
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
置き去りにするにはそこまで連れているわけですよね、どうやって?
目隠しして連れて行くなら、手も縛れば山奥である必要はないでしょ。頭の悪い質問ですね。
目隠しされていなければ、その道をたどればいいだけ。車で連れていかれたなら、車道にでれば何とかなります。
飲料水、防寒具、食料の順に必要。谷に下りるのは最悪の選択肢、尾根筋を下るのが基本。
No.8
- 回答日時:
想定の条件が不十分です! なぞなぞですか?
食料や飲み物は、その量が重要!
無限にあるなら、単品でもかなり生きのびられます。
雪や川/池があるのなら、水分は不要なので、チョコかな。
山と言っても、山小屋があれば(冬でも暖房があれば外がマイナスでもOK)③の道具は一切不要だし、衣服も靴すら不要です。
下手に動いたら体力を失うのと、遭難しますので、待機が一番です。(捜索隊を待つ)
山と言っても、山頂が把握できるなら、チョコだけで麓に向かえ、日本なら数時間も下山すれば川に出る。
平坦な山だと無理ですので、待機です。コンパスは地理自体を把握していない人は無理。
傘は雨降れば水貯めにするだけ。ホカロンは1日だけ。
水よりもジュース
小屋が無く寒いなら、
冬の気温も問題、九州だと良いけど、北海道では死ぬから、民家を見つけるまでは止まってはいけない。
雪国じゃなくても、マイナスなら終わり。
まあ、10度ぐらいでも、少しでも寒さを凌ぐので、カッパ(寝袋があれば最高)
正解は、鏡です!
(無人島の例ですが、2日以内に捜索の飛行機が飛び回るし、船も通れば、発見されやすくする為)
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/30 23:25
かなり詳しくありがとうございます。
生き延びるのに番号で答えてください。
食べ物
飲み物
生き延びるのに必要な道具
この3つならどうしますか?
そんなに深く考え無くて大丈夫です。ただ実際、助かった経験などあれば参考にまでです。
因に鏡は何に使うのですか?
No.3
- 回答日時:
1の甘味っつーのは体力をけっこう消化吸収でけずっちゃうのよビタミンみねらつがっつりね。
2は冬場、・・サイクリングやってるんだけど、ぜんぜん水のまないで2時間とか余裕なんだよね
夏だと1リットルくらい消費しちゃうけど。尿を出すと体温うばわれちゃうって部分もある
なので3一択つーことだね
質問者さん、この手の話が好きなら 貴志祐介って作者のクリムゾンの迷宮ってよんでみてね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/30 22:28
以外と3ですね。私は1かと思いました。割りと早く下まで降りられるんじゃ無いかと思いました。つまり、早歩きしながら休み、休み行くみたいな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
病気ではなく、 不意の事故や事...
-
5
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
6
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
7
東海村臨界事故って原子力発電...
-
8
ママ友に乗せてと頼まれ事故
-
9
車を運転するときのことについ...
-
10
無免許運転は現行犯のみ?
-
11
60日免停。対策方法はありませ...
-
12
新人の社用車の運転について
-
13
安全に注意を払う、事故に注意...
-
14
検問などで免許証不携帯で引っ...
-
15
飲酒運転による検挙歴は就職活...
-
16
ヒアリハットとは??
-
17
診断書3ヵ月の人身事故の加点は...
-
18
発電機の非同期投入による事故...
-
19
船の航行(汽笛の種類について)
-
20
好きな人が平気で飲酒運転ので...
おすすめ情報
季節は冬