プロが教えるわが家の防犯対策術!

徳川家康が鎖国しなかったら、日本はガレオン船、サン・ファン・バウティスタ号を建造する能力が有ったのですから、スペインと同盟してオランダと戦う事を条件に、アメリカの西海岸に進出できましたよね?

オランダと戦うと言っても、口先だけで、せいぜい、サン・ファン・バウティスタ号のようなガレオン船を建造して、スペインに売るだけで良いのです。

スペイン側が日本との同盟を嫌がっても、当時のスペイン、ポルトガルは日本と戦争できる状態では有りませんでした。

八十年戦争、1568年から1648年(1609年から1621年までの12年間の休戦を挟む)ネーデルラント諸州がスペインに対して反乱を起こした戦争。これをきっかけに後のオランダが誕生したため、オランダ独立戦争と呼ばれる。

三十年戦争
1621年に停戦が終わると、独立戦争はヨーロッパ全体を巻き込んだ三十年戦争(1618年 - 1648年)にもつれ込んだ。

1637年、オラニエ公フレデリック・ヘンドリックによる第四次ブレダの戦い(英語版)によってブレダは解放された。マールテン・トロンプ率いるオランダ海軍は、1639年2月にダンケルクの海戦でスペイン艦隊を破り、同年10月のダウンズの海戦(英語版)で上陸軍を含むスペイン・ポルトガルの大艦隊を撃破した。
_______________
1607年、サン・ブエナ・ベントゥーラ(120トン)が徳川家康の命令でウィリアム・アダムスによって伊豆国伊東の松川河口で建造された。

日本で最初に建造された西洋式の大型帆船である。当時、フィリピン総督ドン・ロドリゴら一行が、マニラからアカプルコへ向けての航行中に台風に遭い、房総の御宿海岸で遭難し地元民に救出されていた。

その後、一行がアカプルコへ帰還する際にサン・ブエナ・ベントゥーラ号を使用した。本船には田中勝介ら日本人22人が同乗し、アメリカ大陸へ渡った初めての日本人となった。

帰国したドン・ロドリゴは、有名な航海士セバスティアン・ビスカイノを返礼の大使として日本へ派遣した。しかし、ビスカイノの帰国時に船が大破した為、伊達政宗が別のガレオン船建造を幕府に願い出て、承認された。
____________
日本製のガレオン船

サン・ファン・バウティスタ号。

第一回航海
1613年、サン・ファン・バウティスタ号は当時ノビスパン(新イスパニア)と呼ばれていたメキシコのアカプルコを目指して、月浦から出航した。船の乗員は180名余り。

支倉常長を含めて12名、別に幕府関係者10名、南蛮人40名ほどが船に乗っていた。ノビスパンで洗礼を受けた日本人は78名で、常長と共にヨーロッパに渡った随員は40名ほど。

航海にはアンドレス・デ・ウルダネータが1565年に開拓しマニラ・ガレオンが用いていたウルダネータの航路が使われた。3ヶ月の航海でアカプルコに到着した。

当時はパナマ運河がないため、支倉とソテロは陸路でメキシコ市を経由して大西洋側に移動して別船にてヨーロッパへ向かった。

サン・ファン・バウティスタ号の到来はスペイン側に歓迎されたわけではなかった。これについてソテロは、日本とノビスパンの直接貿易が行われた場合、ルソン(フィリピン)で活動しているスペイン商人の独占的権益が脅かされるから、日本人使節団は歓迎されなかったとする。

サン・ファン・バウティスタ号は1615年4月に、スペイン国王使節として贈答品を携えたディエゴ・デ・サンタ・カタリーナ神父やサンフランシスコ派修道士らを乗せて出港した。

船はマニラ・ガレオンが用いていた北赤道海流に乗ってフィリピン東方に達し、ここから黒潮に乗って北上し1615年8月15日3ヶ月半の航海で浦賀に到着した。

第二回航海
1616年9月30日、浦賀を出航した。スペイン人10人、日本人200人が同乗した。その航海中に悪天候で約100名の水夫が亡くなった。

船は1617年2月23日にカリフォルニアのロス・モリネスに到着。この頃、日本とスペインの関係は冷え切っており、前回同様、サン・ファン・バウティスタ号の再来は歓迎されなかった。

