 

私立組の理系なんて、私の同期教授すら誰もいね~よ 医師がいたか~
    • good
    • 0

教員1人あたりの学生数(ST比)が大きく違います。

理工系限定だと理科大や芝工大あたりで30前後、国立は電農名繊あたりで15内外、旧帝大は文系を交えても一桁です。

この差が研究と教育の両方に少なくない影響があるだろうと想像するのは容易です。医学部は私学でも低い数値で、これがダイレクトに学費に影響します。
    • good
    • 0

何が何でもって決めつけから入るのは、頭の悪い人に特有の議論スタイルです。

何故そんな決めつけする必要があるんでしょうか。なぜだか知りませんが頭の悪い人はよくそういう「根拠のない前提条件」を設定した議論したがります。

国立vs私立の優劣は、男と女のどっちが背丈高いか、腕力強いかという問いに置き換えてみればよくわかります。どちらも平均すれば男>女ですが、個人個人を見れば並の男より背の高い女、腕力強い女はたくさんいます。
    • good
    • 0

大学は教育機関です。

何か勘違いしていませんか。もちろん高校までと違って,研究成果を用いた教育をしますが,卒論や修論以外は,その先生の研究成果とは限らず,世界的な最新の研究成果に基づいた教育をします。国立だろうと私立だろうと,中央だろうと地方だろうと,まともな教員ならどの大学でも同じレベルの教育をしています。おっと,もっとも学生の質が低い場合はついてこれないので,ややレベルを下げてさしあげますけど。もちろんすべての教員が研究をしています。そうしないと存在意義が無い。査定が下がる。そして研究費は他のご回答にもあるように,国立大への国の交付金はもはや光熱費くらいにしかなりませんから,外部(文科省やその外郭団体や他省庁および民間企業)から研究費を稼いでこないといけません。これは成果を持つ教授の仕事となってしまいました。研究する前に金集めが当たり前のせちがらい世の中。そして,千葉大や埼玉大の教員も立派な研究,国際論文に発表できるような研究をしています。早慶や理科大・旧帝大と同じですし,旧帝大と埼玉大の共同研究や協力教育とかも普通に行われています。あなたは,あのくだらない偏差値信奉者でしかないように感じますけどねぇ。
 しかし,それと教育の質とは全く無関係です。他の方もおっしゃってますが,大学は就職予備校ではありませんから,就職して金稼ぎがしたければ専門学校などで専門の技能を手につけていい会社で早くから働くという手もあります。大学で教えることは,たとえ工学部でも即戦力になるような知識は与えられません。その基礎のしかも学問です。教育機関ですが,最後の目標は毎年数名の博士課程の学生を育てて研究を前進させることも含まれていますから。そして卒論・修論はその研究補助です。ですから,現場の技術との直結は薄いわけです。だってあくまでも学問ですから。学問を勉強したくなく就職の腰掛にするつもりでしたら,我々教員も指導する意欲はそういう学生に対しては湧きませんけどねぇ。
    • good
    • 1

>私立と国立では研究費が雲泥の差らしいですが、


そうかなあ。最近の国立はカネがないので私立のほうが裕福かも。まあ、私立にもよるし、国立にもよるだろうが。
一般に、私立は学生に対して教員が少なく、設備が不足気味なので、研究指導が不十分なことと、学生の学力が低いことがネックになっていることが多んじゃないですか。

>普通に修士まで出てメーカーなどに就職するのにそんなに研究費って大事なのでしょうか?
研究費は問題ではないが、その学生がどの程度の研究をしたかが重要。採用の際には必ず技術面接があるので、ろくに成果が出ていないのでは勝負にならない。で、研究費のないところで、さほどの能力のない学生が成果を出せるかという話。

>無理して地方の国立大学行くくらいなら首都圏で就職力の強い難関私大の方が良いって事は断固としてあり得ないのでしょうか?
それはそうとも言い切れない。首都圏に住んでいるなら、地方国立に行くより、地元の私立のほうが安上がりなわけで、早慶とか理科大あたりに受かるのであればそうすればいいんじゃないですか。旧帝大ならまだしも、ど田舎の国立に行く意味はないかも知れません。

それと、あなたの言う「就職力」ってなに?そういう言葉は、大企業に入れさえすれば仕事は何でも構わない的な、理系ではいささかレベルの低い学生が好む言い方です。レベルの高い学生は、研究職を目指すことが多いので、そういう言葉は使いませんね。少々クサい言い方をすれば、企業名よりも、仕事内容で選ぶということです。なので、そもそもの価値観が違います。それを比較するのは無理があります。
ちなみに、そのあたりの私立であれば、大学院は東大とか東工大を目指す人が多いんじゃないですか。
    • good
    • 0

「学費面抜きに考えても」は、どうかなあ。


国公立の最大の長所は、学費じゃない?
研究費うんぬんは学生には関係ないから、
大学院進学のときに考えればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり学費の面って大きいんですか…
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/30 21:32

あなたと違って大部分の学生は大学を就職予備校とは認識していないのだね。


とくにあなたには別世界のこういった学校なら尚更。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!