プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

突然に父親が亡くなり遺産相続の話し合いで、結論は
子供が放棄する形ですべての財産を母親が相続しました。

財産と言っても土地、株、アパートが殆どで現金は400万程でした、
お金に換算すると9000万程だそうですが
相続人母と子供3人の合計4人では分けにくくて、取りあえず全てを母親が相続する形をとりました。

その後、土地や株を処分すれば現金になるので

子供3人で多少は分けてもよいのではと、考えています。

因みにごく最近に母親の個人財産が現金で2500万程はある事がわかりました、ので

それもあり、父の土地、株を売ったら子供が多少は

貰ってもよいかと思うんですが、

母は「私が亡くなってから3人で仲良く分けてほしい」と言います。

つまち、土地も株も自分のものにしたいのかな?と感じます。

それから、

私は母のところに月に数回身の回りのお世話に行っていますが、

交通費だけでもETC代が既に20万ほどは掛かっていますが、

母は気にすることなく、私にいろいろと用事を頼みます。

銀行の通帳記帳、払い込み、重たいものの買い物、親戚近所のお礼や法事関係、行事(お盆、お彼岸、など)、
また、掃除洗濯は私が自主的にしているので
母からしたら頼んでいない気持ちでしょう。

でも、掃除機を掛けたことのない家は恐ろしく汚れており

やらざる得お得ません。

他の兄弟も実家を出ておりますが、母と気性が似ているのか汚くても平気なんです。

先日は洗濯したら母のおむつを一緒に洗ってしまって

洗濯機の仲はおむつでグチャグチャで私の服も含めて片付けが大変でした。

父が亡くなり約2年ですが、この生活に嫌気がさしてきました。

それで母に私の実家までの交通費(高速代、ガソリン代1万円)は毎回経費として出して欲しいことを話したら、

表面上は快く快諾してくれたんですが、

現実は私が請求しないと出してくれません。

実は昨夜帰る時もそうでした。

母の本心はお金を減らしたく無いのでしょうか?

母は85歳、個人資産は2500万、それに父からの相続の土地と株、アパート収入10万があります。
年金は国民年金の為少ないです。

体調も良くて頭もしっかりしていますが、週2回ディサービス、1回はお掃除に来てもらっていますが、

年齢なりの老化はありますので身の回りのお世話は必要です。

娘として、母の面倒を見るのは当然と考えますが

交通費を請求することは母の負担なんですかね?

貯金を一円も減らしたくないといったように見えるのでモヤっとした

嫌気がさしてきました。

因みにほかの兄弟はほとんど実家に行きません。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    誤字脱字すみません!!

    アパート収入は月に10万ほどですが、
    年金が少ないのが先々心配なんでしょう。

    固定資産税など税金の支払いも一生続きますから、
    貯金が減るのがいやなのも分かりますが。

    私の母への気持ちは離れていきそうです。

      補足日時:2020/02/04 10:42

A 回答 (11件中1~10件)

母が亡くなれば その遺産は子供たちのモノです 焦る必要はありません


それに ドンドン貯めておいてくれた方が遺産も多くなりますよ
まあ、介護費用については 何日通って 交通費等は幾ら掛ったか 渡された金額は幾らなど ちゃんと帳簿に付けておきましょう。寄与分として 取り戻せるかもしれません
なお 私(妻の実家)の経験からすると 毎日のように面倒見てくれるが時には厳しいことを言う子より 年に2~3回日帰りで来て調子の良いことを言って帰る子の方が可愛いんですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遺産はそうですね。

母の考えは、子供はみんな平等!!
と、言うことで
長子の私に頻繁に話してきます。

それもあって、交通費を請求しにくいのですよね。
でも、
弟にはおこずかいをあげているのは知っています
(おこずかいと言っても10~100万です)
ひとり身の弟が不憫なんでしょう・・・
私にあげたいからあげても良い?と、言ってくるんですから・・・

それを言われると、ダメとは言えないですよね・・・

話は戻りますが、
やはり交通費はちゃんと付けて母に請求します。

お礼日時:2020/02/04 19:46

交通費とかは今から


全部記録器付けておくほうがいいです
お母さんが亡くなったあと
その分入れていただくためにです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
そうします。

