
No.6
- 回答日時:
先の回答にもあるけれども、なぜ試験時に提出したのにまた提出する必要があるのか?
まずはそのことを確認する必要があると思います。
次に法律上では費用負担の義務はどちらにもありませんが、採用時の健康診断を受けさせる義務は会社にあります。
よって会社が負担すべきというのが一般的な考え方です。
更に言えば、3ヶ月以内の健診結果があるのならば代用することが可能です。
以上を確認する必要があると思います。
No.5
- 回答日時:
項目を満たし、期限内であれば問題ないはずですが、しかし、それなら試験時に提出したもので間に合うはずなので、再提出を要求されるという事は期限過ぎたか、企業がバカなのか。
2度も診断を要求するというのは、よほどスゴイ企業なのか、イカレタ企業なのか。
No.4
- 回答日時:
労働安全衛生規則 第四十三条
事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。
ただし、医師による健康診断を受けた後、三月を経過しない者を雇い入れる場合において、その者が当該健康診断の結果を証明する書面を提出したときは、当該健康診断の項目に相当する項目については、この限りでない。
一 既往歴及び業務歴の調査
二 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
三 身長、体重、腹囲、視力及び聴力(千ヘルツ及び四千ヘルツの音に係る聴力をいう。次条第一項第三号において同じ。)の検査
四 胸部エックス線検査
五 血圧の測定
六 血色素量及び赤血球数の検査(次条第一項第六号において「貧血検査」という。)
七 血清グルタミックオキサロアセチックトランスアミナーゼ(GOT)、血清グルタミックピルビックトランスアミナーゼ(GPT)及びガンマ―グルタミルトランスペプチダーゼ(γ―GTP)の検査(次条第一項第七号において「肝機能検査」という。)
八 低比重リポ蛋 白コレステロール(LDLコレステロール)、高比重リポ蛋 白コレステロール(HDLコレステロール)及び血清トリグリセライドの量の検査(次条第一項第八号において「血中脂質検査」という。)
九 血糖検査
十 尿中の糖及び蛋 白の有無の検査(次条第一項第十号において「尿検査」という。)
十一 心電図検査
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 入社書類の提出方法について。 閲覧ありがとうございます。 入社書類の提出は入社日当日、入社前に送付、
- 2 公務員採用試験の健康診断について 公務員試験経験者の方、または会社の人事の方、歓迎です。
- 3 会社に入社するにあたり普通の健康診断が必要との事なのですが具体的にはどのような健康診断を受ける必要が
- 4 入社時の健康診断表の提出について
- 5 公務員採用試験の健康診断の結果はどのぐらい悪いと不合格になるのか?
- 6 至急です。病院事務の面接を受け、採用試験合格になったのですが、健康診断を行います。 その際、スーツで
- 7 大阪府警察官採用試験の健康診断について
- 8 JR東日本採用試験の健康診断について
- 9 採用試験時の健康診断の意味について
- 10 客室乗務員 採用試験の健康診断での血液検査について
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中出しをするとお腹が痛い・・・。
-
5
口の中に黒い血の塊
-
6
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
7
お酒を飲んだときの寒さ
-
8
健否~書類の書き方~
-
9
値が入っているときだけ計算結...
-
10
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
11
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
12
テスターで断線を調べる方法教...
-
13
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
14
エクセル指定した範囲からラン...
-
15
精液が漂白剤のにおいがする・・・
-
16
子宮癌検査後、生理が早まる事...
-
17
爪が紫色?
-
18
検便についてです。 便は取れた...
-
19
運動すると食欲がなくなる理由は?
-
20
乳首にしろいカスがついている
おすすめ情報