
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
#9です。
補足拝見。
>「まだ」は辞書で「さらに」と書いてあるから
「さらに、勉強したい」と言えるでしょう?では、「日本に行ってから、まだ勉強したい」とは駄目でしょうか?
:
間違いとは言えないかもしれませんが、不自然になりますね。
「日本に行っても、まだ勉強したい」
なら自然。
×「(もし、)日本へ行ったら、まだ続けて日本語を勉強するつもりです」
〇「(たとえ、)日本へ行っても、まだ続けて日本語を勉強するつもりです」
と同様の関係。
No.9
- 回答日時:
1.
【まだ】=「前からの状態がその時まで続いている様子。」
という意味で、下記のようなシチュエーションで使える。
a.あなた、去年、日本に行きたいと言ってたよね。今は、どう思っている?
b.「(今でも)まだ行きたい(と思っている)」
2.
【また】=「再び・もう一度」
という意味で、下記のようなシチュエーションで使える。
c.あなた、先月日本に行ってきたらしいですね。
d.はい。とても素敵だった。また行きたい。
3.
e.×「もし、日本へ行ったら、まだ続けて日本語を勉強するつもりです」
これは間違い。
「もし、日本へ行ったら、もう日本語は勉強しないつもりです」
または、
「たとえ、日本へ行っても、まだ続けて日本語を勉強するつもりです」
といった文なら正しい。
f.〇「もし、日本へ行ったら、また続けて日本語を勉強するつもりです」
・中国でも勉強していたけど、日本に行っても再び日本語を勉強するつもりです。
という意味。
No.8
- 回答日時:
まだ、は簡単に説明すれば、何かの行動を完了、中断、していない・・・・。
また、は再び、という意味になります、いったん完了・中断した行動を・・・。
>もし、日本へ行ったら、まだ続けて日本語
日本に行って日本語の勉強・・・・はごく一般的な流れです中断の必要なんか・・・むしろ逆です
まだ行きたい、は不適です、まだ居たい(まだ帰りたくない)、つまり中断しない、場合に使われます
No.7
- 回答日時:
意味合いは結構違います。
例えば、親子で公園で遊んでいたとして、親が「もう帰るよ」と告げた際に、子供が「まだ遊びたい」という場合は、そこに居続けて遊びたいという今の話、「また遊びたい」という場合は、今日は引き上げるけど、次の機会があった時には再びそこへきて遊びたいという気持ちがあることを示しているといえます。
「まだ」は「未だ」「継続して」「(現状より)もっと」「加えて」、「また」は「次」「再び」 という感じですかね。
「また」は比較的把握しやすいですが、「まだ」はそれだけ聞くとわかりづらい部分があります。
「まだ行きたい」となると、「(いろいろと継続困難な要素があり、断念するのが妥当かもしれないけれど)まだ『行きたい』という気持ちがある」というような感じになります。
「もし、日本へ行ったら、まだ続けて日本語を勉強するつもりです」「もし、日本へ行ったら、また続けて日本語を勉強するつもりです」はどちらも「日本に行ったら日本語を勉強するつもりなんだな」というくらいは伝わります。ただ、「続けて」というのがどういう状況なのかがよくわかりません。
現在は別の国にいるけれど、継続して日本語の勉強をしている。
という状況なら「日本に行くことになっても、日本語の勉強は続けるつもりです」という感じになるかと思います。
日本に行こうとも(ずっとやっている)日本語の勉強を継続する意思がある ということですね。
一度日本にいて、その時には日本語を勉強していた。そして今は別の国にいるが、日本語の勉強をしていない。
という状況なら「もし、日本に行くことになったら(行く機会があった際には)、また日本語を勉強するつもりです」という感じになります。
日本に行くことを契機として日本語の勉強を再開する意思がある ということですね。
No.6
- 回答日時:
「また」は「再び、もう一度」と同じ意味です。
「まだ」には二つの意味、使い方があります。
1.「まだ寝ていたい」
「まだ頭が痛い」 のように、動作や状態が続いている(続ける)様子を表現する時に使う。
2.「まだ食べたことがない」
「まだ見たことがない」 過去に経験がないことを表現する場合に使う。
したがって「まだ行きたい」とはあまり使いません。
No.5
- 回答日時:
「まだ」は不足に対する欲求。
日本語を勉強し足りないのでさらに勉強したいということ。
違う用法では「まだ食べたい」という場合は食べ足りないということです。
「また」は繰り返しに対する欲求。
もう一度(あるいはそれ以上)繰り返して勉強したいということ。
違う用法では「また食べたい」という場合は次回以降、再度食べたいということ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「する」と「するようにする」...
-
5
ストールトルクってなんですか?
-
6
勉強垢みゅうさんについて。。...
-
7
なぜ古典を勉強するの?
-
8
フードコートで勉強はやめさせ...
-
9
PL/SQLとPL/pgSQLの違い
-
10
「するとしよう」や「しよう」...
-
11
ゴールデンウィークって、そも...
-
12
どのように日本語の五十音図を...
-
13
勉強とトレーニングの順番にど...
-
14
ラプラス変換のs関数の"s”は何...
-
15
「まだ」と「また」との違いは...
-
16
統計学を勉強する前に、数3の勉...
-
17
なぜ日本人は勉強が嫌いなのか。
-
18
勉強と運動ではどっちが大切で...
-
19
初心者 LINUXを勉強した...
-
20
study hard/much/well
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
「まだ」は辞書で「さらに」と書いてあるから
「さらに、勉強したい」と言えるでしょう?では、「日本ひに行ってから、まだ勉強したい」とは駄目でしょうか?