アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通り、後々血族を家庭裁判所で訴える事は出来るでしょうか??

※物凄くストレスの為に長文 スミマセンm(__)m

話が複雑化してますが、こういうケースはどうすれば良いのですが?

●血族
亡き祖父・亡き祖母・亡き父・

生存者
叔母(70歳)・長男(48歳)・私(51歳)・次男(34歳=軽い知的障害者)

●そして後妻(73歳)・ 後妻の連れ子長男・独身者(38歳=後妻の前夫の姓を名乗り亡き父の養子ではありません。)※相思相愛の、かなり、仲の良い親子です。

借地権で、土地は地主のもので建物は27年前に他界した祖父が所有者のままの家についてです。

6年前に他界した亡き父の、後妻と後妻の連れ子が私達血族の共有財産にあたる築57年の家に22年間住み続け、これからも家に住み続けると言っていたので、相続登記(名義変更)を頼みました。

何故なら、家にこのまま祖父名義のまま住まれては、後妻が死んだ場合、後妻の息子が相続放棄したら、私達血族に全部解体費の割り振りが来てしまうからです。

解体費は、複雑な土地にある為に試しに見積もりを取りましたが、現在300万が相場です。高齢化社会になり、後妻が長生きしたら益々物価が上がります。


6年前に父が勤務中事故で他界した際に、父の金銭の遺産を分けた際 後妻は150万解体費として私達の取り分から抜いてます。

何故、150万かというと当時の解体費相場だからと、弟から話は聞きましたが、今から思えば家を祖父名義にしとけば、後々後妻が死んだ時に連れ子が、相続放棄すれば1円も払わなくて済むからという計算が読めて来ました。

何故なら、職種は違いますが後妻の息子は行政書士の資格取得者なので法律は詳しいと感じてます。

当時、私は、自宅の距離がある為にその場は、私の弟だけが代表で携わり、後妻と手渡しでの金銭のやり取りだけで、遺産分割協議書を作らなかった為に、こういう状態になり、弟任せにした、私がうかつだったと、今さらながら反省してます。

旦那に、精神的に凄く迷惑をかけてしまい肩身が狭いです。

私達血族は後妻とは、ほとんど付き合いは無し。=私もですが、弟夫妻も後妻を極度に嫌ってましたから・・・。嫁は同じ墓に入りたく無いと言ってたくらいです。

遺産で、私達が貰った何倍も以上(1800万)に後妻は解体費含めて持って行ってますし、父と再婚してから今日に至るまで22年間住み続け、更にこれからも家に住むなら筋を通して解体費は全額出して欲しいです。

これからも、他界するまで居座るなら相続登記を願いました。

先ずは、遺産分割協議書作成からスタートしなきゃならない為に、亡き祖父・亡き祖母・亡き父・相続人である生存者の必要書類や、当時の金銭分割の履歴等全て、揃えなきゃならない為に、相続登記にも資金が掛かります。

↑その費用は私が出すから頼むから、相続登記してくれとお願いしました。

先ずは、その話しを私と叔母と説得しに2回ほど行きました。

後妻親子= 嫌だ!! 後妻親子が解体費の相場が上がるから、貴方達血族に解体費の全額を負担させたいと言って来ました。

父が死に、多額な資金を手にしたから後妻の連れ子は後妻が他界した後に、全て手にしたいと欲に突っ走ってる感じです。

後妻も、可愛い愛息子に私達の身内間や家庭を壊してでも、引き継がせたくセッセと溜め込んでるのです。

当時、引っ越すと言ってたけど、引っ越す気あるの?と聞いたら、隣近所に変人がいると怖いから引っ越せないとか、通ってる病院が遠くなるら、ガソリン代が掛かるとか、何だかんだ理由をつけ、結局は年に6万の地代だけ支払い、家賃がゼロだから出る気は無いと感じました。※家の中に蛇やネズミが出るボロ家ですが・・・。


何度も説得しましたが、後妻の連れ子が、相続登記はしないけど、じゃあ、解体費は持つ!! それで良いでしょう!?=合意書を作ろうと言われました。

合意書は、後妻が死んだ後後妻の息子に、相続放棄されたらそれまでなので、私は、返事をせず、法律の専門家に聞いて後日お知らせ致しますと、かわしました。

そして、数日後に弁護士に相談へ行きました。

弁護士は、先ず遺産分割協議書を作成し、家庭裁判所での調停で後妻はこれからも住み続けるなら、相続登記を説得されるはず。

それでも後妻がごねたら裁判だけど、裁判官も相続登記を命ずる可能性が高いと答えを頂きました。

私は、調停に持って行きたい気持ちが強いですが、私達血族で同じ土俵に立たないと遺産分割協議書作成も、調停も出来ません。

困った点です。

●弟の事 ↓

叔母と私が、解体費を払いたくない気持ちは同じなのですが、後妻の本性を分かっていながらも、長男である弟が全く携わろうとしません。

私との電話は着信拒否・LINEはブロック・弟は単身赴任なので、弟の嫁さんに弁護士から助言された話を電話で伝えました。

嫁さん→6年前に遺産分割で後妻に資金を貰ってる事だし、後妻に差し引かれた解体費の飛び出た金額は私達血族で分担し、後妻と縁を切る!!

私→ちょっと待って! 遺産分割されたものは、あちらに解体費として請求される必要性は全く無いって弁護士に聞いたよ。何でワザワザ支払うの?


