
テレビアンテナケーブルについて。
テレビアンテナのケーブルを、延長ではないですが、違う種類を繋ぐことはできますか?
昔の家なので、外のアンテナからケーブルを屋内に引き込んでテレビに繋いでますが、未だにブラウン管テレビで見てます。
ケーブルは変えなくても地デジは見れると聞きましたが、地デジテレビにケーブルを接続する形態がブラウン管のとは違うため、ケーブル部分を繋いで加工できないかと思ってます。
ややこしい質問ですが、理解いただけた方にご回答をお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
~元々あるアナログケーブルと地デジ側にあるデジタルケーブルをジョイントして使えるのか~
絶対に不可能です。
扱う信号の種類が違うから無理矢理に繋いでも映りません。
はっきり映ればいい と 画像が多少悪くても は矛盾する見解です。
はっきりと映らないのは画像が悪いと言います。
もしかして地デジチューナーを購入してそこからの信号をブラウン管式TVで見たいのでしょうか?
それならば購入予定の地デジチューナーとお使いのブラウン管TVのメーカー、機種名を教えてください。
機種によって接続ケーブルの種類が違うので説明内容も違ってくるからです。
現状であれこれ考えてご自身で手を打とうとしているようですが
あなたのスキルが圧倒的に不足しているので無理です。
ここであれこれと説明を受けても解決しません。
新規に薄型TVを買い設置工事の一切を業者に任せたほうがよいです。
時間とお金の節約ができます。
DIYでやったほうが安いなどと言う与太話は真に受けないでください。
電気に関する知識とスキルのある方はDIYでやってしまいますが
そうではない方も世間には多数いるのでそのような場合はプロに任せてしまうべきです。
No.6
- 回答日時:
多分「同軸ケーブル用コネクター」を購入したいのではないでしょうか?
「同軸ケーブル用接続金具(コネクター)」を購入して、次のように加工
すると良いでしょう。
家電量販店のテレビやアンテナのコーナーで販売されています。
<加工方法(概略)>
1)接続金具(コネクター)は「同軸ケーブル」の端のビニールを剥きます。
2)付属のリング状の金具を「同軸ケーブル」の端に通します。
3)さらに同軸ケーブルのシールド線(編組線)をひっくり返します。
4)この状態で接続金具(コネクター)に差し込みます。
5)リング状の金具を「同軸ケーブル」の所定の位置に戻します。
6)リング状の金具の端をペンチで潰します。
7)シールド線(編組線)の余分な部分ができますので、ニッパーで切り
取ります。
「同軸ケーブル用コネクター」の外観などは下のURLをクリックして参考
にしてください。
「コネクター/」マスプロ電工(例)
https://www.maspro.co.jp/products/other_tv_recep …
・クリックしますと画面が変わります。
・画面の「商品一覧」の項目にある「コネクター」の「FP」や「C15」
などを参考にします。
・同軸ケーブルに複数の「サイズ」があり、ケーブルに4C、5Cなどの
記号が印刷されています。
・この記号に合った「4Cケーブル用」とか「5Cケーブル用」を購入し
ます。
・コネクターの梱包の外装に加工方法の説明が記載されていますので、
その説明に沿って加工します。
No.5
- 回答日時:
地デジもアナログも同じ同軸ケーブルです。
ブラウン管でも、デジタル放送に対応したものがありますので。
ブラウン管だと、HDMIに対応していない場合もあるかもしれない。
でも、それは、外部の機器と接続するのに必要でありデジタル放送を視聴するのには、必須ではない。
F形接栓でないなら、加工しなければならない。
https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?categ …
No.4
- 回答日時:
古いブラウン管TVを地デジ対応TVに買い換える、
アンテナ線は平行コードではなく同軸コードが壁から引っ張り出されてるとの前提で回答します。
今あるTV側のアンテナ線を一旦外してF型コネクターへ付け替えてください。
それにより新しいTVに繋ぐことが出来ます。
手順は以下の通り。
https://www.maspro.co.jp/contact/pro/pro_f01.html
No.2
- 回答日時:
今のテレビはディジタル信号です。
なので、アンテナケーブルは、同軸ケーブルを使ってください。
線の太さが違えが損失が違いますが、差は出ないと思います。
> 未だにブラウン管テレビで見てます。
昔のアナログTVの受信機なので、デジアナ変換回路(装置)を通しているはずです。
その変換回路(装置)までは、同軸ケーブルを利用してください。
No.1
- 回答日時:
これの事ですか。
https://www.amazon.co.jp/wuernine-%E3%82%A2%E3%8 …
しかし、ブラウン管火災もありますし、それに、ハイビジョンにした方が綺麗ですがね。安いのもありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 4Kテレビを購入する予定ですが、アンテナケーブルもいままでの地デジのアンテナケーブルとは違って4Kに
- 2 テレビと繋ごうと思ったのですが、ケーブルの大きさが違くて刺さらなかったのですがこれ用のケーブルって売
- 3 Bsアンテナからのアンテナケーブルの追加(テレビの追加) bsアンテナからケーブルが二本でておりテレ
- 4 テレビと繋ごうと思ったのですが、ケーブルの大きさが違くて刺さらなかったのですがこれ用のケーブルって売
- 5 だいぶ前からテレビ側のアンテナケーブルをつなぐ部分が根こそぎもげているので現在地デジみれません。 B
- 6 新しく買ったDVDデッキに、赤白とかさす穴がなくて、テレビとデッキを繋ぐのがHDMIケーブルのみです
- 7 バイワイヤリング接続とケーブルの繋ぐ選択と種類
- 8 ケーブルテレビなのにどうしてケーブルテレビ用のアンテナがあるのでしょう?
- 9 SONYのテレビで「受信できません。 アンテナケーブルの接続を確認してください。 アンテナの調節のズ
- 10 引っ越し先にテレビアンテナがなく、月々光ファイバーやケーブルテレビにお金を払って見なくちゃいけないら
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「光デジタル音声出力」という...
-
5
地デジの室内アンテナについて...
-
6
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
7
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
8
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
9
TV 特定のチャンネルが受信で...
-
10
アンテナケーブルが入らない!!
-
11
アンテナケーブルの断線かどうか
-
12
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
13
一本のテレビアンテナから二台...
-
14
テレビのケーブルの差込口が特...
-
15
下記テレビに、1台目のレコーダ...
-
16
アンテナケーブルのカット(切断)
-
17
壁の穴の用途について教えて下...
-
18
テレビを隣の部屋で見たい_引き...
-
19
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
20
テレビを見るために繋ぐこの線...
おすすめ情報
説明不足ですみません。
まず、テレビはハッキリ言えば映ればいいんで画像が多少悪くても構いません。
あと、アンテナケーブルは、ケーブル同士を繋ぎたいんです。コネクターに繋ぐのではなく、元々あるアナログケーブルと、地デジ側にあるデジタルケーブルをジョイントして使えるのかが知りたいんです。