アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記の構図が理解出来ません。特に②、④、⑤が全く理解不能です。
詳しい方がおられましたら、御教授下さいますよう、御願い申し上げます。

1、採掘の計算指示は、閲覧者に何を採掘させて、何を計算させるのでしょうか、自分で計算したらよろしいのではないでしょうか?

2、④はちんぷんかんで、何を言っているのか全くイメージ出来ません。

3、自分が開設したウェブサイトの閲覧者に何かを計算させて、そのウェブ開設者に仮想通貨(報酬)が入る仕組みがイメージ出来ません。

4、自分でパソコン複数台用意して、計算させて仮想通貨(報酬)を得たら罪にはならないのでしょうか?他人のパソコンを利用したから罰金なのでしょうか

5、そもそも仮想通貨をもらって何に役に立つのでしょうか?仮想通貨を利用出来るお店とか聞いたことがありません。


宜しく御願い致します。


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55368280X00 …

質問者からの補足コメント

  • 丁寧且つ詳細な御回答ありがとうございます。
    再質問させて頂いてよろしいでしょうか
    仮想通貨が法定通貨(円など)に換金出来て金になるので、マイニング(第3者のパソコンに仕事させて報酬を得る行為)するのは理解出来ました。

    1、仮想通貨は誰が供給しているのでしょうか?コンピューターで計算してくれたお礼に仮想通貨をWeb開設者に進呈する訳ですから、仮想通貨を進呈した者は何かの利益を得たはず。仮想通貨を進呈する者(仮想通貨を供給する権限がある)は個人でしょうか、企業なのでしょうか、例えば企業が他人に自社の売上金を集計、計算してもらうかわりに仮想通貨を進呈しているのでしょうか?

    2、何故、仮想通貨なのでしょうか?報酬として基軸通貨(ドル)で渡したらいいのではないでしょうか

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/10 03:50
  • 3、他人のパソコンのCPUのパワーを利用して、何かを計算させているところまでは理解出来ましたが、具体的に一体、何をさせているのでしょうか?その計算をしてもらうことで、誰が一番利益を享受しているのでしょうか(助かっているのでしょうか

    4、マイニングでは、webサイト開設者、サイト閲覧者、サイトに設置するコインヘイブの開発者、仮想通貨を進呈する者が登場人物になりますが、サイト開設者とコインヘイブの開発者で報酬を分けあうことはわかりますが、仮想通貨を進呈する者の存在がいまいちピンときません。仮想通貨を進呈・供給する仕組みはどうなっているのでしょうか?どのような内容の仕事、どのくらいの仕事量で、いくら仮想通貨(円、ドルにしていくらくらいなるのか)を払うのでしょうか、なかなかイメージ出来ませんので、具体例を挙げて御説明頂けないでしょうか

    宜しく御願い致します。

      補足日時:2020/02/10 03:51
  • 分散コンピュータ→ビザンチン問題を理解しました。何度もすいません再質問よろしいでしょうか
    3、他人のパソコンのCPUのパワーを利用して、何かを計算させているところまでは理解出来ましたが、具体的に一体、何をさせているのでしょうか?その計算をしてもらうことで、誰が一番利益を享受しているのでしょうか
    4、マイニングでは、webサイト開設者、サイト閲覧者、サイトに設置するコインヘイブの開発者、仮想通貨を進呈する者が登場人物になりますが、サイト開設者とコインヘイブの開発者で報酬を分けあうことはわかりますが、仮想通貨を進呈する者の存在がいまいちピンときません。仮想通貨を進呈・供給する仕組みはどうなっているのでしょうか?どのような内容の仕事、どのくらいの仕事量で、いくら仮想通貨(円、ドルにしていくらくらいなるのか)を払うのでしょうか、なかなかイメージ出来ませんので具体例を挙げて御説明頂けないでしょうか

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/10 16:44

A 回答 (3件)

>1、仮想通貨は誰が供給しているのでしょうか?コンピューターで計算してくれたお礼に仮想通貨をWeb開設者に進呈する訳ですから、仮想通貨を進呈した者は何かの利益を得たはず。

仮想通貨を進呈する者(仮想通貨を供給する権限がある)は個人でしょうか、企業なのでしょうか、例えば企業が他人に自社の売上金を集計、計算してもらうかわりに仮想通貨を進呈しているのでしょうか?