他の兄弟は気にも留めていない感じですが、ちりも積もればで
だんだん負担になってきましたし。

母はその時の気分で私たち全員におこずかい的にお金をくれますが

常に平等!!と言うのが母の口癖なんですよね。

お礼日時:2020/02/04 19:35

お疲れ様様です。

親孝行な方と尊敬します。

なんだかんだと言っても親だし、ほっとけない…優しく育てられたのですね。キット貴女のご家族さんは恵まれていると思います。

さて、本題ですが…私の場合、相続財産などほぼない状態ですが、伴侶を亡くした心細さは子供には到底測り知れない物らしいです。

現金は葬式代に、実家と雀の涙ほどの耕作していない農地…相続税の範囲内は全て母名義にしました。特に住居は重要らしく3世代同居なのですが…やはり自分の家に息子達を住まわせている。と言う形が年老いた母には良いみたいです。法的な取り分など考えずに親孝行を続けて欲しいです。

下衆な発想だと“あわよくば、いつも身の周りを世話してくれた人。貴女に全て相続します。って遺言されるとか…余分に分与されるとか良く聞く話ですね”

しっかりとしている内に3人も子供がいるなら争わない相続の形を話し合っても良い年齢だと思います。昔人間は『子孫に美田を遺さず』相続財産など無い方が不幸せになり難いですよ(笑)

お金は人を醜く変えてしまう魔力を持っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、両親は私がやりたいことに反対する事なく
最低限のお金も出してくれて、お陰で私はやりたいことをずっと続けています。

そして、私だけが両親から遠く離れた地に住んでいるんです。
だから、この2年間は何も考えず
実家との往復をして母を支えて来れたんだと思います。

父がいたころは
近くにいるせいか兄弟は親とは会えば喧嘩をしていましたしね・・・

そうですね、
相続に関しては母の意向をくんで平等にと思っています。

兄弟もそう思っているでしょう。

お礼日時:2020/02/04 18:52

「経営の神様」と言われた、故松下幸之助翁が、(恐らく講演会とかで)面白いことを仰ってたのを思い出しました。



「あの世にカネは持って行けまへん。だから生きとる間に、子供や孫に気前良く使いなはれ。」と。
聴衆は、「なるほど。さすが松下さん!」とうなずきかけた矢先・・。
松下さんは、「と言うのは建前。最後はカネでっせ。カネが無くなったらどうにもなりまへん。子供や孫も寄り付きまへん。だから死ぬまでに必要な分は、持っときなはれ!」と続けられたそうです。

松下さんは、要は高齢者が収入の増加などは見込めない状況で、多少の財産がある場合、「ケチではダメ!」「気前が良すぎてもダメ!」と仰ってる様に思いますが。
松下さんほどの人でも、高齢になれば「最後はカネ」と思っておられるのが、なかなか興味深いです。

されはさておき、母上も、そんな感じではないですかね?
すなわち、質問者さんが請求すれば「気前良く」で、請求がなければ「持っておく」です。
なかなか「上手な匙加減」の様にも感じます。

一方の質問者さんは、どうですか?
もし母上が経済的に困窮しておられたとすれば、どの程度かは別として、「子供や孫も寄り付きまへん」に近付いたりしませんかね?
「親と接したら損ばかり」と言う状況だと、いかに身内でも、ついつい足が遠のくのも仕方がないと思います。

それと何よりは、コミュニケーション不足じゃないですかね?
コミュニケーションしたのは、「表面上は快く快諾」であって。
「貯金を一円も減らしたくないといったように見える」は、質問者さんの憶測でしょ?

松下さんの言葉は、私はどちらもホンネだと思います。
あの世にカネは持って行けないのだから、子や孫に気前良く使え(表面上は快く快諾)もホンネだし。
高齢とは言え、自分の死期は判らないのだから、カネが無くなること(貯金を減らす)には不安があるのもホンネ。
従い、母上の快諾も嘘ではないし、質問者さんの憶測も正しいと思います。

また質問者さんも「娘として、母の面倒を見るのは当然」もホンネだろうし。
とは言え、持ち出しが多いとか、ご家族の中で質問者さんだけが頑張ってるのは、しんどいとか、損した感じが拭えないのも、正直なところでしょ?

