アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通自動車と自動車は違うのですか?

これだと、側車付きの自動二輪車は普通自動車に分類されないが、普通二輪自動車に該当する。
そして普通二輪自動車は自動車に分類される。
だとしたら結局側車付きも自動車になりますよね?

勉強しててもだんだん推理みたいになってきて頭がごちゃついてきます。

単純に側車は自動車ではなく大型、普通自動二輪車。

普通自動二輪車は自動車だと覚えればよいのですか?

普通自動車と自動車の呼び方が違うのは何故ですか?

「普通自動車と自動車は違うのですか? これ」の質問画像

A 回答 (4件)

>普通自動車と自動車は違うのですか?



普通自動車というのは、『自動車』を細分類化した時の名称で、自動二輪・
普通自動車・小型特殊自動車・中型自動車・大型自動車などに分けられます。
よって、普通自動車というものは自動車の中の一つの名称です。

《自動車の定義》
自動車とは、原動機の動力によって車輪を回転させ、軌条や架線を用いずに路上を走る車のこと。

>これだと、側車付きの自動二輪車は普通自動車に分類されないが、普通二輪自動車に該当する。
そして普通二輪自動車は自動車に分類される。
だとしたら結局側車付きも自動車になりますよね?

なります。自動車に属します。

>普通自動二輪車は自動車だと覚えればよいのですか?

自動車の中の、二輪の乗り物です。

>普通自動車と自動車の呼び方が違うのは何故ですか?

一般的な日常会話では、普通自動車を『自動車』と呼んでいますが、実際の分類では
普通自動車は『自動車』に属するものです。
    • good
    • 0

自動車=読んで字の如くになにがしの動力を積んで其で動ける車、


普通自動車=自動車の分類上での区分けの名称、
質問者が言う側車付は、側車を保安基準に則って装着した二輪車の排気量に応じて大型、普通、小型に分類されるだけ、総称は自動車、細分では側車付二輪自動車。
    • good
    • 0

皆さんの回答と重複します。


道路交通法 と 道路運送車両法 で異なるのですが、
運転免許の試験では、道路交通法から出題されるので、
道路交通法 の定義で回答します。

自動車は、エンジンやモーターなどの動力を使った乗り物の総称で、
原動機付自転車(所謂原付)、トロリーバスなど(レール又は架線を使う)、
身体障害者用などの歩行補助車、小児用の車、政令で定める歩行補助車等を
除いたものを指します。

側車付き自動二輪車は、文字通り自動二輪車。
非常に紛らわしいのですが、俗に言うトライク(3輪車)は、
構造によって原付、自動二輪、普通自動車が存在します。
    • good
    • 0

自動車、何人も原動機付の車両を行動で運行してはならない、ただし型式認定を受けたものについてはこの限りではない。


通常、行動を走っている、二輪車から四輪車・・・無限軌道、滑れ上のただし下記に該当する車です。
つまり原動機(エンジン、モーター等)がついた車両はすべて、自動車です、原動機付自転車も自動車といえば自動車です、2輪のものを特に自転車と呼ぶ習慣があるだけです。
車両という表現をすれば自転車もリヤカーも、4輪の手押し車も、原動機がついていなければすべて軽車両です、軽車両に原動機付ければ自動車です。
普通自動車、は一般名詞ではありません、運転免許制度の中で、定められた定義・規格に合った車両のことを指します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!