それぞれの通貨のプロトコールで、ブロックチェーンを繋げた人に報酬として新たなコインが生成され与えられます。ブロックを生成する作業は送金のためのブロックチェーン技術の基本的な部分ですから、ここで全てを説明するのは難しいので調べればいくらでも解説サイトは出てくるでしょう。

質問の直接的な答えを端的にのべるならば、プロトコール上で生成されるコイン+送金に払われる手数料です。


2、何故、仮想通貨なのでしょうか?報酬として基軸通貨(ドル)で渡したらいいのではないでしょうか

報酬として誰かが勝手に決めてるならその決めてる人がコントロールしてることになります。仮想通貨は、それ自体が個人や特定の集団によってコントロールされないプロトールですから、非中央集権的に機能します。ビサンチン将軍問題、って調べればわかります。

それに本質的価値を見出すかどうかは、買う人と売る人の思惑によります。だから、有名な経済学者でも”無価値だ”とか言う人もいるでしょ?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な御回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/14 02:30

この問題は、そもそも色々な思惑があって時代にあってない法律によって型にはめて裁こうとしたことが発端となってる可能性もあり、被告側の主張よりのメディアは過去にも取り上げられています。


https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/28/ …

元々、不正指令電磁的記録保管罪というのが、コンピューターウイルスやトロイの木馬的なものをイメージしたステルスなものに対する悪質なものを意図してできてます。ただ、ウエブサイトの収益モデルとして、マイニング収益を合意の下で利用することに対してはどうかという部分が抜けており、それが悪質だと決めつけて判決がなされたため被告の主張と法律(検察)の主張に食い違いが出て争っておりました。当然裁判所がどこまでそういった専門知識について詳しいのか、また、この手の新しい物事に対しては警察や検察のいわゆる”ノルマ制”のような部分が一方的に悪人に仕立て上げて成果とするような方針に反している可能性もあり、注目されてる一つの裁判かと思います。

具体的な質問について、

1、採掘の計算指示は、閲覧者に何を採掘させて、何を計算させるのでしょうか、自分で計算したらよろしいのではないでしょうか?
A. 一般的なブロックチェーンによるPOSコインのマイニングとは、ハッシュ関数の解をあてずっぽうでランダムにくりかえすことで見つける作業のことです。例えばビットコインはおよそ10分に1ブロック生成されますがこのブロックを作るための正しい解を見つける作業を総当たりで計算して見つけられた人がその報酬としての新しいコインを得ます。これは純粋にコンピューターパワーに依存しますから、自分だけではなくて、遠距離でwebを見てる人に対して一部の処理を行うプログラムをダウンロードさせてCPUを使って読ませることは、結果的にちりも積もれば山となるで報酬につながるのです。

2、④はちんぷんかんで、何を言っているのか全くイメージ出来ません。
1.の通りマイニングで成功する確率は純粋にPCの情報処理能力、すなわちハッシュパワーに依存します。ただ、BTCの場合は10分に1ブロックと決まっているため、多くの人がマイニングをするとそれに応じて難易度調整がなされて(一致する必要のある桁数が増える>難易度が上がる)結果的に同じ対価を得るためにより多くのコンピューターパワーが必要になります。

3、自分が開設したウェブサイトの閲覧者に何かを計算させて、そのウェブ開設者に仮想通貨(報酬)が入る仕組みがイメージ出来ません。
クラウド上でコンピューターに指示を与えてるだけのことです。その計算を他人のPCに処理させるだけのことで、世の中で一般的に行われてることです。ただ、webを閲覧する行為にそれを裏で紐づけるのが犯罪に該当するということです。

4、自分でパソコン複数台用意して、計算させて仮想通貨(報酬)を得たら罪にはならないのでしょうか?他人のパソコンを利用したから罰金なのでしょうか

不正指令電磁的記録保管罪は「(端末利用者の)意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」を動かすことを定義しており、すなわち、どこまでその合意があったとみなすのか、また拒否したり外すための仕組みがあったかでこれがウイルスに該当するかどうかで争われています。

5、そもそも仮想通貨をもらって何に役に立つのでしょうか?仮想通貨を利用出来るお店とか聞いたことがありません。

取引所で仮想通貨は実質法定通貨に換金できますからお金になります。仮想通貨が通貨かトークンか、有価証券かなどといった法的な定義づけに関しては国や個々の通貨によってさまざまな立場がありますのでまた難しい議論です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な御回答ありがとうございます

お礼日時:2020/02/14 02:30

そもそも仮想通貨というのが


一般人のコンピューターに取引履歴の計算をさせて、
その報酬として計算した人に通貨を与えるという仕組み。
計算をして通貨を貰う行為を「採掘」と呼ぶ。
というのが前提。

1、自分で計算したら莫大な設備投資と電気代がかかるから閲覧者にやらせた。
2、3、ブログの運営者が勝手に閲覧者のPCに計算させて「自分が計算したよ」って言って仮想通貨を貰った。
4、その国の法律次第だけど、基本的にはそのやりかたが真っ当な「採掘」
5、売れば円やドルに換えられる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な御回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/14 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!