ヨーロッパから戻ったソテロと支倉は日本へ帰る為にメキシコで再会し、彼らを乗せたサン・ファン・バウティスタ号は1618年4月2日にアカプルコを出航した。

一行は1618年8月10日にルソンのマニラに到着したが、そこでサン・ファン・バウティスタ号はオランダへの防衛を固めていたスペインに半ば強制的に買収された。

使節団は約2年のマニラ滞在後、別の船で、1620年8月下旬、長崎へ到着。一行が帰還した時、日本の情勢は出発前のそれと大きく変化しており、キリシタン弾圧が始まるなど、鎖国に向かっていた。

これらの情勢の変化により、使節の目的だった外国との貿易協定も実現しなかった。支倉常長は帰国後まもなく病死し、ソテロは日本に密入国したために処刑され殉教した。

「徳川家康が鎖国しなかったら、日本はアメリ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    徳川幕府が外国との自由な交易を制限した事は事実です。それは徳川政権を安定させる事には役に立ったかもしれませんが、日本人が海外で能力を発揮するチャンスを奪い、結果的に日本の国力を低下させ、太平洋戦争の敗北につながりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/11 18:46
  • へこむわー

    徳川幕府が外国との自由な交易を制限した事は事実です。それは徳川政権を安定させる事には役に立ったかもしれませんが、日本人が海外で能力を発揮するチャンスを奪い、結果的に日本の国力を低下させ、太平洋戦争の敗北につながりました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/11 18:47
  • プンプン

    >似たような事情は今後はないでしょう


    大間違いです。似たような事を今でもやっています。それは「規制」です。鎖国も「規制」でした。この政府や官僚による「規制」が日本の発展を阻害しているのです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/11 18:51
  • 図の太平洋の海流の流れを知っていれば、太平洋の往復は難しく有りません。スペイン人は何度もフィリピンとメキシコのアカプルコの間を往復しています。

    スペイン人に出来た事が、何故日本人にはできないのか?分かりませんね。

    「徳川家康が鎖国しなかったら、日本はアメリ」の補足画像4
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/12 13:54

A 回答 (5件)

五体投地様



「徳川幕府が外国との自由な交易を制限した事は事実です。それは徳川政権を安定させる事には役に立ったかもしれませんが、日本人が海外で能力を発揮するチャンスを奪い、結果的に日本の国力を低下させ、太平洋戦争の敗北につながりました。」
↑ホント同感です!
 弊職と同じ事を主張する方がいて、感動致しました。最近は「江戸時代(=徳川政権)は凄かった」などと牽強付会な阿保噺を主張する本がブームになっており、本当に歯ぎしりをしていた処です。

 北米への進出とスペイン人追い出しの方法については、貴殿のもう一つの質問に返答しておりますのでご参考下さい。
    • good
    • 9

むしろ家康は、外国との貿易に積極的でした。

将軍職を秀忠に譲って、駿府に隠居後、莫大な金銀を蓄えてましたが、そのほとんどが貿易によるもの。
鎖国は、家康の死後ですよ。。
家康当時のオランダは、そこそこの強国でした。だから、敵に回さず、長崎で貿易を続けてました。
海外からの情報も、オランダ経由で入ってきてました。活用できなかった幕府の担当が無能なだけで。

家康の前に、太閤秀吉の朝鮮出兵の失敗があります。日本の国力、かなり消耗しました。
家康としては、海外進出より、国内の安定を充実させるべきと考えたでしょう。

当時、蝦夷といっていた北海道の開拓が、幕末まであまり熱心ではなかったことから、それより遠い土地に関心はなかったと思います。
 今は、日本からアメリカ、太平洋を横断する航路がありますが、ペリーの黒船来航の時でさえ、西まわりの航路を採用しています。太平洋の先の陸地は、当時の航海術では遠すぎます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

過去の出来事(歴史)に「~たら」「~なら」は言っても意味がありません。

それは終ったことであり(似たような事情は今後はないでしょうから)これからの参考にもなりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

で、質問はなんだ!


鎖国は家康が命じた訳では無い。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>徳川家康が鎖国…



って、どこの学校で習ったの?

長々と講釈をたれる前に、中学校の社会科を勉強し直しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!