後妻と縁を切ると言ったって、6年前に差し引かれた解体費の150万が残ってるという保証はどこにも無い=あちらに、資金がないと言われた場合は、後妻に相続登記して貰わないと、全額こちら血族の負担になったら争い事が起きるから私が動いてるの。

と、やんわり嫁さんに説明しました。

おそらく、気が小さく能力の無い長男の弟じゃ、後妻に相続登記の話しをしても分からなく作る事が出来ない不安が有ります。

弟も、状況を知ってるので、弟と話がしたく嫁さんにも今月に2回ほど伝えましたが、弟から 私に一切電話は有りませんし ずっと無視され続け、私の携帯は着信拒否のまま。

私は、旦那の携帯から弟に電話しましたが、明らかに弟の番号なのに、部下を使い部下に電話に出させ、部下の携帯番号のふりをさせて、私が間違い電話して来たとぼけさせ、みえみえの小細工をされました。

小馬鹿にされた仕打ちに物凄く、精神的ショックを受けました。激しいほどに・・・。

多分、私の知らない所で長男の弟に多額な資金が後妻から流れてるから、嫁が解体費割り振りと言ってると直感しました。

弟が、私の知らない所で、単独で後妻と話し、私と叔母は後妻に相続登記を望んでる事を知ってるにも関わらず、勝手に解体費の割り振りを要求して来た場合は、支払うつもりは断固有りません。

①この場合、弟を家庭裁判所に訴え調停にかける事は可能でしょうか?=やはり、祖父の相続人なので、解体費用の割り振りを拒否する事は、無駄でしょうか?

電話を他人に芝居させる・自分の意見も何も言わず、無視され精神的な屈辱を与えられ、精神的に追い詰められた損害賠償も含めて、訴えたいです。可能でしょうか?

●叔母について↓

解体費は、断固支払いたくは無い気持ちが強いですが、かなり視点がズレ+同じ人間とは思えない位に考えがコロコロ変化する叔母です。※高齢だからも、有りますが・・・。

家の一番の権利者で有りながら、(※叔母二分の一・後妻四分の一) どんなに法律の事弁護士に説明されても、解釈出来ず、甘く考えて後回し後回しにしようとします。確かに、長男の弟が、ノータッチなのに、自分が動くのは!?!?的な思いがあるかも知れません。

昨日とうって変わり、話がコロコロ変化し全く違う方面に考えが行く為に、振り回され物凄く疲れます。

夏に、法事があるのですが、私としては、後妻と血族全員集まるので、家の話しで丁度良い機会と思ったのですが、叔母は溺愛してる温室育ちの子供二人が来るので、「この子達の前で、醜い話はしないで下さい」と、言うと言い、まるで、他人事。

でも、解体費は絶対払いたく無い→調停はしたくない→相続登記はして貰いたい→話し合いはしたくない。

解体費の割り振りが来たら、後妻の連れ子を地の果てまで追いかけて解決する等々・・・話を聞いてると、頭がおかしくなります。

後妻の息子が相続放棄されたら、解体費をかぶるよと、伝えても解釈出来ません。
法律を甘く考え過ぎてるんだと感じます。

弟・叔母が、そんな感じなので、旦那にお前の身内は本当に大馬鹿だな〜逃げてばかりで、最終的には、後妻親子の思う壺で自分らが地獄を見るのにそれを、認識出来る知能が無い。

もう、血族馬鹿が二人だから こちらがいくら全うしようとしても無理だぞ!!

で、あるなら本来後妻に調停かけたい所だけど、長男の弟と叔母が割り振り来て、ギャ〜ギャ〜騒いだら、こっちから調停にかけて戦ってやれと言われました。

この状態だと、後妻他界後に後妻の息子に良いようにやられ、こちら血族で争いになる可能性大です。

私は、弟と叔母に巻き込まれ解体費を払う気持ちは一切有りません。

②何も動かない人間がイザ解体の時期が来た際に、相続人として解体費の請求が来たら、↑の血族二人は、視点がズレてるのでこちらに全面的に押し付けられそうで不安です。



本来、もう、一度弁護士に相談が良いですが、血族が同じ土俵に立たなければ、後妻親子の思う壺で終わってしまいます。弁護士も助言のしようが無いと感じ、行くだけ無駄だから前へ出れません。

ノータッチの長男の弟・頓珍漢な叔母が相続人でも、何か方法があれば良いなと思ってます。

③皆さまが、私の立場でしたらどんな形で解体費の割り振りを逃れますか?
参考までに、教えて下さいm(__)m

A 回答 (1件)

長い!




弁護士は、先ず遺産分割協議書を作成し、家庭裁判所での調停で後妻はこれからも住み続けるなら、相続登記を説得されるはず。

それでも後妻がごねたら裁判だけど、裁判官も相続登記を命ずる可能性が高いと答えを頂きました。


もう一度弁護士に相談しましょう!

って言うか…弁護士の言う通り調停(裁判)で決着をつけるべき。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

-yo-shi-さま

回答有り難うございます!!

長くて、スミマセンでしたm(__)m


>もう一度弁護士に相談しましょう!

>って言うか…弁護士の言う通り調停(裁判)で決着をつけるべき。

↑後妻の事でしょうか?・・・であれば、文面に書いたように叔母は耄碌してるし、弟はあんな感じだしこちら血族で同じ土俵に立てなければ裁判も出来ないですよね!?弁護士を依頼させ叔母と弟を説得させる事とか出来るのかな??

でも、二人が調停乗る気じゃ無きゃそれまでで弁護士に出張して貰うだけ意味が無いかなと勝手に諦めてますがどうなんでしょうか・・・。

-yo-shi-さまが仰る意見は、弟や叔母の事で裁判って事でしょうか??
返信頂けたら助かりますm(__)m

お礼日時:2020/01/31 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!