母子共に、ダブルスタンダードと言う状況かと思いますので、そこら辺りを、多少はホンネで話し合ってみれば、解決するかも知れません。
言い換えれば、母上の「建前もホンネもよく判る」と言う前提でなら、話が出来るのではないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も読み返させて頂きました。

なるほど、、、、、。
3兄弟の仲で私だけは昔からやりたいことがあって
実家から離れた場所に住んでいるんですが、
好きなことをやるために援助してくれた親に感謝しています。

それで、わたしは親に遠慮があって喧嘩したことがありません。
弟たちは毎日のように親に言いたいことを言うので

、良く父から相談を受けていました。

話がそれましたが、私は本音でしゃべったことがないかもしれません。

特に母とは無いですね・・・

来月にでも、話してみます。

お礼日時:2020/02/04 19:02

最初の方で遺産相続を書かれていますが 「相続放棄」と「相続額0」とは意味が違います。


「相続放棄」は取り消すことができないので あとで、相続するものがもっとあった といってもだめです
「相続額0」なら 遺産分割同意書 を作りなおすことで 再度分割割合を変更できます。

交通費などの請求は家族間のことなので「出す」なら出す、「出さない」なら出さないと自由です。
 請求すればくれる なら毎回請求するか 月にまとめて 請求明細 と一緒に請求しましょう。
 どうやろうと お二方の間で決めればいいことです。
  何でしたら ほかの兄弟に請求したってかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

最初の相続の件は他のかたも仰る通り、
今更、どうこう出来ないと思いますし、、、、
ちょっと感情的でした。

問題は毎回の高速代やガソリン代が負担になってきたので、母に経費として
出して欲しい、それくらいのお金はあるでしょ?と、言いたいのです。

でも、母は承諾したのに
帰る間際になっても、請求しないと出してくれないので
疲れていました。

他の兄弟は気にも留めていないので、母にもう一度
ちゃんと話します。

お礼日時:2020/02/04 19:10

まず、相続分の話ですが、子供達は相続放棄したのだから、すでにすべて母親の財産になっています。


母の財産である株や土地を売れば、その所得には税金がかかります。
そしてお金を子供に与えれば、贈与税の対象になります。
相続する時に売却してから、配偶者と子供で相続していれば、相続税以外はかからなかったのです。

今さら売却して分けろ、というのは余分な税金をはらうことになります。

母の家の家事については、本人や他の兄弟が気にしていなくて、あなた1人がしていてイライラするのなら、しないという選択肢もあります。
冷たい言い方をすると、あなたが勝手にやって、勝手に苛立っている、ともいえます。

「娘として当然」ではなく、母本人が「してもらっている」という意識があるかどうかを考えた方がいいです。
「してあげているのに」と嫌気がさすならしなくていいです。
その結果、母の家が荒れ果てるなら、母のお金で家政婦さんを頼めばいいのです。
その家は母の家であって、あなたの家ではないので、母がしたいようにしておけばいいです。

もちろん、あなたが交通費をかけて家事をしにいくのなら、交通費を貰って当然と言ってもいいです。
でも、お母さんはお金を出したくないのではないですか?
2500万円は大金、と思えるかもしれませんが、85歳でいずれ老人ホームに入るかも、と考えた時にはそんなに大金ではありません。
老人がお金をなるべく減らしたくないと考えるのはわりに普通のことです。

今後は行く回数を減らすか、毎回交通費を請求するか、あるいは、母の家の面倒は自分が見るから、母の財産の相続の時は寄与分を認めてくれるよう兄弟と相談するか、です。

汚い家に母を置いておくわけにはいかないとか、
娘なんだから当然のこと、などと1人で背負い込まないことです。
仕事でも義務でもないのに、嫌気がさすことをし続ける必要はないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、相続の件も交通費の件も了解しました。

もう少し詳しく話すと
母は兄弟よりも私を頼りにしていると思いますが、
兄弟たちは母親に強い口調で頭ごなしに怒ったりするので
弟と妹には遠慮があると思います。

なので、なんでも黙ってやる私が便利なのでしょう。
母はおとなしそうに見えて以外に気の強いところがあり
時折、激しい口調で私に怒りながら用事を言いつけます。

父が亡くなって一年目はおとなしかった母が
2年目には激しくなったんですが、
兄弟には気を使っているところがあり、怒らせないようにしているように見えるんですよね。

その分とばっちりが来るときもあり、私が我慢しています。

そんなこんなで、疲れました。

でも、母が心配なんですよね。

お礼日時:2020/02/04 19:27

> 取りあえず全てを母親が相続する形をとりました


子どもは相続しなかったのですね。
  
> それもあり、父の土地、株を売ったら子供が多少は貰ってもよいかと思うんですが
相続でない限り、110万以上は贈与税が掛かりますよ。
  
85才にもなると、自分の預金管理だけでも嫌になってきます。
私は母親が80才になった時「もう面倒だからお前が管理して」と通帳など全てを渡されました。
個人差はありますが、お母様もおそらくここ5年以内にはそうなるのではないかと・・・
  
