重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交差点についての質問です。
【右左折の方法(道路標識)】がある交差点と【右左折の方法(道路標識)】がない交差点の違いは何なのでしょうか?

詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

「【道路標識の有無】交差点の違いについて」の質問画像

A 回答 (6件)

標識と表示は明確に事なります、写真?のものは道路表示です。


表示する、しない、については明確な基準はたぶんないと思います。
対向は可能だが、片側1車線が保証されていない道路で、表示のような進路で右折すればどうなる?。
右側道路で一旦停止の車にぶつかりかねませんよ。そんな道路では、キープレフトからキープレフトへの大回りが現実的です。
道路の幅員、交通量からみて写真の方法が現実的でかつ安全、交通の円滑化も可能と判断されるところで運用されるのでは?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

お礼日時:2020/02/09 14:22

道路標示があるかないかだけですね。



特にこの形式の物は単に道路交通法で定められた本則に従うだけですから。

あえて理由を付ければ
交差点の物理的中心と異なる位置を中心とする。
大回りする車両が多い。
予算が余った。
表示業者との癒着。
などでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/09 14:23

図のマークはご質問の内容と直接は関係ないと思います。



・右左折方法に関し禁止条項がある交差点は必ず道路標識があります。(右折禁止・旋回禁止など)、時間帯左折禁止など。

・右(左)折のタイミングについては信号で指示されることが多いです。

・左折の場合には、道路標識のレーン区分で表示されます。
 表示のない交差点では、信号青の時直進・左折可です。右折は対向車の交通を見て余裕のある時に可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/09 14:23

大きな交差点や車線数がアンバランスな交差点だと


(直近の内側)という原則に従う為のポイントが分かりにくいからかもね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/09 14:23

https://www.pref.yamanashi.jp/douroseibi/documen …

交差点設計についての資料です。
質問の箇所のコピペです。


交差点内で右折車が待機する必要がある場合,その待機位置を示すことは交通事故防止上,有効な手段であり,導流標示上に停止線で明示する(図-13.4.7).

この場合,対向直進車の走行部分まで停止線がはみ出さないよう留意する.
停止線の角度については右折車が待機しやすい角度で設置するものとし,右折車の向きとあまりにもかけ離れた向きで停止線を設置してはならない.右折の停止線位置及び角度については,既設交差点にあっては,導流標示と同様,実際の停止位置を観察した上で決めるのが現実的である.

また,すべての方向の交通流を青矢印のみで信号制御する場合は,右折車は交差点内で停止しないので,右折導流標示における停止線は設置しないものとする.
なお,交差点の中心に通行すべき部分を指定する場合には,右折交通を適切に誘導するための路面標示を設置する(図-13.4.8).



ということは、
「対向直進車の走行部分まで停止線がはみ出さないよう留意」できないくらいの狭い交差点では表示できません。

そして
「すべての方向の交通流を青矢印のみで信号制御する場合は,右折車は交差点内で停止しないので,右折導流標示における停止線は設置しないものとする.」

 片側3車線位ある大きな交差点の場合、右折車は青矢印がでるまで交差点内に進入できないので、交差点にマークする必要はないですね。

 また、質問者さんは右左折と書いてらっしゃいますが、左折は交差点を通過しないので書かれていないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

お礼日時:2020/02/09 14:24

右左折の方法がないのは一般常識の道交法に従う

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/09 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!