アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の理科が全く分かりません。
星や星座の動きなどを教えて下さい!
例文みたいなものがあると助かります!

A 回答 (3件)

全く分からない、と言われたら、教えようがありません。


今更、何から教えて良いのか、先生も困っているでしょう。

星座は星の集まり(組み合わせ)です。そして、それは動きません。
動いているのは地球です。地球から星を見る貴方のほうが動いているのです。
太陽と地球、その遠くに星座、これを図に書いてみてください。
太陽と地球、地球の自転と公転と地球の昼夜、この関係を覚えてください。
星座は夜の空に見えます。
この関係を覚えれば、あとは、外に出で星座を眺めれば「なるほど~」
となるはずです。
    • good
    • 1

古典的な道具ですが、星座早見盤というのがあります。

円盤状のものです。
夏などは夏休みの宿題で星座観測をするためなのか、100均でも観かけます。
星座早見盤は、○月✖日、何時ころの空には、どの星座があるのか判るように出来ています。

何時間後、その星座がどれくらい移動しているのかが解るものもあります。日付のメモリを分度器で図ると大体解ります。
360°÷24h=15° 一時間で約15°西側に星座が移動します。

今はネットがあるのでネット上でも同じ機能を備えたサイトがあるのですが、私は星座早見盤を今でも使用しています。
電気がなくても懐中電灯が有れば見る事ができるので愛用していますね。

100均のは紙製で雑な作りなので、アマゾンで気に入ったのを購入し、その早見盤は3代目くらいですね。
    • good
    • 1

北極星の位置と南十字星(南半球にいる場合)を知っておれば、


とりあえず生き延びることができます。
知りたいという興味さえあれば、他人より良い点数がとれるでしょう。
学者にでもなる気がないなら、それで充分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!