プロが教えるわが家の防犯対策術!

因数をまとめなければ不正解となりますか?

「因数をまとめなければ不正解となりますか?」の質問画像

A 回答 (5件)

結論『採点官によると思います。





大学で数学を学んでいるわけではないので、厳密なことはわかりませんが、私の見解から述べさせて頂きます。

数学的に見れば、シグマが含まれていても間違いではありません。
なので、因数をまとめている、まとめていないに限らず正解のはずです。

しかし通常、テストでは「シグマの処理ができるか」が問われます。
なので、テストだと当たり前のように点は貰えません。

もし、すごく難しい問題があって、立式すらこんな問題があった場合、私が出題者なら立式までしか問いません。

しかし、高校数学でそのようなケースは珍しく、通常はできるだけ簡潔な形になるまで答えを導きます。

そのため「因数をまとめていなくて減点される」と言うケースはあり得ます。


つまり、焦点は常に『何が問われているか』です。
この問題の場合、私ならシグマが無くなった時点で正解とします。(因数をまとめていなくても)

ただ、そこは採点官の裁量に任されます。
なので、受験生としては『可能な限り簡潔な形に変形する』と言う姿勢で向かわなければいけません。
    • good
    • 0

2行目の状態なら不正確です。


どうせなら式を展開して同類項をまとめて、式を簡単にすればいい。
ただし、倍数をに結論にするとか、連続する整数を表現するとかなら展開したらだめです。
3行目は(n-1)n(n+1)で3つの連続する整数の積を表していますね。
    • good
    • 0

(1/3)(n-1)n(n+1) じゃなくて


(n^3 - n)/3 とか答えたいってこと?
それを減点することは難しいと思うな。

その写真の1行目や2行目を答えとしたら、
減点される可能性は高そうだけど。
    • good
    • 0

(n-1)(n)(n+1)はnが2以上の自然数である時、


6の倍数である。から、
Sn=1/3*(n-1)(n)(n+1)
n=1の時S1=0
Sn(n≧2)=1/3*(6m)=2m、(m=1/6(n³-n))
    • good
    • 0

まとめることができるので、不正解になるだろうね。



例えば、シグマの途中式を答えとして、正解になると思う?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!