> 現実は私が請求しないと出してくれません
これはその都度請求すればいいでしょう。
  
そろそろお母様の今後のことも、兄弟で話し合って考えておかなければならない時期になっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、もちろん相続は終わっていますから

今更、やり直せないので

仰る通りに110万の範囲で話してみます。

そして、交通費は別に請求します。

他の兄弟は交通費の掛からないところに住んでいるので

私だけなんですよね・・・・。

お礼日時:2020/02/04 12:41

相続で揉めるのは高額より、庶民的な額といいますが


お宅のように、親のどちらかが亡くなった時
残った親が相続するケースは多いです。

法律がどうより、
親の感覚として
「夫婦で築いた財産!」という意識があるように感じます。
そして、「どうせ自分が亡くなれば子に相続される」と考えます。

例外は別に一般論として
親は子の幸せを願うものですが、
年老いて体の自由がきかなくなると
子供に大事にされたい。自分を優先して当たり前
そして不安からか、お金に執着する傾向があるように思えます。

心配なのは、その親が亡くなった時
他の兄弟と財産でもめる事です。
想像してみてください。
報酬ではなく、最低限の経費も快く出してもらえない
そういう状況で世話して苦労して
何もしない、何も知らない兄弟が財産を当たり前にもらうのです。

現在世話のため、時間もお金も労力も負担が大きいこと
経費は兄弟で負担してもらえるか、兄弟に相談してはどうでしょうか?
そこで、親がお金を持っているのだから・・・という話になれば
家族会議でしょう。
あとから色々揉めたくないなら
今ちゃんと話して置いた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りですよね。

今までは相続で兄弟でもめること想像していませんでしたが、
ありうることですね。

母は娘の私が世話をしていることは当たり前だと思ていて

弟たちの事はいつまでも小さい子供の用に思っていますから

おこずかい的にお金をあげていることは知っています。

それを母に詰め寄ったら

私を毛嫌いするのではとも思っているから

遠慮しています。

戻りますが、経費をちゃんともらいます。

お礼日時:2020/02/04 12:37

>その後、土地や株を処分すれば現金になるので子供3人で多少は分けてもよいのではと…



いったん相続に関する手続き類がすべて完了してしまえば、元は父の財産であったものでもすべて母の財産になってしまいます。
それを配り直せば、母から子への贈与となります。

贈与税はあらゆる税の中で最も負担率の高い税として有名なんです。
たいへん不謹慎ながら、母が旅立つまでもうしばらく待つのも選択肢の一つです。

>それで母に私の実家までの交通費(高速代、ガソリン代1万円)は毎回経費として…

介護にかかる費用は贈与などでありませんから、遠慮せずに請求すれば良いです。

今あいまいにしてしまったら、いずれ相続が発生したとき寄与分を主張してもすんなり認められることは少ないです。

現実に発生している費用は、今のうちにはっきりさせておかないと、あとで泣きを見ることになりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに相続の件は、終わっている事なので
今更覆せないですよね。

生前贈与の範囲内でと思っています。

介護にかかる費用は別ですよね!

やんわりと母に話して納得してもらおうと思います。

お礼日時:2020/02/04 12:31

請求したらくれるなら、きちんと毎回請求するだけです。


お金を減らしたくないのは誰でも同じ、というだけで、払うことが必要だということを、来るのは娘だから当たり前という気持ちの方が勝って忘れてしまうだけです。

あの世にお金は持っていけない以上、相続云々ではなく、今必要な経費はもらっておくだけです。
相続になれば、介護をしていなくても、平等に相続すべきだと他の兄弟は主張します。
寄与分を主張より、必要経費をもらってから平等相続の方が、要らぬ争いを招きません。
他の兄弟にも、交通費のことは今から言っておくことです。
介護でかかる経費はお母様の生きているうちに主張することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。その通りですね。

請求したらさっと出してくれるんです、
ただ、私としては最初から用意していないから
あげたくないのだと思い込んでいましたが、、、

兄弟には交通費などの経費が掛かっていることはさり気なく
話していこうと思います。

お礼日時:2020/02/04 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!